教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
難しい本が読みたいなという気持ちから「速読」を検索して辿り着きました
Kさんは、看護師さん。
アラフォー女子です。
クリエイトは、ホームページやブログを読んでとのことです。
まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Kさんの体験レッスンの主なスコア23/4/19」たてサッケイド17 数字ランダム12・13 漢数字一行〇→70、三→60、一65 たて一行ユニット15・28 スピードチェック17・13 ロジカルテストAタイプ10/12(3分)・11/14(3分)イメージ記憶12/40(2分)25/40(2分)初速973字/分・理解度B
「Kさんの体験レッスン(入会時)アンケート23/4/20」 ・「体験感想」疲れたけど、時間がすぐに過ぎていてびっくりした。もしかしてできるかもしれないなと思った。・「入会を決めた理由」他の人のように大きな目的はなくて、興味本位で体験レッスンを受けてみた。・シンプルに本がもっとたくさん読めたらいいなという、ごく軽い気持ちで決めました。
以下は、Kさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。
「Kさんの受講10回目アンケート23/5/22」
マイナス・倍速読書のスピードがいまいちわからない。いつも同じスピードで読んでしまう。
プラス・受講のきっかけは大変に軽い気持ちで「速読」を検索してみて、面白そうだと思い申し込みました。
皆さんのような人生変えるような気持ちがなく本当に軽い気持ちで来てしまったので、2回目以降はブログなどを拝見すると高学歴な方が多いので「場違いなところに来てしまった……どうしよう」という気持ちもありました。
しかし単純に受講が面白かったのと不思議な緊張感もあり楽しいので通っています。池袋をぶらぶらするのもコロナの影響で全然していなかったので楽しいです。
正直にいうと「読書が趣味」というのは恥ずかしくて他人に言えませんでした。なぜかというと若いとき先輩にそのことを言うと「夫も読書が好きで岩波文庫のダンテとか読んでいる」と言われびっくりしました。私はそんな本読んでいない……。本当に読書が好きな人は「岩波文庫のダンテの『神曲』とか読むのか……」とショックを受け、同時に自分のことが恥ずかしくなりました。
それから他人に読書が好きとは言わなくなりました。二十代ですが頑張って『カラマーゾフの兄弟』に挑戦しましたがどうしても上巻の半分で挫折してしまい、何度も挑戦しましたが読めませんでした。四十代になり中田敦彦のYouTube大学のカラマーゾフの兄弟の要約チャンネルを見て面白そうだと思ったと同時に「でもこの要約は結構でたらめだろう」という気持ちになりました。
難しい本が読みたいなという気持ちから「速読」を検索して辿り着きました。
10回目を受講してから現在までに『カラマーゾフの兄弟』の上巻を読み終えることが出来ました。あんなに何度も挑戦したのに読めなかった本が読めるようになって本当にうれしいです。今は中巻を読み始めています。登場人物の名前がわからなくなるのでメモを取りながら読んでいますが、大変に面白い本であることに気がつきました。
自分では気がついていなかったけど、受講してから単純に「読む力」がついたのだと思います。仕事でも誤字脱字が減りました。
私は大変に飽きっぽい性格でなにひとつ継続していることがありません。エステの回数券も全部通うことが出来ないのです。スポーツジムも何度幽霊会員になったことか……。
人生で唯一継続できているのは仕事ぐらいです。そんな自分でも50回通うことが出来そうなことにも驚きと発見があり嬉しいです。いつもトイレが綺麗なところや、スタッフの皆様が気持ちよく挨拶してくれるところもとても好きです。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
「Kさんの受講11回目の主なスコア23/6/9」たてよこサッケイド4 数字ランダム21・33 漢数字一行〇→450、三→240 たて一行ユニット45・45 スピードチェック20・23 ロジカルテストAタイプ25/25(3分)・29/30(2分50秒)スピードボード3×327/27(3分)・29/30(2分59秒)イメージ記憶15/40(2分)30/40(2分)倍速読書『小さな習慣』4,800字/分・理解度A-「倍速の読み方の変化ができるようになった」※スピードチェックは、前回のスコアです。
月別受講回数は、4月3回・5月7回・6月1回の計11回です。
「難しい本が読みたいなという気持ち」なら、クリエイトにどうぞ。
「頭や目に対しあの手この手で間断なく負荷をかけ、鍛えるところは鍛え、直すべき癖は直し、結果として情報処理能力と効率を底上げする」教室ですから。
Kさん独特の表現がちりばめられています
受講20回目または30回目アンケートは、『カラマーゾフの兄弟』の完読感想をお願いします(ネットにはアラスジ/ネタバレとか出てきますが頓着なく。Kさんの胸に残った思いの丈を聴きたいです)。長くても、メールでしたらかまいません。そのまま載せますので
Kさんの入会申込書アンケートには、「文演があるから」にマルがついています
真
※クリエイト速読スクールHP
« 同々ブログ6/11 | 同々ブログ6/12 » |