振り絞れ❗

自転車(ロード、MTB XCO)と里山登山について書いています。

クリスマス走

2022年12月25日 | 日記

TOEIC受験
先週の日曜日、久しぶりにTOEICを受験しました。世間一般で通用しますよという点数を取っておきたかったのと、現状把握のため。

受験費用が高騰してから、初の受験でございました。
試験会場は、ホーム会場のつくば国際会議場。いつもの駐車場に車を停めて、歩いて向かいました。



受付時刻前に会場周辺についてしまい、しばし辺りを散歩して、唇が乾いてしょうがなかったので、近くのセブンでリップクリームを購入したりして時間を潰しました。

会場について、受付をしていて、なんかいつもと違うなぁと違和感を感じていた。

以前はもっと人が一杯で、会場も1階から3階までの会場を使っていたはずなのに、今回は1階と2階の一部屋のみ。どうやら受験者数が減ったみたいですね。

受付を済ませて席に着くと、身分証の提示で運転免許を使っているのは自分だけで、他は学生証だったのにも驚きでした。

試験はPart1, Part2で予想外に苦戦しリズムを崩されたものの、Part3以降で巻き返したつもりでも、どーなんでしょうね

試験で終わったら、既に辺りは日が暮れていました



夕暮れの中を、とぼとぼ歩きながら車へ向かい帰路についたのでした。

少人数宴会

先週、超絶気の合う仲間と飲み会を開いたんです。コロナ前にいつも利用していた居酒屋で。
もう楽しくて、楽しくて、気の合う仲間と飲むお酒はうまくて、楽しくて時間はあっという間でしたが、22時には切り上げ、いつも笑顔が素敵なあのお方に最寄り駅まで送っていただいて、本当に感謝感謝の一日でございました。

クリスマス走
そして時間はあっという間に流れ、気づけばクリスマス。

それまで、マラソン練だったり、ローラー練だったりで日々を過ごしましたが、なかなか練習する時間が取れずにいましたが、今日は久しぶりに自由に時間が使える休み。

ということで、走りにいきました。



風が強くて冷たくて、なかなか前に進まない苦しい走りとなりましたが、富士山がきれいに見えたので、良し◎




風が強いので、雲もなくキレイに晴れ渡っているなか、向かい風にひーひー言いながら、久しぶりに心拍188がでて、まぁ苦しかったけれど、楽しかった。練習している感じがして、嬉しかった(^o^)



田んぼ道でも登り基調の道でも、しっかり踏みましたが、とにかく風が強くて中々前に進まない中、しっかりとした負荷を掛ける事ができ、満足のいく走りができました。

52kmを約2時間で走って消費カロリーは1191kcalでした。




すっぽかされなかった練

2022年12月15日 | 日記
本日はお休み。

予定があったのだけど、先方から連絡がなかったので、一日オフでいいのかな?という事で、久しぶりにMTBで山へ行くことにしました。

かなりゆっくり準備をして、10時前に自宅発

北上してつくば市内を走っていたら、数ヵ月振りであることに気づき、そして前来たときには更地だったのに、建物ができていた事にびっくりこいた。


気を取り直して、山を目指します


新興住宅街を抜けると、また新たな建造物が建築されており、つくばは活況ですなぁ


ようやっと山が見えてきて、この景色が変わらないことに、すこしだけ安心しました。

往路は冷たい向かい風基調でしたが、今日は向かい風でも踏んでいこうという気力があったので、割りはスイスイ進んであっという間に峠の麓へ

落ち葉が道に充満する峠道を、しずかにグイグイペダルを踏みつつ、体重が増えていないせいか、登り易さを感じながら走れたのだが、もっと筋力を付けたかったので、しっかり踏み込むけど力みすぎないように登りしました。

いやしの里の分岐を曲がり、今日も雪入集落へと繋がる山道へ



もうほとんど人が通らないのでしょう。道路が見えないくらいの落ち葉で埋め尽くされ、今日も猪と遭遇しませんようにと祈りつつ、熊鈴をけたたましく鳴らして下りました。

久しぶりの雪入集落を抜け、青木葉峠へ


ここもしっかり一定のリズムでグイグイ踏むようにして、緩めることなくしっかり踏み込もうと意気込んで走りました。

そして普段は滅多に人とすれ違うことがない、峠道を進んでいると、カーブを曲がったすこし先に人影を発見したけれど、なんか変。。。うん?人じゃないほうかなと、久しぶりの違和感にすこしびびりましたが、近づいたら人だったので、ひと安心。あの違和感は言葉で表現するのは難しいけれど、なんだったんだろうか。疲れていたんだろうか。



そんなどきどき体験を終え、青木葉峠を登りきり、雪入山方面へ

今日は年配の登山者が多かったので、道を譲りながら、ゆっくり進みました。

ほんでジープロードに入ってからは、誰もいないので、いつも通り走って、砂利のコーナーリングがぎこちなかったので、体重移動を工夫しながら、路面からの衝撃をどういなして曲がるかを考えながらも、山の空気で一気にストレス発散されるのを感じながら走れました
\(^_^)/

朝日峠頂上へ合流し、そのままパラグラ広場へ



風が強かったので、遠くまで見れるかなとおもったけれど、そーでもなかった。
ここも登山者が多く休憩されていたので、邪魔にならないように直ぐに退散

表筑波スカイラインを走り、不動峠の下りで凍えなからもなんとか下りきり、麓の公園で休憩


未だに、26インチMTBです。
とても大切にしているMTBなのですが、飾っておくのは勿体ないので、いまでもバリバリ現役。まだまだ走れそう


公園でほっとミルクティーを補給して、直ぐに出発。やはり今日は寒い



何もない田んぼ道で、冷たい風を浴びながら走りましたが、途中から追い風基調になったので、あとは痙りそうな脚をたたきながら、なんとか走って練習終わり

3時間30分程走って、消費カロリーは2106kcalでした。

練習後、今日は無いと思っていた打ち合わせが急遽設定された。先方の思い混みで、連絡したつもりでいたらしい。仕方ないので、ヘロヘロな状態で打ち合わせへ参加しましたが、何も頭に入ってこなかったorz

とりあえず、Fitbitはまだ貸してくれるみたい。










ちゃりだー

2022年12月12日 | 日記
偶然、チャリダーの青森一人旅を見ることができたんですよね。奇跡的に。

深夜勤務明けのぼーっとした頭で見ても、面白かった。

2回見た。

あれだけたくさん自転車のって移動しているのに、3時前に起きてサクラマスの漁を取材とかすごいけど、睡眠時間は大丈夫なのだろうか、とか、あのキャンプ場のおじさん、どっかで見たことあるなぁ、誰かに似てるなぁとか思いながら見てました。

そして( ゚д゚)ハッ!と思ったのが、相撲のシーン。56さんの脚を見ていて、自分と比較すると、あ、これが踏めない原因かと気づくことができた。人様の脚を見て課題が見つかるとは思わず、うれしい誤算。

そして昨日。
夜の出社前に、ぼーっとテレビ着けていたら、また見たことある人がテレビに写っているなぁと思ったら、ままチャリでヒルクライムしている人だ!と。

テレ東の有名番組にも、それも特番に出るなんて、すんげーなぁと。
彼もまた、見ているだけで応援したくなるキャラですね。
必死に踏む姿を見ていると、あぁもっと踏まなきゃダメだな、早速練習したいという気持ちになる。

見ているだけで、応援したくなるキャラに、俺も成りたい(^o^)/

早朝練

2022年12月08日 | 日記
珍しく、朝早く起きれたのですが、準備にもたついてしまい、すこし家を出る時間が想定よりも遅くなってしまいましたが、無事出発



まだ夜明け前でしたが、満月が明るかったです。

完全冬装備で出発したので、寒さ対策はバッチリでした。

ただ、暗い道をロードで走るのは数年振りだったので、恐る恐る走るといった感じでございました。

住宅街を抜け、いつも通る駅前に差し掛かった際にビックリ。コロナ前は、送迎の車で混雑していた駅前が、閑散としていて、テレワークの普及等による影響なのかなぁと。

あまりにも閑散としていたので、ビックリ。

駅前を通過し、住宅街を抜け、しずかないなか道へ


すこし空が明るくなりはじめると、気温が急激に下がってきますね。この頃から寒さを感じ始めました。


日が出る直前は、寒さMAX
シューズカバーを忘れていて、爪先がいたかったc(>_<。)シ*



明るくなってからも、月の勢いが弱まらず、再び月を目指している人類を歓迎しているのか?と思えるほどでした。

久しぶりに早朝を走ってみると、寒くて体の感覚が掴めずに、踏みきれなかった事や、補給はボトルに入れたCCDドリンクだけでしたが、寒さでカロリー消費が早いためか、空腹感を感じることが多かったので、次からはジェル系の補給食も持っていこうかな、と。



川の周辺には霧が立ち込めており、橋を渡った際にその霧へ突っ込んだのですが、霧のなかは暖かでした。

霧は直ぐになくなって、後はやたらと交通量が多くなったいなか道を走り、大通りはもう通勤ラッシュでした。

大通りを終え、自宅最寄り駅に近づいたら、まぁ人が多くて、通勤・通学ラッシュのようでした。

そして、小学生の登校班が通学する時間帯と重なってしまい、まぁすごかった。

これからは、出発する時間を早めないと、後半思うように走れなくなるという教訓を得ることができました。

久しぶりに朝走ってみたら、朝からスッキリできて◎

しかし、ずーっと寒くて暖かい飲み物を飲んでもなかなか回復せず、まだ体が寒さになれていないことに驚いた。数年前は平気でしたが、サボりすぎたかな。









霧のち走

2022年12月07日 | 日記
髪を短く刈ったのですが、ずいぶん太って見えるようになったので、大慌てでダイエットを開始することにしましたw
しばらくラーメンは封印です。

昨晩は仕事を終えてから外へ出てみるとすんごい霧で、ゆっくり安全運転で帰路へ



朝起きてみると、路面は濡れていたので、乾くまでぼーっとしていた。夜勤期間にはいると、どうしても睡眠時間が3-4時間程度になってしまうので、いつも眠たさを抱えてしまう。今日はリセットする意味で、休暇を取得してのんびり過ごそうと思ったものの、冒頭のお太り具合が気になって、結局走りへ

ただし、やはり眠くて頭がぼーっとするので、集中力がもつくらいの距離で



川沿いの道を走っていたら、最初はすこし靄が残っていたものの、次第にキレイに晴れ始めて、富士山が見えるくらいにまで晴れ渡ってくれた。

そんな中走れたので、とても清々しかった。



何もない田んぼ道を冷たい風を浴びながら走っていると、超いなか道なので、雨の翌日なんかは泥ゾーンが出現するのですが、まぁ滑る。タイヤがグリップしない恐怖は、落車明けだと結構恐ろしく脳に刻まれてしまうヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

( ゚д゚)ハッ!

走りながら、近い将来の事とか考えながら走っているのがよろしくないのかもしれませんけれども。もっと集中しないといけませんね。


走りながら考えても、うまく頭の中を整理できないので、しっかりノートに書き込んで整理しようと思ってからは、しっかり集中できたように思う。

2時間ほど走ってダイエット走 完

練習後、昼飯食ってから家の中を見回しました|д゚)

不要なものを処分しようと、断捨離を開始。学生時代のチェキのアルバムだったり、漫画だったり、ビデオテープ、CDと出てきたけど、全部捨てた。

およそ20kgになったブツを車にのせ、クリーンセンターへ持ち込んで、処理完了。

大分スッキリして、身軽になりました
(*´▽`)v