教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
脳が熱くなった気がするほど頭を使って大変だった
SEG春期講習D3ターム(3/24~28)アンケートからです。
お母さんのススメで受講した新高2生O君です。
■初日、予想していたのと全く違う授業で驚いた。脳が熱くなった気がするほど頭を使って大変だった。初日、2日目と続くにつれ、少しずつ効果が実感でき、3日目にはスコアがかなり上がっていた。4日目、5日目はなぜか頭がスッキリした気がした。この授業のおかげで、倍速読書のスピードは初日と比べ8倍になり、イメージ記憶にかかる時間は初日の1/3以下になった。自分の頭がかなり鍛えられたような、頭の中が整理されたような気がする。この授業を受けて良かった。
「O君の最終5回目の主なスコア」数字ランダム38・39・41 数字BP15-4(1分)23-6(2分)漢数字一行三→391、一→220、九→100 たて一行65・63 ロジカルテストC15/16・17/18 スピードボード5×523/25・23/24 イメージ記憶20/40(30秒)、29/40(20秒)倍速読書19,750字/分・理解度B+―I高 新高2男子―
「「1」のジャンル」を頑張れば、まだまだまだ よくなります。
以下は、O君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 2,400字A-「イメージ記憶で満点がとれたのがよかったと思う」(32/40(2分)、40/40(1分))
2. 6,600字A-「今日はあまり上手くいかなかった。イメージ記憶だけはまあよくできたと思う」(25/40(1分)、38/40(45秒))
3.14,350字B 「分間読字数が初日と比べて6倍になっていて驚いた。イメージ記憶45秒はキツかった」(20/40(45秒)、32/40(30秒))
4. 7,000字B+「イメージを30秒でできるように明日も頑張りたい」(13/40(30秒)、30/40(30秒))
5. 19,750字B+「カラフルを読んでいるとき、そんなにとばしたイメージはないのにとても速く読めていた。BTRの凄さが分かった」
本をよく読んでいるだけあって、イメージ記憶がよくできます。
それだけでなく、「BTRの凄さが分かった」などとBTRメソッドがさらりと出てきていますから、2日目の話もしっかり聴く耳を持っています
O君の受講目的は「読書スピードの強化」。
効果的トレーニングは、「イメージ記憶、倍速読書、イメージボードなどなど、その他色々!」。理由は、「イメージ記憶は暗記力の向上や速読時のイメージ。イメージボードは速読時のイメージを頭の中で動かす。倍速読書は文章を読むときに必ず役立つと思う」。
SEGでの17年で、お母さんたちが「速読による能力訓練」を我が子にススメルのは当たり前になりました。
次は、「その後、池袋本校まで追いかけると子どもにもっといいことがあるかも……」となることに、地味に時間をかけてみます。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 自分よりはる... | 視野が広がっ... » |