goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

使い勝手の良いトレーニングだと捉え直せた

    きょう終わった第24期平日朝トレアンケートからです。

 すでにメールで何件か届いています。

 
2020-08-15もともと通いだした経緯が「生きながらえる」ためだった」の大学生Kさんです。

 送信文に「外出先からですので書式を整えられずお手数おかけしますが、お受け取り頂けますと幸いです」とありました。

 1.は、コピペしておきます。




     Kさんの朝トレアンケート




1. クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。   
自宅~クリエイト:20分弱
クリエイト~大学:60分前後


2.受講動機は?
・松田さんのレッスンを受けるため。


3.5日間連続受講しての感想をお願いします。  
・マイナス
期待を大きく抱きすぎたせいか眠れないトラブルが発生した。前日の睡眠時間は初日2時間、2日目5時間、3日目6時間、4日目7時間、最終日7時間半。寝ていないと目の筋肉が強張ってサッケイド系の動きがしんどくなる。睡眠負債がたまったのか、4日目くらいまではだるさと集中力が同居する奇妙な感覚が続いた。松田さん、ご心配をおかけしました。

・プラス 1日をより有意義に過ごせる。レッスンが終わる8時00分には、すぐにでもトップスピードで仕事や勉強に取り掛かれるコンディションに仕上がる。中高で取り組んでいた陸上競技に例えると、大切な大会の前のウォーミングアップに近いと感じた。アップだからといって緩慢にやって良いわけではない。今日は体がどのくらい動くか、自分の感触を確かめながら、短めにダッシュを繰り返す。初回受けたときは朝トレ=地獄の合宿朝練のように感じたが、自分の目的に合わせてウォーミングアップモードと合宿モードと切り替えられるような、使い勝手の良いトレーニングだと捉え直せた。・今日は朝トレ後、グループワークのインターンがあった。資料の読み込みの速さと深さが、おかげで他チームとは明らかに成果物の質が違った。スピードボードとロジカルで汗をかいたからだと思う。


4. 開始時間は何時何分ならベストですか?
考えはない。ただ、大学が始まったら7:45頃に早退するかもしれない。


5. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?  
・ 他人に薦められるかと聞かれたらほとんどの場合10点。ただし受講可能人数が少ないので、無理に誘うことはない。夜眠れないことがある人は注意してほしい。
ただし、外の音が少し大きかった。朝だから少し目立ってしまう。


 「外の音が少し大きかった」は、コロナ対策の換気で窓を3か所開放していたため。

 テレビ撮影でしょうか、ホンモノでしょうか。早朝からパトカーのサイレンが鳴り響いたりしていました



 Kさんの第24期平日朝トレ5日目のスコアです

         「Kさんの受講122回目の主なスコア20/9/4」たてサッケイド大70 数字ランダム574738 数字BP54-8(1分)99-8(2分) 漢数字一行三→6,696、一→4,410 、九→2,047 たて一行ユニット184187 スピードチェック4044秒)・4055秒)ロジカルテストDタイプ24/26(3分)・28/302分58秒)スピードボード5×526/30(3分)・19/21(3分) イメージ記憶12/4020秒25/40(20秒) 倍速読書『パイロットフィッシュ9,000字/分・理解度A+「狭く、めんどくさい」基本に立ち戻ることで、速度を追い求めた際に、 どう見えていればよいかがイメージできた。 ロジカルもスピードボードも最初の30秒はとてもいいペースなのにどうしても落ちる。課題が見つかって良かった

 ここは、さまざま苦悩を抱えている生徒さんを特別視しないで、みんなフツーに一緒に受けてもらってきています。

 奇声を発したりしないだけが、緩いルールです。

 集中していくことで、さまざまな苦しみが改善されていくのを目のあたりにしてきました。 









           ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 講座を受けて... はっきり自信... »