振り絞れ❗

自転車(ロード、MTB XCO)と里山登山について書いています。

早朝山練 ~麓のラーメン屋朝から行列~

2022年05月29日 | 日記
朝6時前に目覚めたものの、あまりのだるさに、このまま寝て今日も平坦にしようか悩んだものの、ふと先週の飲み会を思い出して、恩師や素敵な仲間達にスゲーと思われたければ、しっかりしなくては!と思い直して、起きてそそくさ準備開始。

ボトル2本にCCDを入れて、補給食はチョコレート羊羮をもって、6:30前に自宅発。

想定よりも一時間遅めだけど、日曜の朝なので、交通量少なめにより、快調に走ることが出来た。

つくば市内を順調に通過し、学園線~花室交差点左折で、久しぶりのコースを堪能。アップダウンのコースがじわじわ脚にくる感じが懐かしい。



つかの間の平坦で、ようやっと写真を撮る余裕が出来た。このデコボコしていない細い道から逸れず走ると、かなり楽なので、しっかり集中。

その後も続くアップダウン。
けれど、風が追い風基調なのか、踏めば進むので、快調に走れました。

小町のアップダウンは、相変わらず悶絶するくらいきつかったけれど、何とか乗り越えて、千代田地域を走り抜ける。

フルーツラインに向かう道中にある、急な登り坂を良いペースで速度を維持して登りたいけれど、次第に垂れていく様に情けさが漂ったけれど、次に生かすには、ここで力を抜いてはダメだと思い直し、しっかり踏んだら久しぶりに景色が歪んだ。


フルーツラインに入ってからも、容赦ないアップダウンがありますが、気を緩めず、ペースを維持。フラワーパークを通りすぎる頃には、脚パンMAXでした。



セイコーマートを左折して、湯袋峠を目指します。

きれいに晴れ渡っており、筑波山がきれいに見えましたが、ここら辺から少しずつ、暑さを感じるようになってきました。

湯袋峠を登り始めた頃は、脚パンMAXだったので、ついついフロントインナーに落としてしまいました。

それでも峠のきつさは変わらず、しょっぱい汗を垂れ流しながら必死に上りました。



登り終え、今度は風返峠へ

ところどころ、土砂が道路に流れ込んでいたり、泥水溜まりが出来ていたりと、おかげでロードが泥だらけになってしまいましたが、道が荒れている影響なのか、暴走バイク集団がいなかったので、静かに安全に上る事ができました。

登りきって、筑波山神社への道を下り、一気に麓まで



麓のラーメン屋。7:00オープンの店ですが、朝8:30なのに、行列が。。。やはり、平日早朝を狙うしかないのか。。。

自販機でコーラを補給して、ベンチで休もうと思ったのですが、何だか人と荷物がたくさんあり、駐車場にはバスが止まっていたりと、何かのイベントの最中のようで、空いてなかったので、そのまま走り出しました。

リンリンロードは走らず、昔のチーム練コースへ



延々と続く田んぼ道を走りました。



ここの道を振り返ると、雄大な筑波山が見れるので、結構好きなポイントです。

北条の街中を通過し、いつもの道を走ろうとしたら、自転車乗りがたくさんいて、ふとリンリンロードを見たら空いていたので、そっちへ。

しかし、進めば進むほど、ウォーキングしている人たちが大勢いて、何だろう。やはり何かイベントをやっているのかとこの時は思いながら走っていましたが、後で調べたら、筑波100kmウォーキングというイベントをやっていたらしい。

あまりの多さに、途中から車道へ移動しました。

途中、何かのロケをやっているのが見えたのですが、だんだん暑さが気になり始めて、猛暑になる前に帰宅する事を第一目標に走り続けました。

西大通では、気温が33℃まで上がり、暑さにクラクラしながらも、何とか無事自宅へ。

走行距離 85km
走行時間 3時間2分
消費カロリー 2060kcal


今日から新しいメーターを使い始めました。



名前が気に入ったので、即決。地図アプリは不要なので、数字を手軽に確認できるものであり、かつシリーズの中で一番安かったので。

昼過ぎから、洗車しながら、パワーセンサーの認識に四苦八苦しながらも、何とか同期完了。これで明日からパワー値を確認する事が出来るようになりました。









軽め走

2022年05月28日 | 日記
深夜勤務が明けた翌日は、まー起きれませんな。それまでの寝不足を一気に解消しようと、対応しているからでしょうな。

ちょっと遅めに起きた本日は、きれいに晴れ渡っていたので、日焼け止めを塗ってから出発。



パイオニアのメータはとうとう正常稼働しなくなってしまった。5年も使ったから寿命だろうと、新しいメーターを注文して、今はそれが届くのを待っている状態。今日は、ガーミンの腕時計だけが頼り。

そんな状態だからか、数字に縛られないからか、まぁ調子良く走れました。

踏むのが気持ち良くて、ぐいぐい踏んでいける。



カラッと晴れてくれたので、心地よく走れました。

52kmを1時間51分で走って、消費カロリーは1347kcal

今日から暑くなるということで、練習後はコインランドリーへいって、大量の洗濯物を洗おうとしたら、こんなに晴れているというのに、埋まっていて諦めて一旦帰り、数時間後に行ったら空いていて、うぉーって、洗濯ものを放り込み、800円入れて洗濯乾燥をして、何とか寝具を初夏仕様へ変更することができた。あと、クールビズの準備も。



平坦100km練

2022年05月25日 | 日記
だいぶ、お太りになってきたので、今日は距離を乗って脂肪燃焼にいそしむ日。
ロードで出発

いつもの道を経由して、小貝川を南下


草刈りをしてくれていて、大分走りやすくなりました。

向かい風のなか、ぐんぐん進み利根川との合流後、いつもは車道に出て橋の反対側へ移動していたのに、ふと道を発見しました。


交通量の多い交差点や車を気にせず、橋を通過できるとは、ここを走り続けて十数年になりますが、今日気づきましたよ。

そのまま利根川沿いを走り続け、久しぶりに成田空港へ着陸しようと高度をおとした飛行機を見れ、川沿いのゴルフ場、牛、とんび等など、懐かしい景色を堪能しました。


この橋を渡れば下総フレンドリーパークだというところで折り返し。

折り返したら向かい風で、力まず走ることに注力しました。
それまであった自販機がなくなっていたりと、補給に苦しみ、そして気温も上がってきて日差しにも苦しめられました。

一番参ったのが、ふと汗が目に入りそうだったので、手で脱ぐったら、肌がジャリジャリで、不摂生がたたり、顔が塩だらけになっていました。

そしてその塩分を吸収した汗が目に入ると、痛いの何のって。しばし悶絶しましたが、何とか抑えることができ、走りながら水道を探しますが、中々見つかりませんでした。



小貝川へ戻ってきたら、追い風に変わったので、順調に飛ばします。

そして田んぼ道をしばらく走って、ようやっと運動公園の水道に辿り着き、顔を洗ってさっぱりできました。

クラフトコーラを補給して、しばし景色を眺めていましたが、お腹空いてきたので、先を急ぎます。

途中のアップダウンから、脚が痙り始めて、久しぶりの感覚に懐かしさを覚えつつ、まだ100kmに達していないのに、この疲労感では、まだまだ走り込みが足りないと思えてきました。

その後、しっかり集中して、脚パンと戦いながら走り、練習終わり。

102kmを3時間28分で走って、消費カロリーは2494kcal. 最大心拍は188でした。

そういえば、パイオニアのメータが無反応となり、ワット計無しでの走行になりましたが、なんか気楽に走れてこれも良いなぁと思い始めました。





チームサイクリング

2022年05月23日 | 日記
5/22(日)

芋焼酎の匂いを漂わせながら就寝した前夜。中々寝付けず、水をたくさん飲んで朝には酔いが覚めていることを目指しました。何度か起きてしまいましたが、何とか朝起きれ、お酒も抜けていたので良かったですが、胃もたれがスゴかった。

しかし、のんびりしている余裕はありません。この日は予てより計画していたサイクリングの日

いそいそと準備をして、走行中に参加者のバイクがパンクや故障した時用に、修理工具を、サロモンのリュックに詰めて、準備完了。ボトルも忘れずに用意して、9:30に自宅発。集合場所に遅れないように。

無事、集合時間に皆と合流し、出発。
芋焼酎の匂いが漂うかもしれないけれど、ごめんねーと予め謝りました。本当は、ニンニク臭も気になっていたんですけどね。

コースは私がいつも利用している練習コースを経由して、リンリンロードを走り、リンリン筑波駅まで



前晩は雨だったのですが、奇跡的に晴れました。雨の場合の計画は、酔っぱらっていて対処できていなかったので、晴れる事に賭けていたのは、内緒の話。



安全第一で、皆のペースに合わせて走りました。

普段、リンリンロードをゆっくり走る事はないのですが、この日のコンディションを考えたら、ちょうど良いペースでした。



途中、史跡となった小田城址によりました。そこにある事は知っていましたが、寄った事は無かったのので、新鮮でした。

少し休憩した後、リンリン筑波駅を目指します。向かい風が強くて、参加者の皆を苦しめていましたが、風避けとなってくれる、クレバーなY川さんのおかげで、皆走りきれました。



無事、筑波駅へ到着し、皆で記念撮影。
駅前にある、ラーメン屋を覗いたら大行列だったので、今日はスルー。今度早朝練の時に来てみよう。

筑波駅でしばし談笑後、リンリンロードを戻り、途中ラーメン屋で昼食を食べて、少し眠くなりはしましたが、走り続け、少しのトラブルはありましたが、無事走り終えました。

皆の笑顔を見ながらの談笑が、何だか嬉しくて、久しくこうしたサイクリングをして来なかったなぁと感慨に浸りながらも、一緒に走ってくれる仲間がいることに感謝する事が出来ました。


皆と解散してから、いつも通り全力で踏んでしっかり追い込みました。

帰宅して、着替えて横になったら、もうぐったり。寝不足に加え、今日長い時間走った事、ストレスフリーな状態だったので、とても心地よい疲れを感じており、夜はかなり早めに就寝しました。

前晩、たくさんお酒を飲んだ影響で、この日は休肝日となりましたが、お酒なしでもこんなにもグッスリ眠れるのかと、久しぶりに感じる事ができました。





恩師との再開

2022年05月23日 | 日記
5/21(土)

3年振りにタイで教鞭を取っていた恩師と再開しました。とても尊敬している方なので、会うのが楽しみで仕方なかった。

朝、恩師の最寄り駅までお迎えに伺い、昨年亡くなった大先輩宅へ弔問へ。

その後、集まった皆と共に建設予定の墓地へ行き、その近くにあったGoogleで評価の高かった定食屋へ行ったら、大当たり。個室がたまたま空いていて、そこで思い出話などで盛り上がりました。
ご飯代は、恩師が。ごちそうさまでした。

一旦解散して、恩師の最寄り駅までお送りした後、少し休んでから、Horyに迎えにきてもらって、せきがわさんをピックアップして、土浦駅近くにある、やきとり幸ちゃんで、久しぶりの親睦会。
感染予防対策がばっちりのお店て、アクリル板越しに恩師を囲んで、それはそれは楽しい親睦会となりました。

後半酔い過ぎてしまい、記憶はあいまいになってしまいましたら、それでもかなり刺激を受け、私もこのままではダメだと強く感じました。

そろそろ一歩踏み出す勇気を、表舞台に立つ事を目標に、前へ進まなくてはと思った夜となりました。

帰りはHoryくんに皆を送ってもらい、私も無事送り届けてもらいました。