振り絞れ❗

自転車(ロード、MTB XCO)と里山登山について書いています。

ん?知らぬ間に。。。

2021年03月28日 | 日記
まだリハビリ期間と勝手に位置付けている本日。
風強いし、人はあんまりいないだろうなぁと予想して、少しのんびり目で出発。

あ、脂肪燃焼系サプリメントを、本日も忘れずに摂取して、たまった脂肪を燃やす事を第一に走り出した。

日曜の朝

いつもとは違う、静かな住宅街→駅前→住宅街→国道側道→国道と走り、比較的強めな南風が、心地よいかと言われるとそうでも無い風を受けて、心拍も常に180を超えるくらいの負荷で、黙々と走りました。

案の定、小貝川沿いはほとんど人はいなくて、独占状態。よし!このまま福岡堰まで行って、桜並木を堪能しよう!と走り出すと



がびーん。
え?

2月に走った時の看板は


てっきり工事が終わっている頃と思っていたのに、本日設置されていた看板を見ると、工事の納期が5月末まで延期されていた。。。

無念。。

もうちょっと距離稼ぎたかったのになぁと思いつつ、風強いし、雨降る前に帰ろうと、引き返すことにした。

でもなぁ。。。ただ引き返すだけじゃ面白くないなぁと思って寄り道することにした。

追い風となった田んぼ道を、快調に飛ばす事ができ、なかなか良い速度で楽に進むので、最初は快適だったけれど、途中から、脂肪燃焼に貢献していないんじゃ、と心配になりつつ

そして、寄り道するために通らなければならない田舎道へ行くために、とある公園を横切ると、桜がきれいでしたなぁ


公園では、色々なスポーツイベント開催日らしく、賑わっていた。

そそくさと抜けて、田舎道を走り、前を通るだけで警報器がなる驚きの工場の前を通り抜け、久しぶりに谷田部アリーナの前を通りすぎると、新しい建物が増えていたり、変わっていた。またラジコンやってみようかなぁと、そんな思いがふと頭を過ったが、その後に走ったアップダウン、特に登り返しでそんな思いもふっとんだ。。。

デブになったからか、あるいはコンディションが大分よろしくないからか、登りがしんどくて、それでも抗っていたら、心拍計が194を示していた。おぉー出るもんだ。

かなり久しぶりに、呼吸が苦しいと思えたくらい追い込んだようで、太りすぎ要注意だと再認識。


そんな思いをして、ようやく辿り着いたのが



つくば農林工業団地の桜並木。ここは満開でしたね。今日雨降る前に来て正解だったかも、

しばし通りをゆっくり流して、奥まで行かずにUターンして、再び練習コースへ

久しぶりに、とある集落の道を走ったが、道が狭くて車の追い越しがギリギリで、かつ今日みたいに風が強く、それが横風になると、フラフラしないようにするのが、中々大変で、走る道を間違えたなぁと思いつつも、早く抜けようと、結構頑張って踏みました。

そして、ようやく広い道に出て


そこからは、いつも通りの道を走って帰路へ。

今日も、大通りでは踏み倒して、結構言い感じで踏めてきてるなぁーと自己満足。

でもメータみたら、46kmを1:41:06で走って、消費カロリーは1632kcalと、ここ最近と同じような平凡振り。
まぁ、感覚は良い感じなのと、走っていて楽しかった。いい朝サイクリングでした。


そして、昼過ぎから、JCLシリーズ 宇都宮で開催されていたロードレースの中継をYoutubeで見た。

実は、昨日の真岡で行われていたレースも、たまたま見つけて、レース残り2-3周くらいから見たんですけど、ドローンを使った上空からの映像あり、J Protourの時は映像が途切れ途切れになったりすることはあったのに、JCLではそれがなく、カメラの台数も豊富で、レースの臨場感を味わえて、それはそれは楽しく拝見させて頂きました。










二週間ぶりで192

2021年03月27日 | 日記
やっと乘れたー!
今日を逃すと、桜の満開具合を見逃すかも!と思って、頑張って起きて、着替えて出発してみたら、満開の場所はあるものの、全体的にまだのようで、何より。


とにかく久しぶりということで、脂肪燃焼系サプリを飲んで、軽く走って脂肪燃焼を第一に走っていたのですが、前回走ったのが、およそ2週間前。

工事が終わっていて、それまで通れなかった道が通れるようになっていたので、嬉しくて、楽しく走れました。




次は、山方面の咲き具合をみたいなぁと思いながらも、工事が終わりすっきりした道をしっかり負荷を掛けて走りました。

最後の大通りで、ふんがーと踏んだら心拍が192まで上がったのにはびっくりした。まだそんなに上げるつもりは無かったけれど、上がっちゃったらしゃーない。

52kmを1時間51分で走って練習終わり。
消費カロリーは、1730kcal

走りながら、ピピッとメータにアラーム
がなるんで、何かとみたら、ペダリングセンサー側の電池の電圧低下だった。

練習後、色々と用事を済ませて、久しぶりに走ったのもあり、とてつもない眠気に襲われながらも、今やっておかないと忘れそうと思い、



電池交換実施。
これで、次もしっかり走れますな。



今日も

2021年03月15日 | 日記


今日は、深夜勤務前の休みでした。
昼寝る前に練習へ

今日も風はまぁまぁで、風向きは昨日と一緒。
軽く走るつもりが、270Wを維持して行こうという気持ちになり、踏ん張るものの、向かい風がきつくて、気づくと160Wまで落ちて、上げてと繰り返す。



結構足パンになって、登り坂ではインターバルを少々。

大分暖かくなり、薄手のグローブでも平気になり、ヘルメットインナーも耳を覆わなくても大丈夫になり、久しぶりに身軽な装備で走れて爽快でした。

52kmを1時間52分 消費カロリーは、1743kcal

今日も良い脂肪燃焼練となりました。

練習後は、確定申告を済ませて、ようやくすっきり出来た。
新型コロナの影響で中止されたイベントのレースエントリー費用を寄付すると、なんだかんだで、お得になることを実感。


鬼風

2021年03月14日 | 日記
ここ一週間、仕事の合間にローラー乗って軽く汗かく程度の運動しかしていなかったので、休日+快晴の本日は、例え爆風でも外を走ろうと決めていました。


昨日の荒天により荒れまくりの道も、構わずロードで通り過ぎます。泥の固まりを通過するときは、体幹で走れているかのチェックになりますね。



今日は爆風過ぎて、走りながら写真を撮るのも一苦労でしたが、爆風吹き荒れる本日は、川沿いの道はほぼ私だけでした。

それにしても、少し気を抜くと、フワッと浮いて、自転車もろとも吹っ飛びそうになるので、横風をいなすフォームと、なるべく下ハン持って、車体を風上に傾けて走りました。これも昔の爆風吹き荒れる中でもレースに参加して、プロの選手に色々教わったのが生きていますね。
もう10年以上も前の話ですけれども。




爆風吹き荒れる中、もっとも印象的だったのが、富士山がきれいに見えたこと。見事でした。




菜の花も咲いていて、鮮やかな黄色にしばし目を奪われました。

その後も、まるで山を登っているかのような速度で、爆風に立ち向かいながら何とか走って、練習終了

52km走るのに、1時間57分も掛かってしまい、消費カロリーは1843kcal

本日も良い脂肪燃焼練になりました。





また延期かー

2021年03月06日 | 日記
ニセコクラシック 9月に延期しましたね。この状況では、やむを得ないと思います。
私にとっては、体重落とさなくてはならないDueが延びたので、めでたし。

そんな昨日は、深夜勤務前の休みを使って練習。




まだ工事中のようで、長い距離は走れませんでしたが、短いながらもきっちり負荷は掛けられました。これで脂肪燃焼してくれれば何より。





田んぼも春らしくなってきました。

2時間程走って、消費カロリーは、1763kcalでした。


今日は、仕事明けて、朝イチでネットで注文して、二週間経ってやっと店舗での受け渡しが完了したとの通知を受けて、リーズナブルで高品質との噂のお店へと行きました。

お金を払って受け取って、早速話題のクライミングパンツを履いたんですね。

もう、足を通した時点でわかりましたよ。

ピッチピチ

私はまだ、Mサイズのメンズだと思っていました。
しかし、Mサイズで、ピッチピチで、かついても経ってもいられないくらいの締め付け具合が何とも言えない哀愁を漂わせていました。

初めて利用するメーカーは、試着しておくべきだったか。

しかし、これはしかとダイエットに励むべしとの、何者からのメッセージと受け取り、痩せてこのズボンを履ける日を夢見て、頑張るつもりです。