goo blog サービス終了のお知らせ 

Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

本日も、きょうよう。

2011年11月07日 | お稽古アコ

(楽器祭で中抜けして赤レンガで見つけた小っちゃい鍵盤


2週間はすぐ過ぎて本日アコ宅。


お師匠様は昨日までの楽器祭の疲れも残さず(騒音の中しゃべって、若干声が低くなったとか)
25階から榛名山も望める眺望でお稽古でございました


今日の私はちっとも弱っていなかったのだけど(頭痛い、とか、疲れてる、とか)
我が師匠はいつもいつもパワー全開で、あふれるほどエネルギーを頂戴してきました



指使いや蛇腹使いを教わりつつ、合間合間に入るさらっと流す会話がいつもやる気を起こさせる。


染み入る言葉は数あれど・・・今日は


 「指が弾くんじゃないんだよね~,感性が弾くんだよね
 
  マチガエタ・・とかは、微塵も関係ない。」

    

でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教養は、「今日,用。」ってことで。

2011年11月06日 | アコーディオン
「教養は今日用」

・・と先日母親に言われ

出かけることが自分の身になるのよ

みたいなことだそうで。



家にばかりこもっていないで
てぇか、家仕事スーパー…のトライアングルから抜け出そうと
わたしも努力中



南武線に乗って、アコ弾きさんの集まりに出かけました。



(左手ボタンもいろいろあるのねぷちぷちしていてかわいい



毎回、いろんなアコーディオンの演奏をまじかで聴いて

自分のおしりを自分でたたいているような


今日、用
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら文化の日。

2011年11月05日 | アコーディオン


電車一本で本日楽器際へ


コンサーティーナ、やりたくなっちゃうよね~

小さいのが一番の魅力・・・なんて思うのは・・へん?
アコーーディオンは重くて、携帯できる楽器のくせに、重すぎるんだよ


コンサーティーナはいいなぁ

軽くて。

でも難しそうだ


アコーディオンの試奏を気軽にさせてくれるブースもあり
こんなかわいいアコや



バルカンのかほりがする素敵なアコや


グリルピカピカのアコを触らせていただきました





デモ演奏もあり



膝で操作するかなりクラシカルなピアノでトロイメライの演奏も丁度通りすがりラッキー



遅ればせながらの文化の日を過ごしました。


久しぶりの赤レンガ倉庫も「みるだけ」とおもいつつ、否応なしに財布のひもが緩む~

中身が入ってないからそうそう買えないんだけどね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういうもの?

2011年11月05日 | Weblog


先月ドームにドラゴンズの応援に出かけた時にだっこちゃんドアラをぺちゃんこにして持ち帰り
そのままにしていた。



だから、クライマックスシリーズで調子が悪いんじゃないの?(たしかに負け続き)

といわれ



そうなの?


と・・・・たった今、空気を入れて、だっこちゃんドアラ、復活




(かわいい


これで今日は勝てる・・らしい。



まさかね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半袖だけど。

2011年11月03日 | Weblog



季節はクリスマスで

ショッピングモールの点灯式、とやらを鑑賞

キャンドルで星やらツリーやらキャンドルでいろんな形が作られていい感じ。





点灯式もいいけど今日は「ゴスペル」・・・がお目当て

迫力満点で圧倒されるのかと思いきや・・・・・・。


ゴスペルはあっという間に終わって

「あれれれれれれ・・・?・・・れ???」って感じ。


だいぶ、物足りない。

期待しすぎたか?






普段は青々した木々に色とりどりの電飾がいつの間にか巻き付いて

すっかり冬支度




一年、はやいねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完璧をめざすのではなく。

2011年11月02日 | アコーディオン

(ブル、ホテルの庭のバラ)




野球解説を何の気なしに聞いていると

「う~ん」

いいこと言ってるじゃん



と、思うことがある。




「完璧をめざすのではない。
 失敗したときに,どうリカバリーすること。それが大事」



うぅううん、ふかい~

目からうろこ





アコも同じよね

失敗しないように。完璧(自分レベルで)に弾きたいと思ったって、へぐってしまう

失敗した、と思った時に止まらず悟られず、いかに復活させるかよね~


野球解説がこれほど印象深く頭に残ったものはないわ。



さて、今日は中日勝てるかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギザギザにんじん。

2011年11月01日 | Bulgaria



お料理に添えられた人参は


いつもギザギザ。



今年の夏のセミナーは首都ソフィアから車で数分・・という好立地。


洗練されたお料理?ということかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする