goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

クリエイトで受講した帰り道、まっすぐ前を向いているのに、道の広さやビルの高さを感じます

 2014-12-18興味ある分野しかおぼえられず、仕事で困っています」のAさんが50回を終了しました。

 まず、Aさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートのコピーです

  
  Aさんの体験レッスンの主なスコア14/3/9」 たてサッケイド21 数字ランダム1113 漢数字一行〇→180、三→78、一76 たて一行ユニット3623 スピードチェック1820 ロジカルテストAタイプ15/15(3分17/17(3分)イメージ記憶25/40(2分)30/40(2分)初速1,029字/分・理解度B-
 
       「 Aさんの体験レッスン(入会時)アンケート14/10/31」
「体験感想」よく分からなかった。・出来るようになれば、頭が良くなれそうだと感じた。特に、ロジカルテストなど、これは仕事で使えるなと思ったので、出来るようになりたい! と強く感じました。
「入会を決めた理由」記憶力を向上させるため。頭の回転をはやくするため。・興味ある分野しかおぼえられず、仕事で困っています。脳や目を訓練することで、少しでも頭が良くなり、仕事だけでなく、日常生活を向上させられたら、と思い入会を決めました。よろしくお願い致します

  Aさんの受講20回~50回目アンケートと最新スコアです(受講10回目は、上記2014-12-18ブログにあります

   Aさんの受講20回目アンケート15/1/21」
  マイナス
成長できている実感があまりない。読字数が伸びない。

   プラス眠くてしょうがなかった前半のトレーニングが、最近、楽しくて目が冴え、集中できるようになった。ブログの通り、前半のトレーニングをがんばれば成長できると思うので、この調子で続けていきます。

      Aさんの受講30回目アンケート15/3/20」
  マイナス
30回受講しているわりには、成長していない気がする。このまま続ければスピードが上がるのか不安だ。前回から間があいてしまったのも、自分はトレーニングしても無駄だから、と逃げてしまっていたからだ。なるべく間をあけずに50回通いたいと思います。

   プラス本を読む習慣がついた。 

      Aさんの受講40回目アンケート15/4/25」
  マイナス
・サッケイド、ランダム、スピードチェックのスコアが上がらない。ブログに載っている受講回数40回ぐらいの人と比べるとスコアが低いのが気になります
でも、昔の記録と比べると上がっているので成長できていると思います)。

   プラストレーニング中や仕事中に眠くなることが減りました。集中しやすくなったということでしょうか。本を読むことが、さらに「日常」になりました。最近は月に5冊ほど古本屋で購入しています。

     Aさんの受講50回目アンケート15/6/15」
  マイナス
・ランダムシートのスコアがのびない。

   プラス・視野が広がったと感じることが増えた。特に、クリエイトで受講した帰り道、まっすぐ前を向いているのに、道の広さやビルの高さを感じます。


      Aさんの受講50回目の主なスコア15/6/15たてよこサッケイド10 数字ランダム2014 漢数字一行〇→3,410四→330三→300 たて一行ユニット5659 スピードチェック2931 かなひろい64/731分ロジカルテストBタイプ
45/46(3分)46/46(3分)イメージ記憶21/4045秒36/4045秒 倍速読書『日本男児3,000/分・理解度仕事を早く終えて3日連続でクリエイトに来られました。かなひろい1分以内に解けませんでした。23/23・23/24・18/26なので前半時間に……※漢数字一行は47回、スピードチェックは前回のスコアです。

 「スコア」に関しては、つねに最初の自分、「昔の記録と比べる」ことが大事です。

 いろんなことに慣れてきたら、教室やブログのひとたちとの競争? になるのかもしれませんが、キホンは自分の最初の記録との比較ですToeic990体験記を参考にしてみてください)

  

  Aさんからは、この春、「自分が読者ブロガーをやっている「MORE」という集英社の女性誌で、クリエイトの名前を出して、速読を体験したことを書いてもいいでしょうか。「MORE」の本誌の後ろのほうのページに、その読者ブロガーさんたちが現在はまっているものを報告するページがあります。モアハピ部というのがあるんですが……」というお話がありました。

 「モアハピ部」とは、HPによると「MOREが誇るカリスマブロガー隊、それがモアハピ部。100人以上の部員がおしゃれやビューティのヒント、グルメ情報などHAPPYの素を毎日発信中!」ということでした。

 Aさんが「成長していない」「不安」とコメントしていた時期と重なっています。

 「仕事だけでなく、日常生活を向上させられ」るものがある、と少しは実感していただいていたのかもしれません。

 5月号に掲載されました。

 発売された3月末以降、Aさんは4月11回・5月6回・6月3回と通っています 
 







             ※クリエイト速読スクールHP 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 大学生になっ... 今までの記録... »