goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

ありがとうございます

2017-08-04 | フルーツ

岡山清水白桃が大きな箱で届きました
大きな桃に病人は大そう喜びました
そう、これって生でかじる事はしませんね
はい、皮を薄く剥くのは難しいですね
はい、甘い香りが漂います
出て来た汁をまな板が飲んでいます(?)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いさくらんぼ

2017-05-27 | フルーツ

おじさんの若い頃、流行った歌が有った
黄色いさくらんぼー」とスリーキャッツが
黄色い声で歌っていたもんだ

で、ここにある黄色のサクランボは「月山錦」といい
山形天童産、希少価値のあるものですね
興味と金のある方はJA天童へ問い合わせて下さい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンパフェ

2017-04-19 | フルーツ

新宿高野のケーキ(?)
綺麗な緑のメロンです
春を感じました‥
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「せとか」と「はるみ」

2017-03-15 | フルーツ

美味しい果物、高知産せとかを頂きました
箱の中で綺麗に並んでいます
おへそが上なんですね

頂き物は右、シールも刷られれてピカピカです
左は以前にスーパーで購入した愛媛産はるみです
皮が薄く剥きにくい、ポンカンと清見交配種
甘さと香りはポンカンのそれれだった

せとかの説明によると赤道面で真っ二つ
そして8カットするといいとある
清見タンゴールの系列とマーコットと交配した品種
皮を剥くよりは見栄えも食べ方も良くなった
左が優秀なせとか、右が普及品はるみ、これも良かったが
見た目はご覧のとおり格段の差が有ります
品質は金額の差も有りますが、せとかは大変美味ぃ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんみつ姫

2017-02-12 | フルーツ
「あんみつ姫」というと幼少の頃
近所のお姉ちゃんが持っていた「少女」に連載されていた漫画
その後、80年代にTVドラマになっていたと記憶している

これはミカンの「あんみつ姫」です、独特の甘さが有ります
上が佐賀のあんみつ姫、左は愛媛のミカンです
昨年末収穫されたミカン、蔵出しとして店頭に出回っています
そろそろ今年もミカンシーズンも終わりでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星だ!

2017-01-17 | フルーツ

両国国技館で連日金星(きんぼし)の大安売りですが
絵はそっぷ山とあんこ海です、これとは別の話です

大きくて希少価値のあるりんご「金星(きんせい)」です
4Lサイズでしょうか、大きさはお相撲さんにも負けません(?)
お尻を嗅いでも殆ど香りが有りません
皮は白っぽい黄色なので大変剥きにくい!
しかし口に含むと濃厚な香りと甘味が口一杯に広がります

お相撲さんに関して、余分なひと言
あのまわし、締めこみは洗濯しないと噂に聞きました
ある番組で関取が話をしていました、大変臭いらしい
親方が亡くなった時は洗濯出来るそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温州ミカンの両親

2017-01-05 | フルーツ

ミカンについて語るなら愛媛のキャラクター
「みきゃん」は外せない、ミカンの顔と耳は葉っぱ
どういう訳か鼻はハート型だ
冬の時期、こたつに入って食べるミカンは美味しく
食べ過ぎてしまう果物の代表です

本題は温州ミカンの両親が判明したという話
今年店頭に並ぶミカンは少し小ぶりなのは私の目が悪いからか
大きな「九年母」は大きいが臭みがあった
一方「紀州ミカン」食味が良く皮もむき易いが小さかった
この九年母と紀州ミカンが混じって栽培されていた時
九年母の花粉が紀州ミカンの花に付いて生まれたという
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新リンゴ三兄弟かな

2016-10-26 | フルーツ
リンゴ三兄弟とはしなのスィート、しなのゴールドそして
秋映えをいうが、秋映えは一足先に旬が過ぎた

先週、長野小布施町からリンゴが届いた
手前、しなのゴールド、黄色いがシャキシャキと瑞々しい
奥左、しなのスィート、しっかりした果肉少し甘い
奥右、陽光、希少品種でしようか、シャキシャキと大人しい
リンゴが食卓にあると大変嬉しい‥
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋栄(あきばえ)

2016-09-11 | フルーツ

鳥取県の梨といえば二十世紀が有名です
この秋栄はその二十世紀と全国的に栽培されている幸水を
掛け合わせた品種です
色合いと風味はどちらかというと幸水に近いようです
「あきばえ」というリンゴもあります、それは「秋映」です
そのリンゴはもう少し待つと出てきますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷(ひえ)みかん

2016-08-13 | フルーツ
岡山オハヨー乳業の氷菓です

見た目はミカン箱風になっています
連日30度を超す暑い日が続きます
冷たい物が欲しくなります

中はミカンの房風アイス個包装です
これだけ暑いと例のガリガリ君アイスが懐かしいのですが
これはミカン風味のチョコにコーティングされた柔らかめのアイス
国産果汁40%だそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする