振り絞れ❗

自転車(ロード、MTB XCO)と里山登山について書いています。

いきいき茨城 ゆめ国体 空手を見る

2019年09月29日 | 日記


割りと自宅から近い運動公園体育館で、空手の国体があるとのことで、見に行って来ました。

国体は見たことが無かった事や、少年時代 空手をやっていたので、久しぶりに見る空手の試合は、どんなものなのか、ワクワクしながら行ってきました。長男と。


14:30くらいに運動公園に着いて、テニスコートの場所に様々なブースがあって、まず最初にここを見る事に。

無料ドリンク配布があり、子供だけだと思っていたら、大人も良いみたいで、コーヒーを頂きました。カップがポカリスエットだったのを見て、思い出した。私の子供の頃から大塚製薬が大きな大会のスポンサーについていて、武道館で行われた全国大会にでた時は、ボトルやポカリスエットの粉末など、結構な商品を貰うことができて、かなり嬉しかったのを。
今でもこうしてスポンサーについているのは、凄いなぁ。


他のブースもあったけど、組手の団体戦が始まりそうだったので、体育館へ

いつも使う正面玄関口は使えず、裏口からの入場。
靴を脱いで、二階に上がって見たら、凄い人で座れず。

奥まで行けば、座れるかなと行って見たものの



無理でした。
人の合間から見たけど、良く見えずに、諦めて帰ろうとしたら、あら、丁度良い場所を確保



ここから、しばし組手の試合を見たのですが、選手の技のキレが良すぎて、どの技が一本なのか、全然見切れなかった。

ま、自分の記憶は、スポーツ少年団時代のものなので、当然ではありますが。

防具や拳サポも進化していて、全てが新鮮。


一本入る度に、観客席から応援団の声援が懐かしく、心地よかった。


ふと、中学生のとき、昇段試験を受けに池袋へ行き、無事黒帯を取った後に、父兄の方が切り盛りしている、場末の居酒屋へ連れてかれて、焼きうどん等をオイシク食べて、心地良く帰宅して、楽しい1日だったと思っていた。しかし、後日請求されたその飲み会の金額が、今思うとぼったくり値段で、大人達の酒代も払わされたらしく、母がぶちギレていたのを、ふと思い出した。親父は、社会勉強代だからと言ってくれて、母もそれに納得してくれていた。

確かに、色んな意味で勉強になった。

そんな思い出からふと我に帰り、長男を見たら 明らかに飽きていたので、その場を後にした。

先程のブースに戻り、かき氷を長男に買って、休憩スペースで休んでいたら、テレビがあって、中継していた。


定点カメラの映像を淡々と流し、特に解説などもなく、単調だった。会場の熱気は伝わらず、市役所で順番待ちの時に見るテレビのように、ぼーっと眺めていたら、船をこいでいた。


ブルーハワイ味のかき氷を食べ終え、妖怪のようになった長男をからかいつつ、お土産を買ってその場を後にした。





眠くなるとわかっちゃいるけど

2019年09月28日 | 日記
深夜勤務を終え、帰宅してから軽く仮眠を取ったら、驚くくらい体が重くて、しばしぼーっとしていた。

少し、働き過ぎたかもしれない。勤務終了後に、向かうべきところへ行くことができなかったのが、心残り。


今回の深夜勤務の入りの調整は、完全に失敗してしまった。

山へ練習へ行った後、きっちり寝れるかと思いきや、横になるもののほとんど寝れず、そのまま勤務開始となってしまった。

だいたいいつもは、初日は昼間寝れずに行くので、慣れたもんだけれど、今回は蓄積疲労が凄まじくて、勤務開始から集中していたものの、夜が深まるにつれ、集中力を発揮できずに、睡魔との闘いは熾烈を極めた。

しかし、何故だろうか。

お腹は空く。

そして、我慢我慢と思いつつも、ふとある場所に立ち寄ると、軽食自販機に出会えてしまう。
そこで、130円のプリングルスが残り1個しかないのを見てしまった途端。。。なぜでしょう。
数分後には、自販機内にあったプリングルスが、私の手に抱えられていたのです。

そのままコンソールへ戻り、仕事を再開。
プリングルスは、机の端へと追いやり、なるべく視界に入らないようにした。
しかし、ここでカバンの中に入れておきさえすれば。。。くっ。


「食べると眠くなる。」


分かっているんですよ。しっかりと認識しているものの、この日は蓄積疲労の影響か、冷静な判断ができなかったというか、判断するという行為自体が、若干疎かになっていたようにも思えます。

「私今、減量中なんですよ~」

先日の飲み会でも、高らかに宣言していたようにも思えます。

この時は、そんな調子のよいことを言ったのも忘れてしまっていたのか。

パキパキパキ

プラスチック製の丸い蓋を取り外し、ビリビリと筒の先端を覆っていたビニールも剥がしていた。

おかしい。手が止まらない。。。


次に、ギザギザ部分に手をかけ、一気に縦に引き裂いた後、 

「一枚だけならいいでしょう。ちょっとだけ。ちょっとだけだから」


このあまーい判断。今まで守りきったことはあったでしょうか?

3分後に、全て平らげていたのは、言うまでもありません Orz


そこから更に力を増した睡魔と戦い、数分前の出来事に後悔しながら、ながーい時間、集中力との闘いを繰り広げ、無事 朝を迎えました。仕事場を後にしたときは、もう結構ヘトヘト。

後処置を終え、昼前には帰宅する事ができました。



そこから軽く消化の良い、温かいうどんを作って食べてから、就寝。

相変わらず、2-3時間で起きてしまい、そこからは色々と調べものをしたり、ロードの世界戦のレースレポートをチェックしたり、先日出ようと思って、エントリーできなかったレースのリザルトを見て、優勝者が下総のコースで2時間を57周も走ったのをみて、私が出ていたら、3-4周はLapされていたかも、と危機感を抱いたり。

これからは予算を抑えるために、下総で開催されるレースに積極的に出て「下総のヌシ」と言われるように頑張ろうと思っている矢先、とてつもなく速い人がいて、びっくりした。

夕方から、室内練習用のスペースに置きっぱなしだったMTBを片付けて、ローラーにロードをセットして、ローラー練。
1時間ほど、みっちり足を回して、昨晩のプリングルス分のカロリー消費を確実に実施すべく、ある程度の負荷で走った。
涼しくなったこの時期でも、かなりの汗を掻いてリフレッシュ。


夕飯、風呂と入ってから、出社前の最終仮眠を。
これが、ローラー練のおかげで、ばっちりと決まった。

いや、決まりすぎたとの表現が適切か。これまでの疲労蓄積によるものか、本当に爆睡してしまった。


横になってから、まだ一瞬しか経っていないと思っていたけれど、ふと、あまりにも周りが静かだったので、あ、結構寝ちまったか!!と飛び起きて、スマホを見たら、始業開始 1分前の時刻を示しているように見えた。

がびーん!遅刻だぁ~と思って、急いで準備をして、もう一度時計を確認したら、まだ2時間前だった。。。

珍しく、2時間ほど爆睡できたようだ。

おかげで完全に寝ぼけていた。でも遅刻ではなく安心した。

そこからまた少し休もうと思って、横になったけれど、心臓バクバクして、以降は寝れず、諦めて起きて、NHKのドキュメント72時間を見てから、出社したのであった。

仕事は概ね 順調。後半忙しかったけれど、充実した忙しさだった。


そんなドタバタした深夜勤務期間が終わって、静かな夕方を過ごしつつ、明日の練習計画を立てて、早く走りにいきたいという思いをしっかりと持ちつつ、夜しっかり寝れるように、ローラー練へと向かうのであった。








朝日峠練

2019年09月26日 | 日記
忙しい日々が続いておりましたが、昨晩 とーっても楽しい飲み会へ遅れての参加となりましたが、それはそれは非常に盛り上がったと思うのですが、いつものように途中から記憶が飛び、果たしてどうやってお店から出て、どうやって帰ったのか分からないまま、私は自宅のベットで横になっていました。しかもパンツ一丁で。

・・・なぜ?

一旦起きてからは、1時間ごとに起きてしまったり、横になっていても、昨晩 何が起きたのか気になってしまい、悶々とした時間を過ごしていた。

ちょうど深夜勤務前の休みだし、昼間で寝ちゃおうかとも思ったのですが、やはり悶々と答えの出ない事を考えてしまうので、非常に体調はよろしくなかったのですが、走りに行こうと。

ボトル1本にCCDドリンクを入れて、今日は1本でいけるかな~と思ったけれど、水も飲みたいと思い水を入れたボトルも用意して、10:00自宅発

今日は軽く流して、汗を掻いて体調を戻すことが目的なので、あまりペダルを踏みこまずに、ゆっくりと進んだ。

昨晩通ったであろう道を走りながら、やはり記憶にないなぁ~なんて思いながら走っていた。

そういえば、あれだけの状態なのに、落とし物をしないで帰れる自分は凄いなとか、人を傷つけるようなことを言ったりしていないか、なんだかんだで昨晩の事を気にしながら走っていた。

いつもより時間は掛かったけれど、1時間強で朝日峠の麓に到着。
しかし、とても峠を登れるような気力はなく、一旦 小町の里で休憩しようと、1年ぶりくらいに小町の里へ。


自販機でコーラを買って、ベンチに腰掛けながらぼーっとしていたが、凄まじく気持ち悪い事に気づいた。走っている時は何ともなかったけれど、座ると。。。

しばらく座っていても改善しないので、んじゃ走るかと。

小町の里から朝日峠へのアプローチ。
昔、チーム練でよく走った道を、数年振りくらいに走った気がする。


ゆっくりと、じっくりと朝日峠の舗装路を登った。
25分くらいかけて、本当にゆっくり登って、たくさん汗を掻いた。

パラグラ広場で休憩しようと思ったら、幼稚園児がピクニックに来ていて、おっさんが邪魔しちゃ悪いなと思って、引き返し、表つくばスカイラインを走った。

今日も猛禽類が ゆったりと飛んでいた。



それにしても、今日はローディー(しかも明らかに自分よりも速そうな人たち)とたくさんすれ違った気がする。週末につくばで茨城国体のロードレースが開催されるらしいから、選手達が既に現地入りして、練習しているんだろう。

私はゆったり走って、体調回復を優先。

不動峠を下って、麓の体育施設で休憩したが、やはり気持ち悪さは収まらなかった。

三ツ矢サイダーで糖分補給。
朝から何も食べていないのに、意外と走れてしまうということは、昨晩結構食べたのかな。。。

帰りはリンリンロードを走って、つくば市内のアップダウンもゆっくり走って、サイクリング終わり

走行時間 3:04:20
消費カロリー 1815kcal

キャンプ場へ戻る練

2019年09月23日 | 日記
昨日大盛り上がりだった、職場の仲間たちとのBBQ。
久しぶりにうまい濃いめの焼酎を飲み、その他にも色々と飲んだおかげで、帰宅後は爆睡してしまっていたようだ。

いびきをかいて寝ている私に、妻がいくつか話をしたらしいが、全く覚えていなかった。

夕食時に起きて、なぜか食材を大量に持ち帰っていたので、それを使って焼きそばを作ったが、酔いは覚めていなかったようで、食べ始めた瞬間に、まだ満腹であったことに気づくという。。。

夕飯後は、目が覚めまくってしまい、はて、どうしようか悩んだ挙句、これまたお酒をたくさん持って帰っていたので、余った酒を全部飲んで、再び就寝したのであった。


そして、今朝。
当然、体がだるい。。。

6:00に起きたが、あまりにも眠いので、7:00までゴロゴロして、7:30からMTBで出発。
キャンプ場の駐車場に停めっぱなしだった、車を取りにいくために。


走りだしは肌寒かった気がするが、時間の経過と共に暑くなってきた。
しょっぱめの汗を大量に書いて、体のリフレッシュには成功したようだ。

キャンプ場近くにある、爽やかな田んぼ道の風が、これまた心地よかった。




少し遠回りをして、1時間ほどで現地着。

駐車場に停まっている車を発見し、MTBを車に積む。
少し、周囲を散策するが、昨日あんなに盛り上がったBBQエリア。チェーンで入場規制され、物凄い静かな佇まいに、少し寂しい思いも。楽しいイベントが終わっちゃったんだという寂しさ。でも、また企画すればいっか、と気を取り直して、その場を後にした。

キャンプ場を出発した帰り道。木々の間を通り抜ける景色が、千と千尋の神隠しのエンディングのようだった。


そして、自宅に戻ってからは、気持ちを切り替えて、彼岸ということで、母の墓参りへ。
実家にも寄ったりして、中々忙しい一日となった。

さて、明日から仕事だ。久しぶりの連休だったので、大分気持ちもリセットする事ができた。
モリモリモリモリ働くぞ!!


とても充実☆

2019年09月22日 | 日記


昨日、想定していたよりも楽しいイベントを開催できて満足したのもつかの間、本日もまたイベント有。

朝5:40からロードで練習へ出かけ、イベント前にきっちり走っておいた。
今日、レースだったら勝てると言えるくらい、足の調子は絶好調だった。
毎日走り続けているから、コンディションが上がってきたみたい。
それにしても、この調子の上り具合にはびっくりした。
75kmを2時間28分で。


練習後、少し仮眠をとってから、イベントへ。

久しぶりに、奥田さん、よしかさん、よっしー、かとーちゃんとも会えて、みんなの元気あふれる笑顔にほっとした。

帰りは、奥田家に自宅まで送り届けてもらって、本当にありがとうございました。

いや~。本当に良い仲間に巡り合えて、楽しく過ごせて、しみじみと幸せを噛みしめる事ができました。

明日もまた、モリモリ走ります!!