goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

トレーニングでの全力の出し切り方を、通常時間帯のトレーニングでも継続していきたい

 第51期平日朝トレ(25/3/24~3/28)アンケートです。

    
2025-03-29家族の賛同は得られていませんが、飛び込んだもん勝ちと思って楽しみたいです」のMさんです。

 総合商社勤務。

 以下は、Mさんの第51期平日+第44期土日朝トレ(25/3/29・3/30)合同アンケートと、最新スコアです。

 朝トレは、受講28回~33回の6日間でした(初日の3/24は、長男君の卒業式で欠席です)



    Mさんの朝トレアンケート



1.  クリエイトから会社(大学・自宅)までの時間をおしえてください。
   ・
自宅からクリエイト:約40

   ・クリエイトから会社:約30



2.  受講動機は?
   ・
朝トレに関するブログを読んで、すごく濃密なトレーニングなんだろうと期待がどんどん膨らみました。

   ・通常時間帯では連日受講することは難しいですが、連日受講することで各トレーニングの壁をどんどん乗り越えられると期待して受講しました。

 

3.  5日間連続受講しての感想をお願いします。  
   ・マイナス
火曜日から金曜日まで連日夜に会食の予定を入れていたことは、勿体なかったと思いました。トレーニング中は集中力を切らすことなくトレーニング出来ましたが、幾つかのトレーニングで、3分間の中でだんだんと思考・処理が落ちていくことを感じた原因は睡眠不足だったと思います。次回参加する際は、万全の体調で臨める1週間のスケジュールとなるように気をつけたいです。

  ・かな/数字ランダム、たて一行ユニットの記録向上を期待していたのですが、残念ながらこの期間では認知力の感覚、結果数値ともに向上を実感することはできませんでした。ですが今回のトレーニングの成果が近々出てくるはずと信じて続けていきます。

  ・プラス ・毎日教室全体がすごい集中力のオーラが充満している環境で、普段以上に全力を出し切ることに集中することができました。

  ・受講者ごとに、その時点でギリギリ攻められるレベルの教材を準備いただき、迷うことなく次のトレーニングに入っていける順番に全て整っていること、そしてトレーニング結果もしっかり確認頂いて翌日分を準備いただいていることに感謝しかありません(それにもかかわらず、初日にご指摘頂くまで、中盤トレーニングの記入用紙と教材を各トレーニング後にバラバラにして整理する間違えたことを行っており失礼いたしました)。さらに最前列で松田さんから直接アドバイスを頂きながらトレーニングを行えたので、いまの全力プラスアルファを引き出して頂けました。ありがとうございました。

  ・たて一行ユニットをものすごいスピードで、ページを捲るというよりもページをパァーッと流しているだけで全てを見切っている姿を拝見させて頂いたり、数字ランダムで隣に、あっというまに1ページを終えて次のページに進んでいく雰囲気を感じたりと、同じトレーニングを実施しながらも、まだまだ遠い先のレベルがあることを実感できました。そんな遠い先のレベルを目指していきたいです(せっかくなので、どんな感覚で実施されているのか? どんな風に認知できている感覚なのか? を聞いてみればよかったです……)。

  ・6日間でロジカルがC2からD1まで、一気にステップアップ出来ました。まさに連日の朝トレ効果です。うれしかったです。

 

4.   効果的訓練はどんなものでしたか?
   
トレを毎日繰り返すことで、頭の中で考えるのではなく、パッと一行の条件と問題を見た瞬間に勝手に自分の手が答えを書き出している感覚を得られました。ただ、この感覚は最終日の2回目1ページ目30問を1分以内でクリア出来たところまで初めて感じられたのですが、スタミナが持たずに2ページ目、3ページ目とおとろえていき90問到達には至れませんでした。とても気持ちが良かったので、90問続けられるスタミナを身につけたいです。


   ・イメージボードを行ったあとのスピードボードは、いつも以上に頭の中で位置の移動を非連続的に飛ばしていくことができるような感覚を得ることができて、最終日は2回とも30問到達できました。イメージボードでの枠のイメージの持ち方をスピードボードに取り込むことで、もっとスムーズにできるのかもしれないと朝トレを終えた後に思いました。次回試してみたいです。

   ・倍速読書の途中で挟むミディアムシートは、そのあとの視野の広がりを実感することができました。視野が広くなって一度に入ってくる情報量が増えましたが、それを処理する能力がまだ追いつけていないと感じました。トレーニングを重ねることでバランスが取れていき一段上の読書スピードにたどりつけるはずで、もっと頑張りたいです。

   ・マーク100を終えたあと、現段階で出せる集中力を絞り出し切った感覚を得ることができました。金夜、土夜、日朝と準備したのですが、4つの課題項目ごとに1分半最後の最後まで書き出し続けて事前準備していた情報を絞り出し切ることはできませんでした。そしてその5秒? くらいの何も書き出せない時間に焦りと共に感じた悔しさはとんでもない悔しさでした。次回挑戦できる機会には、1分半最後の最後まで書き出し続けることが出来るように準備したいです。

 

5.   開始時間は何時何分ならベストですか?
   
現在の平日:7時開始、土日:740分開始がちょうど良いです。



6.   10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?  
   ・10点
足りない部分は何かないか? と考えましたが、思い浮かびませんでした。後日思いつくことがあれば連絡させて頂きます。

   初めて平日土日朝トレを受講して、大変充実した6日間を過ごすことができました。ありがとうございました。

   連夜の会食予定を入れていたのは自業自得です。ビール1杯だけ(といいながら2杯だけ……)に留めて残り時間はウーロン茶と、せめてもの自制を試みたものの、結局のところは連日睡眠不足でした。とはいえ、朝一のトレーニングで一気に覚醒した後は、トレーニングの成果と思いますが集中力をうまくOn/Offさせながらしっかり業務対応も行えました。

   しかしながら土曜日午後に娘(4歳)と図書館に行って、絵本を読み聞かせたところ1ページ毎に睡魔が襲ってきて、1ページ毎に娘から「パパ起きて!」と怒られ続けました。脳に十分過ぎるほどの負荷を連日掛けられた証拠だな。とポジティブに捉える私と娘の感じ方には大きな溝がありました。。。

   今回感じ取れたトレーニングでの全力の出し切り方を、通常時間帯のトレーニングでも継続していきたいと思います。

   今後もどうぞよろしくお願いいたします。


         「Mさんの受講34回目の主なスコア25/4/1」たてよこサッケイド8 かなランダム3733 数字ランダム6562 数字BP47-4(1分)85-2(2分)漢数字一行〇→5,220三→4,080 たて一行ユニット6258 スピードチェック39/4050秒)・38/4048秒)ロジカルテストDタイプ10/18(3分)・14/17(3分)イメージボード◎◎スピードボード5×529/302分57秒)・27/302分53秒)Aトレ62/63(3分)・65/58(3分)マーク100128/100 イメージ記憶10/40(45秒23/4045秒)ミディアムシート34,500字/分 倍速読書『アパレル興亡12,600字/分・理解度※Aトレ・スピードチェック・スピードボード・マーク100・ミディアムシートは、前回のスコアです。

    月別受講回数は、12月10回・2025年1月7回・2月8回・3月8回・4月1回計34回です(初級朝トレ受講は、25/1/19の第71回になります)

   「最前列」は、初参加者orまだ受講回数の少ない生徒さんです。後ろの席ほど「パァーッと流している生徒さんになります。

 「6日間でロジカルがC2からD1まで、一気にステップアップ」。解法を講義したりしていないのに「一気にステップアップ」しています。実戦レベルで応用可能となります(教室でしか通用しないワザなど)

 Mさんの成功(もう成功と言っていいはず)は、それほど頻繁な受講でもないのに、無理して平日朝トレを入れたりする勘のよさです。文演まで受けだしています。エリート商社マンのリサーチ能力と行動力といってしまえばそれまでですが、虚心に受け入れる眼力が何よりの能力です。
 


 Mさんは颯爽としています。

 「四十半ば」など、とても思えない年齢不詳の民です。

 あっという間に教室からいなくなってしまう人なんでしょうが、よき記録と思いの丈の言の葉を残していってほしいです。

 きっと10年後に「「パパ起きて!」と怒」ったお嬢さんが、食い入るように読むはずです。 





 




          ※クリエイト速読スクールHP  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 頭で余計な作... 「頭の中で... »