教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
(クリエイトに通いやすくするため、昨年後半の時期に近場に引っ越しました)
Mさんは、アラサー男子。
霞が関の公務員です。
クリエイトは「文春オンラインの瀧本先生の対談」で。
まず、Mさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Mさんの体験レッスンの主なスコア20/6/7」たてサッケイド25 数字ランダム18・14 漢数字一行〇→210、三→105、一113 たて一行ユニット35・39 スピードチェック24・26 ロジカルテストAタイプ29/30(2分51秒)・28/28(3分)イメージ記憶28/40(2分)36/40(1分30秒)初速706字/分・理解度B
「Mさんの体験レッスン(入会時)アンケート20/6/7」 ・「体験感想」ゲーム感覚で楽しくできました。周りがとても速くて驚きました。・「入会を決めた理由」 仕事に役立てようと思ったからです。仕事がなかなか終わらないので速読を自分のものにして仕事を速く終わらせたいと思ったからです。加えて読書への苦手意識を払しょくしたいと思ったからです。
きょうはまず、Mさんの年別受講回数からです。
2020年54回・21年28回・22年19回・23年7回・24年119回の計227回です。
以下は、Mさんの受講10回~50回目アンケートと、最新スコアです(受講60回以降は、割愛です)。
「Mさんの受講10回目アンケート20/6/28」
マイナス・倍速読書訓練のA、B、C、D読みのさじ加減が自分の中でまだつかめないでいる。
プラス・トレーニングを受けた後の2日間は頭がスッキリした状態が続いている気がする。
「Mさんの受講20回目アンケート20/8/8」
マイナス・ランダムシートの記録がなかなか伸びない。
プラス・トレーニングを始める前と比べて、少しだけイメージをしながら本や書類を読めるようになってきたと感じています。
「Mさんの受講30回目アンケート20/9/13」
マイナス・ランダムシートのスコアなかなか上がらないこと。
プラス・本を読んでいるときにイメージできる場面が多くなり読書が以前よりも楽に感じるようになりました。
「Mさんの受講40回目アンケート20/11/29」
マイナス・スコアが伸びなくなったように感じますが、コツコツ続けていきたいです。
プラス・仕事でメールを読むスピードが入会当初と比べて上がっている気がします。
「Mさんの受講50回目アンケート20/12/25」
マイナス・ランダムシートのスコアがなかなか上がらない。・たて一行ユニットのスコアが60をこえたり、こえなかったりと安定しない。
プラス・文章を目で追うスピードが格段に上がったと思います。ただ、理解が追いついていないので理解力を上げるのが今後の課題であると感じます。
「Mさんの受講227回目の主なスコア24/12/27」たてサッケイド225 数字ランダム99・85 数字BP85-8(1分)・192-8(2分)漢数字一行三→13,680、一→6,912、九→285 たて一行ユニット73 数字ランダムチェック99/160(1分)・118/160(1分)スピードチェック37/40(48秒)・40(50秒)ロジカルテストFタイプ28/30(2分26秒)・21/30(2分23秒)スピードボード8×81/7(3分)Bトレ70/74(3分)・74/79(3分)イメージ記憶10/40(30秒)21/40(30秒)ミディアムシート95,000字/分 倍速読書『阿蘭陀西鶴』10,800字/分・理解度A-「スピボゼータは解き応えがあります。10問いけず悔しい。今回の朝トレがこの1年で一番伸びた気がします。クリスマスプレゼントをもらった気分です。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします!」
2021-11-15 「出来ることなら半年ほど」のMさんです。受講63回~73回あたりに第77期文演を受けています。
体験レッスン以外の速読スコアは初めての紹介になります(仕事柄、目立ちたくない印象のコメントですね。案外多いです)。
・生徒さんからいただきました才能アリ
多少前後しますが、きょうの本題、Mさんの第50期平日朝トレアンケートです。
Mさんの朝トレアンケート
1. 自宅からクリエイトまでの時間をおしえてください。
・自宅-クリエイト:10分(クリエイトに通いやすくするため、昨年後半の時期に近場に引っ越しました)
2.受講動機は?
・連続受講によるスコアアップを図るため。
・より集中できる環境でトレーニングをしたかったため。
3.5日間連続受講しての感想をお願いします。
・マイナス ・開始時刻ギリギリに着くことが多かったのを反省しています。早めに着けばその分だけ振り返り・予習に時間を充てることができ、スコアアップにつながるので、もったいないことをしました。
・プラス ・まだまだ伸び代がありますが、スコアが劇的に伸びました。これまでも朝トレを受講していたのですが、今回が一番伸びた気がします。停滞気味だったので非常に嬉しいです。これは、(確か)6月から朝トレを継続した効果と11月中に20回弱受講した効果がここで現れたのかなと考えています。
4.効果的訓練はどんなものでしたか?
・Bトレ ・問題を見たら手が勝手に動き、頭が燃えているような感覚がありました。ゾーンに入っていたのかなと思います。高い集中とはどのような状態であるかが体感できました。この状態を、他のトレーニングや日常生活でも再現できるようにしたいです。
5. 開始時間は何時何分ならベストですか?
・今の7時がベストです。
6. 10点満点で何点ですか? 足りない部分はどんなことですか?
・10点満点。・早朝からこのような場を設けていただき非常にありがたいです。
7.その他
・クリエイトに通う前と今を比べると格段に文字が読みやすくなりました。前は、同じ行を読もうとしてしまったり、何が書いてあったか忘れてしまったりして、読みにくさを感じていました。今はそのようなことはめったにないです。トレーニングを通じて視野が広がり、ワーキングメモリが増えたためであると考えています。職場では新聞・メール・資料といった大量の文章を毎日読むのですが抵抗感を感じずに済んでいますし、私生活では通退勤時に小説を楽しめるようになり夢中になりすぎて降車駅を過ぎてしまうこともありました。小説は倍速読書トレーニングで気に入った本があれば近場の書店で購入しています。普段読まない作者の本を知れるのもクリエイトの魅力のひとつと感じています。
・文字の読みやすさは向上しましたが、速さ・理解度はまだまだ伸び代があると考えています。序盤・イメージ記憶のトレーニングでのスコアアップを通じて向上させていきたいです。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
「(クリエイトに通いやすくするため、昨年後半の時期に近場に引っ越しました) 」の「10分」は、徒歩10分になります。いや、もっと近いはず
Mさんは、第30期・32期・43期~50期平日と第36期・38期・39期~43期土日朝トレを受けています。
7日連続を5期続けています。
究極のコスパ&タイパに拍車がかかってきました
なお、2025年の教室ブログは、水曜・木曜・日曜の予定です
ユウTubeの更新は火曜と金曜のようですが、そちらはユウさんから告知があるはずです。 真
« 朝トレのテン... | 「コンフォー... » |