教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
最近はスラスラ読めるようになった
2022-08-02「継続させる力を養うため」のR君について。
高校2年生です。
まず、R君の体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「R君の体験レッスンの主なスコア22/6/24」たてサッケイド23 数字ランダム24・21 漢数字一行〇→168、三→83、一→88 たて一行ユニット30・33 スピードチェック20・20 ロジカルテストAタイプ27/27(3分)・30/30(2分8秒)イメージ記憶18/40(2分)33/40(2分)初速621字/分・理解度A-
「R君の体験レッスン(入会時)アンケート22/7/13」・「体験感想」気づいたら1時間半経っていた。全体的に集中力が必要なものが多く、授業後はだいぶ、疲れた気がしました。けれども、授業中は夢中になって問題に取り組むことができ楽しかったです。ロジカル的なものからイメージ系などと幅広くチャレンジできたので、とてもよいと思いました。これを機に集中力を伸ばしていきたいと思います。・「入会を決めた理由」集中力を持続させるため。・継続させる力を養うため。
以下は、R君の講10回・20回アンケートと、最新スコアです。
「R君の受講10回目アンケート22/8/22」
マイナス・授業の最初のブロックの練習がうまくいかない。たぶん理解しようと思って少しゆっくりになっているせいだと思った。もっと飛ばして見ていく癖をつけたい。
プラス・本を読む習慣がついた!! 昔は本を読むのが苦であったが、最近はスラスラ読めるようになった。特に面白い本に出会うと、時間を忘れ長時間読んでしまう。また、ここに来て、集中力が上がったため、読書においても勉強においても長い時間続くようになった。
「R君の受講20回目アンケート22/10/7」
マイナス・前回初めてトレーニング中に眠気におそわれてしまった。その影響であまり集中できなかった。トレーニング中、眠気におそわれたらどうすればよいのか? ・イメージ記憶が1回目で最初まで見れない。
プラス・習慣的に行うことの大切さを学べた。本も毎日のように読まないと、文字に慣れずに読みづらくなってしまう。そのため、毎日本にふれる大切さを知ることができた。
「R君の受講20回目の主なスコア22/10/7」たてサッケイド25 数字ランダム22・32 漢数字一行〇→528、三→128 たて一行ユニット59・61 スピードチェック39・34 ロジカルテストCタイプ25/26(3分)・29/30(2分42秒)スピードボード4×424/25(3分)・21/21(3分)イメージ記憶14/40(1分)24/40(45秒)倍速読書『本を読む人だけが~』3,000字/分・理解度A※スピードチェックは、前々回のスコアです。
月別受講回数は、7月6回・8月5回・9月7回・10月2回の計20回です。
初級朝トレを用事があると、2回キャンセルしているR君。
ブログを読んでいる気配もみえないので、やはり初級朝トレは受けるべしです(次回の初級をすでに予約はしていますが)。
序盤への体当たり感がまだないですから、次こそは受けてくださいね。
もうすぐロジカルテストはDタイプ。本人は文系志望ですが、アタマは理系です。
きょうからの第81期文演を受けるR君。
全7回がターニングポイントになればいいですねー
真
※クリエイト速読スクールHP
« この調子でト... | そのおすそわ... » |