goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

段々、心の中で、ぶつぶつつぶやきながらでなく、

 Nさんは、40代の男性です。

 「3年前▲▲▲▲を受けました。ただ話を聞いているだけという感じでした。おととい、速読らくらくエクササイズを見つけました。2回ほどやってみました。こちらのは自分主体でしなければならないと思いました。ここだけの話ですが……

 「ここだけの話」を話してくれました。
 
 Nさんの体験レッスンのスコアと、入会時アンケートです。


        Nさんの体験レッスンの主なスコア15/11/22たてサッケイド32 数字ランダム1315 漢数字一行〇→766三→570一→150 たて一行ユニット3938 スピードチェック2327 ロジカルテストAタイプ13/133分)・15/153分 イメージ記憶3/402分16/402分) 初速493字/分・理解度C- 

      Nさんの入会時アンケート15/11/27」「体験感想」非常に疲れ、グッタリした。倍速読みまではしんどそう。まだ、レッスンの面白味までは感じられない。「入会を決めた理由」
集中力を高め、仕事に活かしたい。・国家試験の勉強に活かしたい。・あとは、自分の能力を高め、自信をつけたい。


 以下は、Nさんのクリエイトでの受講10回~40回目アンケートと、最新スコアです。

    
「Nさんの受講10回目アンケート16/9/3
   マイナス
・横文字のトレーニングができず、困っております。教室では月1回位のペースで参加させて頂いておりますが、横文字のトレーニングは自宅で独習しなくてはなりませんか? それとも、教室での縦文字の訓練だけで横文字もカバーできるのでしょうか?

     プラス・特にありません。これからなるべく継続したいと思っております。

     「Nさんの受講20回目アンケート16/11/18」
   
マイナス・教室での分間読字数は予想以上に伸びておりますが、自宅での読書時では、ほとんど最初の頃と変わっておりません。何よりも、集中力を身につけたいというのが、今の私の願いです。その次に記憶力、理解力を身につけたいと考えております。

   プラス・19回目のトレーニングにて、ちょっと変わった訓練を行ったせいか、飛躍的に自分の才能が伸びたことを実感しました。何をやっても効果が感じられなかった私ですが、本当に嬉しかったです。

     「Nさんの受講30回目アンケート17/2/10」
   
マイナス・焦りからか、教室での読字数は上がっているが、どうしても速く読むクセが未だについていない。
自宅でも、速く読もう速く読もうと意識的になる。無意識レベルで速く読めない。

   プラス・本を書店で選ぶとき、瞬時に(1~3s)自分が読みたい本かそうでないのかが分かる。仕事でも群を抜くレベルになっている。自分で生き抜く力(本を通じて、健康管理や、人生の指針、お金に関することなど)が身につき、正直、クリエイトの存在は、親以上のありがたみとなっている。 

    「Nさんの受講40回目アンケート17/4/21」
   
マイナス・ほとんど悩みはありませんが、記憶力が伸びません(自宅でPCを使ったトレーニングや本を利用して記憶力のトレーニングもしております)。・やりたいことがいっぱいありすぎて睡眠時間が2h/day程度で眠いです。

   プラス・この前携帯でIQを測ったらMAX160、AVE130~140(間違い探し系)。純粋な知能検査ではIQ125を出しました。ビルゲイツ160、オバマ前大統領145、東大生AVE122なのでかなり成長し、かなり突出した存在になりつつある?→嬉しいです。新しいアイデアは1日に20~30個も湧き、嬉しいです。


     Nさんの受講44回目の主なスコア17/5/26よこサッケイド92 数字ランダム3420 漢数字一行〇→17,100四→2,280390 たて一行ユニット4949 スピードチェック3536 かなひろい64/651分15秒) ロジカルBタイプ21/213分)・20/203分) イメージ記憶13/402分
26/402分) 倍速読書『イチローの流儀9,600字/分・理解度段々、心の中で、ぶつぶつつぶやきながらでなく、頭で理解できるようになってきた※漢数字一行・ロジカルは、前回のスコアです。

 月別受講回数は、2015年12月6回・2016年12回・2月1回・30回・4月0回・50回・6月0回7月0回・8月0回9月5回・10月3回11月4回・12月3回・2017年14回・2月4回・34回・4月4回・5月3回計44回です。

 「純粋な知能検査」とはどういうことですかと訊くと、職場環境に「正式な知能テストができるところがある」とのことでした。勤務先は聞いていましたが、そういう仕事までしているとは知りませんでした

 「やりたいことがいっぱいありすぎて睡眠時間が2h/day程度で眠いです」は、ムリしないでくださいね。そういうムリは、ながい目でみればガタがきますから。

 「受講19回目」の「ちょっと変わった訓練」とは何だろうと記録カードを確認してみると、別に目新しいものではありませんでした。

 Nさんのブレークスルーだったのかもしれません。

 受講10回20回と30回40回アンケートの変貌ぶりには驚きます。ただ、記録カードのコメントは、大半がプラス思考の表現で埋まっています。やはり、できないことに目を向けるより、できている部分に目をむけ自分で鼓舞激励することのほうが大事なんだと思います(アンケートはマイナス部分とプラス部分ですから、マイナス(困っている)部分を記入していただいてかまいません)

 受講44回(レッスン0をカウントすれば45回)で初速493字/分・理解度C-9,600字/分・理解度ですから、アタマのトレーニングというものは、凄いものです。運動ではこうはいきませんから             

               

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 終わった後は... 頭使って楽し... »