goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

Suica電子マネー10周年キャンペーン

2014-03-14 | のりもの

  電車・バスや買い物にも使用する電子マネー
Suica10thcp
  10周年キャンペーンとの事、エントリーをすべく
  JR東日本のサイトにアクセス
  私のやり方がまずいのか、全て4ケタ入力との事
  しかし、肝心のカード番号が最初の4ケタのところ
  3ケタまでしか入力できないのです
  可笑しいなぁ、問合せ中です
      [追記]
  JR東日本から回答が来ました
  「3桁、4桁、4桁、4桁の順に
  半角で入力をお願いいたします。」

  リンク先のHPもそのように直っています
  間違いだったとは答えていませんが
  手直ししたのは評価します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベタ踏み坂?

2014-02-21 | のりもの

  最近のテレビCMで気になる物の一つ
  ベタ踏とはアクセルをめいっぱい踏み込む事
Tanto
               (画像はCMより)
  急な坂道を車が登って行く、ダイハツ・タント
  だが実際にはそんなに急勾配ではないらしい
  超望遠レンズで撮影したため、そう見える
  鳥取境港から島根松江を結ぶ江島大橋が現場
  ベタ踏すると速度超過となり警察に捕まりますネ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉頂きました

2014-01-06 | のりもの

  無線仲間からお年玉を頂きました
P1040707
  年代物の記念乗車券類です
  Kさん、ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱重工交通機器エンジリアリング「どこでもドア」

2013-10-29 | のりもの

  某国営放送のニュースに登場した
   Dorodoor
  名前からするとドラえもんの道具かと思ってしまうが
 Mhi_dokodemodoor
  このドアは電車乗降用のホームから線路への
  転落を防止のための道具なんですね
  素晴らしいのは電車のドアが2ドア・3ドア・4ドア等
  いずれの種類にも対応している点でしょう
  例えば東京から神奈川三浦半島まで走る
  京浜急行では各種の電車が走っている
  普及するといいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALがA350を発注した

2013-10-10 | のりもの

  7日、日本航空としては初めてエアバスを導入を発表
  統合した旧日本エアシステムの機体は別としての話
  しかもそれらは既に退役している‥
  A350
             (画像は JAL HP より拝借)
  コミューター系の小型機は別としてボーイングだけだ
  この選択はB787のトラブル続きが原因かも知れない
  A350-900型機18機およびA350-1000型機13
  確定31機、及びオプション 25機の購入契約を締結

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウス・キーのボタン電池

2013-09-10 | のりもの
  

  P1040036
  自動車キーの電池が切れた、交換2回目
  前回、中国製を使用したため長持ちしなかった
  このために今回、国産に戻す事とした
  前回は284円、今回248円と安い、不思議だ
  横の5-56はネジを締め過ぎていた為に使用
  中のゴムパッキンがゆるゆるに伸びていたが無視
  次回、ディーラーで聞いてみよう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げげげ 「165円」

2013-09-05 | のりもの

  シリア情勢の為かガソリン高騰
  P1040032
  
  雷雨の合間、車に給油することとした
  近くのスタンド、数日前通った時、値段表ブランク
  今日行くと、何とレギュラー165円/Lとあった!
  話を聞くと、ブランクの日は値上がりの日で
  元値で販売するためだったと‥
  下がる時は直ぐその価格を表示するそうだ
  ひとつ、勉強した

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Open Sky 3.0 ナウシカのメーヴェ

2013-08-30 | のりもの

  飛ぶんですねぇ、ナウシカのメーヴェみたいだっNausika_1
  自作の飛行機を制作し飛ばしているらしい
  頑張っている様子も見られるんだね
 Opensky30
  
  広い場所があればいいのかなぁ、楽しそうだ
  航空局に試験飛行を申請し、ジャンプテストをする
  新聞にも出ているかも知れない‥

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾バナナ「阿里山」

2013-08-28 | のりもの
  

  P1040011
  台湾バナナです、最近はフィリピン産に押されて
  影が薄いのです、よく見ると阿里山のシールがある
  Arisan_sl
  阿里山は台湾の山、今はディーゼルの森林鉄道だが
  むかしは上のような特殊な蒸気機関車が走っていた
  普通の機関車と異なり蒸気シリンダーが車体片側に
  縦に並んでいます、「シェイギア」といいますが
  シリンダーの動きを前後の台車に通じる軸を回して進む
  山の中の勾配やカーブ運転に適しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青函連絡船記念館摩周丸

2013-08-21 | のりもの

  これは青函連絡船「摩周丸」ですね
  青森には「八甲田丸」が保存されています
  P1030802
  1988年、青函博の年に青森から函館まで乗船した船
  あの時帰りは青函トンネル経由の快足で青森まで乗車
  P1030813
  おお、観光地お約束の顔出し看板のお出迎え
  P1030815
  ここが一般観光客に人気のブリッジですね
  普通には入る事も無いからなぁ
  P1030821
  無線家にはここが一番の見どころでしょうか
  無線室のデスク周りです、奥には送信機ラックもある
  P1030825
  デスクの上の電鍵たち
  ハイモンド・バグキーと安立電氣 PK-1
  こんなに無造作に置いていていいのか余計な心配
  P1030830
  右奥に古い受信機がカバー掛けで置いてあった
  私にとって大変懐かしいJRCの受信機です
  昔、父がスクラップ用の船から貰って来た型に似ている
  カバーが反射して醜いでしょうが、右のハンドルで
  バンドコイルなどの切り替え用ターレットを回します
  P1030832
  右に大きなターレット、ガッチャンと廻すのです
  SWL時代から無線局開局当時まで使用しました
  
  P1030903
  エレベーターがある訳で無し、足腰に来ますね
  昔の人達は元気だったと思う

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする