振り絞れ❗

自転車(ロード、MTB XCO)と里山登山について書いています。

2021 走り納め

2021年12月31日 | 日記
大掃除完了

年末に休みが集中したおかげと家族の協力により、大掃除が想定よりも早く終わったので、12/30は朝イチで映画へ



終わりに本屋へよって、休み期間中に読み用に時代小説を。

洗車をしたいが、洗車場が激混みなので、日が暮れてからいってみたら、そこそこ並んだものの、無事洗車開始


しかし、夜はブロワーの風力が弱いらしいという情報を得ていたため、驚きはしなかったのですが、洗車終わったら車体がビショビショで、それを拭くのが大変でしたが、良い運動になりました。
これにて、大掃除対象のものは、片付け終えました。

MTBで流すはずが
2021年最終日の今日は、やること無かったので、走りに行くことにした。ゆっくりのんびり走ろうと思い、MTBで出発。



堤防整備の工事が中断していて、ダンプも通らずに走り易かった。冒険ランドが空いていたら走ろうと思ったけれど、今日も盛況だったので、パス。

ぐいぐい進んで、事前情報では年内で終わるはずの工事の様子を見に行くと

なんかもう、あれだ。終わってない感満載だ。


やはり。



ガビーン。年度末まで延びましたね。

せっかくなので、迂回路を走ってみたけれど、慣れない道は走るだけでもソワソワしてしまう。

恐る恐る迂回路を走り終え、いつもの道へと戻り、ちょうどいい感じの向かい風になってしまったものだから、踏んでしまいました。



結構息絶え絶えで踏み続けて、折り返し地点近くまで行くと、また工事の看板が。



桟橋を作っているみたい。
何のための桟橋かは確認せずに通りすぎてしまったものの、橋を作る工事は珍しいので、これから進捗が楽しみだ。ここまで走りに来るかどうかはあれですが。

折り返して、追い風になったものの、すぐに横風となり、いつもは通らない道を走りながら、気づくと結構頑張って踏んでいましたが、今日は心拍センサーの電池も切れてしまい、タイマー以外の数値は全てゼロで、久しぶりに感覚だけで走りました。

これはこれでストレス無く走れて楽しかった。

そして今日は交通量が少なくて、どこを走っても安心安全に走れたので、最初から最後まで、心地よく走りきる事ができました。

2021年は?

振り返えってみても、今年は例年以上に厳しい一年だったと思います。何よりも、自分自身が建設的な考えを持って行動することが少なかった事が、一番の反省点だと。

ただ、いくつか種を撒いて、少し芽が出てきた感触があるので、来年はそれをしっかり育んで行きたいと思います。今のままで良いわけがない。変えて行かないと、滅んでしまうという危機感を持って、仕事も自転車もしっかり取り組んでいかないと。そのためには、勉強あるのみなので、忍耐強く、粘り強く進んでいける一年に、来年はしたいです。









ワニワニパニック練

2021年12月29日 | 日記
仕事納め
今年の年末はゆっくりできそうだ。
とはいえ、年始から仕事なので、束の間の休息ではありますが、もう何年かしたら、ゆっくり年末年始を過ごせるようになりたいものです。

極寒の中

早朝あまりにも寒かったので、8:00スタートで練習開始。それでも寒かった。

しかし、自宅を出てから住宅街を走っていると、一時停止しないで路地から飛び出してくる車を避けながら走ることになるという、何とも忙しないアップとなった。

やはり年末は人の気が焦るのか、とにかく車の飛び出しに注意しないと危ない。

国道に入ってようやく落ち着いて、川沿いの道を負荷高めで走りました。


田んぼ道を走り、最後の大通り前に通過する住宅街でも、やはり何度か危ない目に合いますが、アンガーマネージメントがしっかり出来るようになったおかげで、冷静さを失わずに、ぬらりくらりと交わして、問題なく走り続けることができました。

最後の大通りでは、40km/hで巡航中に、いきなり左折してくる車に巻き込まれそうなった時は、さすがにカッとなってしまったけれど、割りと近所だったので、抑える事が出来ました。

この時期は、本当にかもしれない走行をしないと危ないので、気を付けようと思います。

かすみがうらマラソン

ふと、かすみがうらマラソンの申し込み時期だよなーと思い出して、HPを見たら、やはりエントリー中だった。

フルマラソンの記録更新にチャレンジしてみよう!と思い立って、エントリーしようと、料金を見ると、10,000円とな。。。

最初は見間違いだと思いました。だって、2012年にエントリーした時は、5000円くらいで、マラソン大会は懐に優しくていいなぁと思っていたので、まさかこんなにも値上がりしているとは思わなかったです。

でも仕方ないかと手続きを進めたのですが、最終的な手数料を含めた料金が



うーん。。。

悩んでしまって、確定ボタンを押さずに、そのまま考え込んでいたら、タイムアウトになった。

そして静かに、ページを閉じたのでした。







今日こそ走る

2021年12月24日 | 日記
最近
日勤が続いていたものの、夜中の3時に何故か目が覚めてしまう日々で、練習開始時間になると寝てしまっているので、中々早朝練を開始できずにいました。
しかし、睡眠時間は確保できていたので、疲れが溜らなかったのは良かった。

久しぶりの外走り
ローラー練が続いていたものの、本日の休みを利用して、短い時間でしっかり走ろうとロードで出発。



魔の交差点を避けて、迂回路でうまく到着できたので、今日もストレスなく走れました。

やっぱり踏めないのは相変わらずなので、気温が低い今を利用して、しっかり踏み込んで、速く進む事を意識した練習を。

ここまで体重が増えているのに、40km/hで巡航ができないくらいに力が落ちていることに、そこそこ凹んだりするけれど、これからまた鍛え直そうと気持ちを新たに、しっかりと練習に取り組むべし。


2時間弱の練習終わり。

防水財布
新たに購入しました。
以前使っていた以下の写真の財布は、ファスナーを全部開けないと小銭に辿り着けなかったので、中に入れていたものがボロボロ落ちて、使いにくかった。


でも久しぶりに新調してみたら


ファスナーを少し開けるだけで、小銭にアクセス出来るので、補給で自販機を愛用する私にとっては、かなり素晴らしい使い心地。

2つ購入したので、かなり長く使えそうだ。





ウォーキング

2021年12月19日 | 日記


昨日までモリモリ働いて、今日は休み。
早朝起きれなくて、練習できなかったけれど、諸々の予定をこなした後、夕方からウォーキング+ジョグへ



同行した長男が、あ、月がでかい!というもんだから、見てみたら今晩はきれいな満月でございました。



イルミネーションを見ながら、もうすぐクリスマスだけど、仕事だわーと思いつつ、黙々と走り続けました。

約45分のジョグでしたら、心地よい疲れに包まれております。

明日から、しっかり朝起きて練習していきたいけれど、果たして起きれるかどうか。







川沿い走練

2021年12月16日 | 日記
治りました

週末にやらかした、足の痛みは収まりました。そして本日は休みということで、たくさん走りたかったのですが、今日は大安ですから、色々やることがあり、おしりが決まっている中での練習

恐怖の交差点を迂回コース

山へ行くと時間が足りないので、今日は平坦へ。

利根川方面へ向かう際に、必ず通らなくてはいけないけれど、左折、右折車が容赦なく突っ込んでくる交差点は避けたいと思って、Googleマップを見ていたら、抜け道を見つけたので、今日は実際に走ってみることに。

しかし、複雑な道で、迷ってしまったが、諦めかけていたときに、偶然調べた道を発見し、うまく迂回することが出来た。
おかげで本日は、穏やかな気持ちで川沿いの道を走る事ができました。


先日、とにかく踏めない事が分かったので、踏めるようになるために、一所懸命考えて、今日はそれを実践。

力まない、楽をしない、スピード感溢れる走りを心がけていたものの、何か楽に走れる割りには、スピードが出ないし、シフトアップ、ダウンした時の音がいつもと違うなぁと思っていたら、フロントがインナーに落ちていた。どうりで。。。
アウターに入れ直してから、しっかり踏む練習が出きるようになりました。



久しぶりに利根川まで行って、少し走ってから折り返した。

後はひたすら、軽い向かい風の中、力まず楽せず、しっかり踏む練習を。心拍はやはり185までしか上がらない。どうしてしまったのだろうか。
結構追い込んでいるつもりでも、まだまだ何だろうと思いつつ、今日は耐えられるだけ耐えて走ろうと。



通行止めまで走っていき、再び折り返して、田んぼ道へ行き、そこからは本当に、黙々と走りました。

練習への取り組み方とか、走り方を変えないと、この間みたいなみっともない結果になるので、そこを何としてでも変えたいという思いが出てきたのもあって、無意識でもしっかり踏んで走れるようになったのは、良かった。負けから学べることはありますねぇと思いつつも、それを生かせないと、今みたいに負けっぱなしになるので、そろそろ変えて行かないと。

最後の大通りの交差点で、青になって勢い良く踏み込んで直進しようとしたら、右折レーンにいた対向車が、茨城ダッシュでUターンしたもんだから、何も考えずにいつも通り直進していたので、突然車が迫ってきたので、ビックリしてビクッとなってしまい、あまりの自分のビックリ具合に笑ってしまった。

最後は流して練習終わり。

68kmを2時間25分で走って


痩せるぞ~!