goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

なんですか? コレは?

 きのう終了したSEG「速読による能力訓練」G3タームで、教室に居残って書いていた2人のアンケートコメントです。

 ―K高 高2男子―

 初日は正直なところ、「なんですか? コレは?」といった印象だった。

 こんなもので速読ができるなら苦労しないよ

 と、疑心暗鬼になりながら受けていました。2日目くらいまではこんな感じでいました。

 しかし、家で読書をすると確かにスピードが上がっているので、「これはもうけたぞ」と思い、本当に真剣に受けるようになりました。これ以上書くと、頭から色々と抜けそうなのでやめます。最終日は本当に楽しめました。

 文章からしてよく本を読んでい、また頭の良さを感じさせてくれます。

 こんな子たちに教えられることの幸福感が、つねにありますあと5年くらい、できたらあと7年続けたいものです。

 イメージ記憶30秒30秒でできるなんて信じられないです。40組見るだけで大変じゃないですか」『それはね……』というような遣り取りを、彼と楽しみました。

 

 ―F高 2女子―

 まず、5日間程度で大した効果は期待してなかったです。なんか、いいことあればなって感じでした。

 実際、この5日間、変わったこと、気づけたことがたくさんありました。

 本屋に行っておもしろそうな文庫本を探しに行きたい! と思えたり、電車の帰りだけで何十ページも本が読めて自信がついたり、悪環境でも集中できるようにしなくてはと気づけたこと、前よりも良い結果を出したい、と必死になれたこと(勉強につながります、笑)……まだまだあります。

 いい意味で、裏切られました。プログラムに加え、休み時間にプリントを配る、というやり方がとてもうまいなーと思いました。笑。5日間目を通すうちに、パッパッと読めるようになっているのを実感させられましたから。

 そして、私が普通なら手はつけないような分野の文章だったのも、自信になりました。これからは、「読書大好き」と堂々と言いたいです。たくさん読みます! 勉強も集中するようにがんばります! ありがとうございました

 受講前の印象は、「速く読めー 速く読めー 要約しろー な感じ? でもチラシでとんでもないことをするんだなと期待していた」のだそうです。SEGで13年経っても~な感じ?は、なんかなーという気もしますが。……こちらの努力不足です

 彼女の初速は600字/分。理解度A-なんとか本を読む速度を上げたいです」が初日のコメント。

 彼女の最終回の速度は2,800字/分。理解度倍速読書は減りましたが、余裕をもって読めた気がします」が最終日のコメント。4日目には6,500字/分。理解度A-ですから大きな変化です。

 4日目に、カラになった教室で記録カードチェックをしていたこちらに、「私は凄く神経質で、ちょっとしたことにすぐに集中できなくなります。どうしたら……」というような質問をしてきました。

 こちらと話し合ったことに関しての、彼女なりの回答がのアンケートなのかもしれません。

 

  『本音で書いていいんだよー』と伝えると、文章を書きなれている子たちほど自分の思いを存分にあらわしてきます。 

 

 「こんなもので速読できるなら苦労しないよ」は、クリエイトで体験レッスンを受けた人たちのほんとうの本音なのかもしれません。

 でも、そこから先があります。他とまったく違うのは、その「声」が山のようにあることです。

 (3時間×)5日しか受けないSEG生なんかに負けるな  

 



            ※クリエイト速読スクールHP 

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« 勉強よりも脳... 「読まなきゃ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
あれ? (A)
2007-08-25 22:14:00
久々コメントです

私は、これは早く読めるようになるぞ!って
確信したんですけど・・・
単純で良かったです、自分(笑)

 
 
 
努力を楽しもう! (m)
2007-08-25 23:48:58
Aさん、こんばんは。

なぜかクリエイトに関する情報を集めない、調べてこない方への説明は困ってしまいます。

クリエイトにきて、他のこと聞かれてもわかりません。もっと困ってしまいます。

少なくてもクリエイトは読みきれないほどの情報を提供しているわけですから、齧ってきてほしいものです。

単純でよいです。素直ならなおさらよいです。

高校生も、新しいことだから、初めは疑い深いですが本質的に勉強嫌いではないから身についていきます。

努力を厭う方はまだスタートする時期ではないような気がします。珍しく本音でした。

世の中「簡単に身につく」が溢れすぎです。
努力することを楽しめるようになりましょう





 
 
 
努力。 (古い生徒3。)
2009-11-26 01:11:46
 あ、どうも。SEG生ははっきり言って、
すごすぎると思います。凡人はたぶん、記録を
上げるのに四苦八苦しているのではないでしょうか?

 はっきり言ってしまえば、自分のことです。
教室には通っているけど、なかなか思うように
結果はついてきません。実力なので仕方がないです。

 でも諦めたくはないので、めげずに教室に
通います。自分にできる、唯一の『努力』です。

 今夜はこのへんで。おやすみなさい。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。