教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
集中力
きのう26日(土)、15時15分から1名の体験レッスンがありました。
2007年SEG夏期講習「速読による能力訓練」を受けた、高校2年生の女の子Aさんでした。
Aさんのアンケートコメント。
◆本を速く読むことができるようになるというのは、この講習で得る、小さな特典にすぎないような気がした。目をきたえ、想像することを意識させられることにより、何より集中力がついた。周りのライバルたち、そして自分の前の結果に負けないで頑張ることにより、ぐんぐんスコアが伸びた。あっという間の5日間だった。もっともっと本をたくさん読もうと思った。松田先生、ありがとうございました。(晃華学園 高2女子)
SEGで濃密な15時間(3時間×5日)を受けているAさんなので、レッスンは、サクサクと進んでいきました。
このAさん、すでに1回、この公式ブログに登場しています。
きのう8月9日(木)、
SEG「速読による能力訓練」E2ターム4日目。
31人、全員出席。
レッスン終了後、高2の女子生徒Aさんが教卓前に。
「兄が首都大学東京に受かりました。センター試験の英語9割以上取れたのはクリエイトのおかげと言ってましたあセンターの成績がよかったから入れたようなもの」と。(略)2007-08-10
というような登場でした。
「まだ両親に話していないので……」と。
お兄さんがここに通い成果を挙げているので、許可してくれるような気がするのですが、女の子を遠い池袋までわざわざ通わせるというのは親の気持ちとして心配なのは当然です。
SEGで受けているとはいえ、いきなり、ロジカルテストAタイプ30/30(2分51秒)29/30(2分47秒)で終わっているので、慣れとは凄いものです。すぐにBタイプにいけそうな勢いです。
1浪のとき、お兄さんのBくんは熱心に通っていました。
その背中を見ていたAさんは、これから受験があるからこそ受けてみようと思ったのかもしれません。
集中力が向上するため、受験生には効果覿面です。 真
« 若者 | マル » |