教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
暗記に割く時間が短くなりました
F君はK中3年生です。
「SEGで速読の訓練を受けたから」と体験レッスンに。
F君の体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「F君の体験レッスンの主なスコア15/8/17」たてサッケイド37 数字ランダム35・41 漢数字一行〇→1,566、三→689、一→720 たて一行ユニット56・55 スピードチェック33・37 ロジカルテストAタイプ30/30(2分29秒)29/30(2分30秒) イメージ記憶18/40(2分)37/40(1分30秒) 倍速読書『武士道シックスティーン』3,000字/分・理解度A-
SEG5日間講習を受けていますから、最初からハイスコアです。
「F君の体験レッスン(入会時)アンケート15/8/17」 ・「感想」目や頭が最初の方は疲れたけれど、最終的に知らないうちに読む速度が上がっていてびっくりした。・「目的」高校に入る前に、できるだけ集中して速読に通うことによって、高校以降の勉強が楽になるように、と思ったから。
F君の受講10回目アンケートと、最新スコアです。
「F君の受講10回目アンケート15/12/4」
マイナス・特にありません。
プラス・少しずつだけど、記録が伸びてきているので実感がわきます。・勉強するとき、暗記に割く時間が短くなりました。たて書きの文章を読むのが、今までより特にはやくなったと思います。
「F君の受講13回目の主なスコア15/12/13」よこサッケイド71 数字ランダム68・79 漢数字一行〇→6,400、四→5,300、三→3,800 たて一行ユニット70・71 スピードチェック36・39ロジカルCタイプ28/28(3分)39/39(3分)イメージ記憶16/40(45秒)32/40(45秒)倍速読書『武士道18』2,400字/分 理解度A-※漢数字一行Pとロジカルは、前回のスコアです。
F君のSEG夏期講習「速読による能力訓練(D3ターム))」のアンケートとスコアです。
速読講習は、お母さんのススメでの受講です。
■最初の授業は、「本を速く読むこと」に直接関係する訓練が、ほんの少ししかない気がして、残りの訓練は無意味な気がしていました。でも、終わってみると、読むスピードが格段に上がっていました。3日目くらいで、(もしかしたら、数値はそんなに変わらずに終わってしまうのでは)と、ちょっと不安だったので、ひとまず安心しています。今までより、読む速さは上がったけれど、使うエネルギー量、使う集中力はトータルしたら変わらないと思います。それだけ、この5日間で集中力をきたえられて、集中力を使いました。これから、もっと集中力をきたえて、同じ時間でももっと集中して、もっと密度の濃い時間を過ごしていきたいです。5日間どうもありがとうございました。
「F君の最終5回目の主なスコア」たてサッケイド53 数字ランダム42・40・45 数字BP13-5(1分)23-6(2分)漢数字一行三→2,260、一→924、九→275 たて一行63・60 ロジカルテストC14/14・16/18 スピードボード5×518/19(3分)・19/19(3分)イメージ記憶16/40(1分)31/40(1分)倍速読書3,500字/分・理解度A-「たくさんのおもしろい本と出会えました。なんか自分が進化した気がします。ありがとうございました」―K中 中3男子―
F君の受講前の速読の印象は、「本をたくさん読んで、だんだんスピードをあげていきもの」。
受講目的は、「本をはやく読むこと」。
効果的トレーニングは、数字BPシートとイメージ記憶。
理由は、「数字BPシート:。目の動きと、素早く何か(数字)を見つけるのが一緒だから。イメージ記憶:自分の集中力がわかって、「全力をかけなければ!」と夢中になれたから」。
F君は、お母さんと一緒に体験レッスンにきました。
これから息子が通うことになる教室と、どんなことをするのかを「体験」しておこうということでした。
F君の教室への通い方は、月2回ペース。
部活などで忙しいことでしょうから、これからもこのペースで長く続けてもらいたいです。
理解力が高いですから、これからは読書速度です。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 今後の仕事に... | C3ターム終了... » |