振り絞れ❗

自転車(ロード、MTB XCO)と里山登山について書いています。

里山登り

2023年05月28日 | 日記
先週終盤くらいから、どうにもこうにも脱力感が凄まじくて、常に眠い状態が続いていた。ちゃんと寝ているんだけれども。

自転車乗って練習しても、なんだか集中できなかったので、今日は自転車に乗らずに山登りへ

朝7時前に車で自宅を出発。さすが日曜の早朝。車少なくて、快適な走りで現地まで

いつも利用している登山者用の駐車場に車を停めて出発



穏やかな曇り空の元、とぼとぼ歩いていたら、元気いっぱいのトレランナーが追い抜いて行かれました。

ちょうど不動峠あたりから見えた筑波山は、雲を被っていて、こんな時にあそこに居たら楽しいだろうなぁと思いました


山道に入って少し失敗したなと思ったのが、虫が多くて、ハッカスプレーを帽子に吹きかけてこなかったので、若干鬱陶しかった。でもまだ全盛ではなかったので、夏のときのようなしつこさが無かったのが不幸中の幸い。

これから忘れないようにしよう_φ(・_・

体調がそんなに良くないからか、山の中は少し寒い気がしたのだけど、私以外の人たちは半袖だったので、私がおかしいんだろうな

それでも、登る方はスイスイ登れて1時間かからずに頂上へ



筑波山の頂上は、まだ雲に覆われていた。

少しだけ休んでから、下山



登っている時や、下山の最初の方は人とあまりすれ違わなかったけれど、中腹あたりから、結構な人とすれ違いました。

9:30以降は人が増えてくる時間帯のようだ。
下りながら、ここのラインをこう走ったらMTBでも走れるかなと考えながら下っていたw

1時間ちょいで下山したら


筑波山が見えました。

こうして、2時間弱の登山トレーニングを終えて、まだ10時過ぎだったので、色々あちこち買い物したりして帰宅。それでも時間がたっぷり余りましたら、やっぱり疲れが酷くて、ずーっと寝ていたらスッキリした。

次はMTBで山を走りたいと思います。




平坦走のち英語本を買いました

2023年05月21日 | 日記
今日は朝早くお目覚めしたのです。

しかし、疲れがどーっと来たのか、あるいはこれが普通なのかもしれないが、体が重くて、考えていた峠は辞めにして、いつもよりしっかり踏むための平坦走へ

早朝の交通量の少ない日曜日の道を颯爽と駆け抜け、あっという間に川沿いの道へ

すると
( -_・)?( -_・)?


今日は消防団の集まりだったようで、何やらイベントを開催していた模様

私はその様子を横目に走りに集中

晴れていても風が涼しくて、走るのが楽しくなる気候でございました

しかし、更に南下して利根川へ入ると


なんということでしょう。

曇り始めたではありませんか。

せっかく走るのなら、快晴の元走りたいのですが、まぁしゃーないか



しばらく進んでいたらだんだんと晴れてきたので◎

どこまで行くか悩んだけれど、朝の体調を考えると、疲れが溜まっているんだろうなと思ったので、今日は我慢して、利根川に入って一つ目の橋で折り返し



曇ってた地点へ戻った頃には、快晴となっていました。


その後、淡々と走っていたら、そこそこ良いペースで走るローディがいて、最初は適当な距離を保って進んでいたけれど、しばらく走っていると、その走りが危なくて、まっすぐ走れないのか、レースで集団内で落車する人の走り方だなぁと気づいたので、横風になったところで、少し踏んで抜くことにした。
40km/hくらいで抜けたので、ε-(´*)

後は追い風貴重のなか、順調に進みました


今日は工事お休みだったので、バイパス工事区間の新しい道を走ってみたりして、練習終わり。

75kmを2時間32分で走って、消費カロリーは1542kcal


練習後、先日購入した本にて英語のお勉強


最近、様々な出来事があって、自分はマナーがなってないなと思ったので、改善に取り組むべくアマゾンでよさげな本ないかなーと思って探していたら、面白そうだったので買ったら、これは当たりだった。

でも休日に読むと疲れちゃうので、仕事の合間に読もうかな



真夏日で走

2023年05月18日 | 日記
今日はゴールデンウィーク働いた分のお休みの日でしたので、最近の体重爆上がりに歯止めをかけるべく、ロードで走りに行こうと

恥ずかしながら、体重増えすぎて峠を上れる自信がなかったので、平坦のダイエットコースへ

9:00過ぎに自宅を出発したのですが、予報通り、もう暑い( ̄▽ ̄;)

住宅街、国道と抜けて川沿いの道を上流方面へ


日除けとなるものがないので、しんどくなると思って、最初から踏まずに程よいペースで走りました。風も多少吹いていましたが、暑くてあまり気にならなかった。


TXの高架を潜り


麦畑が色づいており、大好きだけど健康上の理由であまり飲んでいないビールを懐かしみ先へと進みますが


( ̄□ ̄;)!!

工事で通行止めとのことで、迂回路へ
田舎道の迂回路だったので、交通量の少ない道を快適に走れました(^-^)

やっぱ工事中は迂回路を設定してくれるとありがたいと思いますよね。先日の某一周の時に、そうでない場面に出くわしたので尚更そう思いますね


迂回路を越えた先も、更に日差しをふんだんに浴びる事が出来る道を進みました。

ここら辺から、だんだん顔がジャリジャリしてきたので、福岡堰で休憩しようと寄ってみたら

トイレ無くなったんですね。
チーム練の時に利用していたトイレの建物がなくて、先にも水場だけでもあるかなーと探したのですが、無かったorz

ジャリジャリのまま進む事に



細い橋を渡りつつ



福岡堰の先の川には水がたくさんあるのに、水場が無いなんてーと思いながら、ジャリジャリのまま進みました。

しかし、さすがに休憩無しでは厳しい暑さになってきて、自販機でスポドリを補給。
そして先にたしかベンチがあったよなーと思っていたのですが


草が生い茂っていて、ベンチを見つけられず、そのまま進みました(;´A`)

待っているのは、相変わらずの灼熱道


体が暑さに慣れていないから、または普通に太り過ぎたからでしょうか。
今日は2時間30分を越えたあたりで、両足が痙り始めました(;´д`)

それでも続く灼熱道
これが、川沿いの道の恐ろしさです



だんだんと暑さに耐えられなくなり、用意した掛水用のボトルも、無くなる寸前だったので、いつもの運動公園で休憩



今日はコーラ一気飲み出来ました( ´∀`)

掛水用の水もボトルへ補給し、追い風と横風が交互に訪れる田舎道を進み、この間みたいに後半ヘロヘロになりながら、何とか自宅へと辿り着く事ができました。

92kmを3時間19分も掛けて走ったようです。平坦なのに。。大分ポンコツになってしまったようで、結構ショックでした。

消費カロリーは2381kcal

ショックの後に訪れるのは、練習しなきゃというモチベーションが沸々と。
このままでは、衰える一方だ。















BBQ

2023年05月13日 | グルメ
数年振りに職場の仲間達とBBQを行いました

買い出し
朝早めにかとーさんと合流し、食材の買い出しへ、肉のハナマサへ

当初の予定では、肉を少々買って、残りはコストコと考えていたのですが、野菜も肉もドリンクも調味料も全部揃っていて、かつ安いという(゚∀゚)

結構見入ってしまって、かつ面白ろハプニングがあり、気づいたら、買い物班との合流時刻を過ぎていた。。。。

電話でコストコでの買い物と予算額を伝えて、豊里キャンプ場へ行き、チェックイン手続きをすることに。。。コストコへ行ったこと無かったので、行ってみたかったのぅ

豊里キャンプ場BBQエリア

昆虫館で受付手続けしている際に、薪と炭を買えた。薪大と炭7kgで二千円
お安くできました

受付済ませて、買い物班が来るまで会場の準備と火起こしを



雨予報でしたので、少し心配していたのですが、森の中+しっかりした屋根のおかげで、全く気にならないくらい、安心の場所でした

最初、火起こしに苦戦していたが、救世主が


おかげで、安心して肉焼きを開始できました。なべちゃんのノウハウが無ければ、低温調理により、いつまで経っても肉が焼けなかったかも

少しして、おくだくんも来てくれて、率先して肉を焼いてくれた(๑•̀ㅂ•́)و✧


気づくと雨が結構降ってきて、でもBBQ場は屋根に守られて安心でございました。



屋根のあるエリアが多いのも○


コストコ班も到着し、肉が増えまして



若者達も到着し、皆で楽しくお肉を焼いたり、会話を楽しみました。

途中、チームのために一所懸命頑張ってくれるメンバーに、めでたいニュースがあったので、そのお祝いイベントも開催しました。
喜んでくれた顔が何よりも .゚+.(´∀`*).+゚.


ある程度の肉を焼き終えたあと、焚き火の準備をする若者たちを見て、最後まで余すこと無く楽しむ姿勢は、素晴らしいと思った。

おくださん一家も到着し、更に楽しさとほんわかさが増して、本当に楽しくて、開催してよかったと、心の底から思いました。

片付けもぱぱっとやって、終わり。

疲れたけど、それを凌ぐ楽しさがあり、また開こうと思います。
今回、びっくりするくらいの低価格で実現できたので、次回行こうもLLを取り込んで、より楽しい会にしていきたいな


回復走72km

2023年05月04日 | 日記
昨日の疲れがあるかと思ったけれど、ビリビリマッサージを駆使したり、アイシングを昔のようにしっかりやったら、朝には大分回復していたので、今日はロードで出発



快晴でかつ日差し強し

日焼け止めを塗って、今日はウォーマー類はつけずに出発しました。

最初こそ、少し脚に疲れは感じていましたが、30分くらい脚を回していたら、かなり調子よくなってきました。

今日はいつもの川沿いの道を走っていたら、



キャンパー多し!

少し遅めの時間帯に走り出したので、サイクリングロードには多くのサイクリストがいましたね。

そしてコロナ前は、たくさんの鯉のぼりが掲げられていた場所へ向かったのですが


まばらでしたねぇ



露店もでていないようで、少し寂しい感じがしました。

その後も順調に走り続けました。
向かい風、横風でもしっかり踏んでしまっていて、気づいてケイデンス高めでと修正して繰り返す。

そして、休憩

今日もコーラを補給したのですが、昨日とは違い、うまく炭酸処理ができました。コーラ一気飲み出来そう。

何だろう。その日によって違うのか(-ω- ?)

川沿いの道を終えた後は

田植えがほぼ終わった道を走ったり、


木漏れ日の道を選んで走ったりしながら、たのしく回復走にいそしみました。

帰りに、最寄り駅近くを通ったときに

この色の常磐線始めてみたので、思わず写真を撮ってしまった。
カラーリングが増えて、楽しくなってきたなぁ。

と、そんな感じでサイクリング終わり

74km走って、消費カロリーは1583kcalでした