goo blog サービス終了のお知らせ 

気になるイギリス使用人ドラマ・Upstairs, Downstais

ジーヴス・シリーズのドラマ(グラナダ・テレビ制作)のほかに、 観たくてたまらない英国召使いが登場するドラマがあります。 London Weekend Television(LTD)制作の“Upstairs Downstairs”です。 Upstairs, downstairs . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

英国召使についての必読本『ヴィクトリアン・サーヴァント』

なんと、翻訳本が出ていたとは!(しかも5月に) 『ヴィクトリアン・サーヴァント―階下の世界』 この本は、イギリスの、とくにヴィクトリア朝時代の 召使いについて書かれた本で、 必ずといっていいほど参考文献として 挙げられています。もぅ、本当に。 もう幾度、いろんな本で、 Pamela Hornという著名を目にしたことか。 おかげでパメラ・ホーンさんは、 私の中ではすっかり親しいお方となって . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

レイフ・ファインズが執事役・映画『Bernard and Doris』

インディペンデント映画『Bernard and Doris』(原題) レイフ・ファインズが執事を演じるそうです。 (2006年公開予定) ええ? レイフ・ファインズが執事? 主人のほうじゃなくて? うわぁー…ずいぶんエロっぽい、もとい、イロっぽい執事になりそうだ。 IMDbの映画紹介プロットを拾い読みしたところ、 タバコ億万長者のドリス・デューク(スーザン・サランドン)と、 彼女の全財産を託さ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

召使をグラフで評価してみよう。

召使いの魅力がひと目で解かる、そんなグラフがあったらなぁ… というわけで、作りました。「召使評価グラフ」です。 評価項目は五つ。それぞれ5段階評価。 ひかえめ 己の分をわきまえる。でしゃばらない。know one's place. これぞ召使の美徳。 機転召使にいちばん求められる能力。 身体は三歩うしろに控えていても、頭はつねに主人より三歩先に進んでなければならない。 主人への献身貴方さまにお仕 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

仕える側の人びと

*ごあいさつ* 「偉大な主人に仕える喜びは、  優秀なしもべにならなければ味わえない」 …いま2秒で作った格言。 でも、このブログで書くテーマのひとつでもあります。 すばらしい従者は、ヒーローとは違ったべつの「美学」を持っています。 彼らや彼女らは、 「従者の立場に甘んじる」のではなく 「従者の役割を担っている」からです。 執事、メイド、従僕、使用人、付き人…etc. ひとに「仕える . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »