教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
何かこれ宗教っぽい匂いがするよね(笑)
8月8日(金)に終了したSEG「速読による能力訓練」D3タームアンケートから、女子高生Lさんのコメントを紹介します。
■3年前、中学2年生の冬休み前に、友人に「速読行くんだけど一緒に行かない?」と誘われ、チラシを貰ったのだが、家族と相談したところ「何かこれ宗教っぽい匂いがするよね(笑)」「怪しそうだね」という結論に至り、結局断ってしまった。しかし先日、別の友人の「速読で集中力がついた!」という話を聞き、最近勉強にいまいち集中できないという不安をかかえていた私は、物は試しだという思いでなんとなく受講を決めた。カルト的なものを想像していたのだが、全くそんなことはなく、訓練1つ1つにより集中力が向上していくのがわかり、5日間本当に面白かった。洗脳ではありませんでした(笑)。小さな字でびっしり感想が載っているチラシは、一見とても怪しそうに見えるが、すべて本当のことであった。―T高 高2女子―
「最終5回目の主な数値」数字ランダム36・37・37 漢数字一行Pシート三→1,165、一→1,134、九→180 たて一行ユニット57・51 ロジカルテストCタイプ8/11・10/14 イメージ記憶13/40(1分)29/40(1分)倍速読書4,800字/分・理解度A
-
「Lさんの5日間のコメントと読書速度」
初日、 「集中している自分」と客観視している自分がいると思いました。もっと無になりたいです。 1,565字/分 理解度A
2日目、 まだ無になれない感じです。 2,400字/分 理解度A-
3日目、 分間読字数が急に上がってびっくりしました。7,000字/分 理解度A-
4日目、 必要な情報が目にすいついてくるのがわかりました。12,000字/分 理解度A-
5日目、 もっと本が読みたくなりました。4,800字/分 理解度A-
記録カードへのコメントの「もっと無になりたい」「まだ無になれない」などは、よほど「宗教っぽい」気がするんですが、どうなんでしょうか
Lさんは、5日目アンケート記入後、しきりに池袋の教室について質問してきました。
このアンケートを知っていれば、『洗脳』と、からかってやったのですが
Lさんのような子は目がよい上に理解力も高かったりと、基礎がしっかりしているから、まだまだよくなっていきます
中途半端な聞きかじりは、大きな情報格差となります。
自分で調べる力を、もっと磨いてほしいものです。 真
« 自分よりもず... | F3ターム終了 » |