goo blog サービス終了のお知らせ 

Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

ドシラ、どうします?(お稽古コンサ96②)

2020年10月18日 | お稽古コンサ
いつか弾きたい、と思っていた
コンサーティーナ教本の
87ページ

♪亜麻色の髪の乙女

2014年の冬からお世話になっている教本で

まだまだ手つかずの曲がありますが、だいぶすっ飛ばしての
87ページ

そこの下から三段目の
ドシラ♪のお話





ドラマが欲しいかなー
下から三段目、何を感じます?
フツウにただ「ドシラ」と弾いてます

感じない音は一つもないんですね
全部話の筋に入っている。

全部、あるパーツ、パーツの訓練だけに終わっている感じがするんですね
それではしかたがないので
もう一歩、前に踏み込まないといけない♪

ドシラ♪、、どうします??


ドシラは
人影がない感じ
水が動いているとか
風が、とか。


ラストはテンポ通りじゃなく
だんだんはやく、だんだん大きく
最後の3つで少しだけたわむ

それをつけなくちゃいけない♪

それをするには
そこをそう弾こうと思うと
そう弾こうとするテクニックで
弾こうとするんですよ

そのテクニックは必要ない


ドラマなんですよ♪

by師匠


最後のところなんて
だんだん速く弾こうとすると
音はなくなるわ
最後の3つたわむなんて余裕もなんもないわーー
って考える時点でそれはテクニック、でしょー??


そこにドラマ

身の回りに人それぞれ
ドラマはあるっちゃあるんだけどねー

それを表現ってむずかし






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お稽古コンサ96 | トップ | 第11回アコヒコ@中原 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お稽古コンサ」カテゴリの最新記事