雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

電子書籍絶版問題

2022-07-19 13:14:03 | 商品

現在、中古の電子書籍の売買はできない。
個人が電子書籍の各種端末(パソコン、スマホ、タブレット等)へ購入(ダウンロード)する形となっている。
これは音楽にも言えることになる。

電子書籍市場には中古が存在しない。
まぁ~電子データなので劣化することはない。
電子書籍の場合は初版本の考え方もないと思う。

電子書籍が絶版となった場合、絶版本を手にすることができない。
紙の場合は中古市場成熟しているため絶版本も高価取引が行われる。

電子書籍販売はは紙書籍の1/4の規模だと言われている。
今後、電子書籍は何れ紙書籍を超えると思われる。
しかしながら、本は紙でないと言う人もまだ多い。

本離れ、書店閉店が加速する中、電子書籍は本離れを食い止められないだろう!!!
紙書籍が電子書籍へ変わり、本離れは更に加速する。

電子書籍の中古販売が実現すると...古本探しはネット検索となる。
足を運び、本を開き、立ち読み、そして、購入する風情がなくなる。
足を運べ、また、新たな発見もあるが...それもなくなる。

電子書籍の普及は...考えさせられる。

今後、書籍を「データ所有型電子書籍」と位置づけ、NFT(ノンファンジブル・トークン)として発行する。
これにより、データの不正コピーを防ぎつつ電子書籍を“所有”できるほか、
不要になった場合には紙の書籍と同様に売ることができる。

あなたは紙媒体? それとも電子書籍?

※NFT
 ブロックチェーン技術を活用することで、コピーが容易なデジタルデータに対し、
 唯一無二な資産的価値を付与し、新たな売買市場を生み出す技術として注目を浴びている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不買運動は何故起こらない

2022-07-17 15:38:24 | 社会

犯罪を犯すと犯罪者の家族まで攻撃する日本人。
別人格なのに?

何故か?
日本では不買運動が行われない。

大(死亡)事故が起こる原因だと...個人的に買わない。
(トラックや湯沸かし器リコール隠し等)

未だ、福島産の農産部物、水産物が敬遠されているのも事実です。

正直、不祥事を起こした社会的責任が強い大企業に対しては不買運動が起こってもいいと思う。

大企業イコール権力者の概念があるのではないか?
権力者には立てつかず、傍観者でいる流れが染みついている。

庶民へは自粛警察が取り締まるが...大企業不祥事には自粛警察すら現れない。

大企業不祥事は社会全体で制裁すべきだと思う。
不買運動の声を挙げよう!

お金持ち(大企業)は貧乏人から搾取している。

最近、社会貢献する大企業が減った気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LGBT地域

2022-07-14 09:43:41 | 願望

以前書いたLGBT関連の記事

2021年9月30日のブログ記事一覧-雑脱集

個人的には性の多様性は認める。
しかし、違和感は拭えない。

個人的にはLGBTの地域を作ればいいと思っている。
首都圏では新宿2丁目がLGBTタウンとして認知されている。

LGBTを多くの日本人が認めているとは思っていない。
同調圧力が強い日本人の一部はLGBTを排除、攻撃している。

市区町村で「パートナーシップ制度」を認めつつあるので
特定の地域へLGBT者を集めるのはどうだろうか?
隔離政策ではありません。
個人で差別論者と対決するより集団で対応した方がいいと思う。

韓国人、朝鮮人へのヘイトスピーチを繰り返す集団、部落問題が根強く残る地域。
天皇男系継承、同性婚、黒人差別等...まだまだ、寛容ではない。

暴力で捻じ伏せる傾向も未だに残っている。

タブーもある。
以前書いたタブーの記事

2006年1月26日のブログ記事一覧-雑脱集

2022年5月6日のブログ記事一覧-雑脱集

少数派は集団で行動すべきだと思っている。
そして、日本がみんなにやさしい国になって欲しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無策が続く少子化対策

2022-07-12 11:08:37 | 社会

出生率が1990年の「1.57」となったことから、1994年に最初の総合的な少子化対策である「エンゼルプラン」がまとめられた。
その後、少子化社会対策基本法が制定されたのは2003年である。
まぁ~ずぅ~と続いているが...出生率は下がる一方である。

要するに無策であった。そして、無策を続けていることが大問題である。

少子化対策が子育て支援になっていることが問題であることに気が付いていない。

幼児教育・保育の無償化、児童手当の拡充、保育園(所)/認定こども園の新設、医療費無償化、育児休暇の創設等々!!!
子育てし易くなれば...子供が増えると思っている政治家、役人。

子育てし易くなれば...もっと、教育へお金を使うだけ、そして、生活を豊かにするだけ!!!

この失敗に気づいていない。
政治は高齢者世代から子育て世代へ政策を大きく舵を切った。
何故って、高齢者世代は数十年後に鬼籍へ入るから!!!
数十年前では考えられなかった年金削減、医療費増で負担を強いている。

少子化対策と言う名の子育て支援を続けている。

少子化を食い止めるには抜本的な対策が必要である。

まぁ~何回も書いていますが...一夫多妻、多夫多妻等を認める。
人口中絶の禁止、結婚年齢の大幅な引き下げ、独身税の創設、
子供を5人以上を設けたか世帯への税金大幅免除(消費税無税、所得税無税、地方税無税等)

子育て支援政策を続けている限り、少子化対策にはならない。

まぁ~やっと、不妊治療が保険適用となったが遅すぎた...でも”良”としよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電は消耗品

2022-07-10 16:13:04 | 商品

1万円以上する電化製品が故障すると...修理したくなる私。
まぁ~基本的には修理するのが当たり前の我が家。

電化製品は生産中止から7年間は部品を保存しておかなければならない。
生産中止後7年間は修理が可能と言うことになる。
これは自動車にも言える。

最近、2製品が連続して修理を断られた。
まぁ~メーカーへ修理依頼するのが普通です。
修理は電話、ネット問合せ、そして、持ち込み修理が一般的です。
勿論、修理を依頼するつもりなので、近辺の修理サービス拠点へ持ち込みます。
型番、製造番号、年式、症状を確認され、生産中止から7年間経過していると症状から部品の在庫を確認します。
そこで、部品があれば修理と進みます。
まず、生産中止後、10年が経過していると...部品がなく修理不可となります。

これが、オーディオだとメーカー以外に専門としている個人やお店が数多くある。

家電部品にプログラムが埋め込まれており、単純に修理できず、部品交換するしかない家電が増えている。

大量消費時代は終わったに...修理より、新規購入がまだ続いている。

勿論、使用頻度によるが、やはり、我が家の経験からモーターを使用している家電は10年以上経過すると壊れると思う。
冷蔵庫、洗濯機は10年ぐらいで定期的に壊れる。
何故か、絶対必要なものほど壊れる。

家電は消耗品と思った方がいい。
でも10万円以上する家電が消耗品とは...納得いかない。

我が家の最長家電は炊飯器、34年、現役でお米を炊いている。
まぁ~液晶は壊れて一部しか表示しないけど!!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする