教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
必死にくらいつこうとするも全然追いつかず
Hさんは30代に入ったばかりの会社員です。
「google」と体験レッスンアンケートに。
Hさんの体験レッスンスコアです。
「Hさんの体験レッスンの主なスコア13/11/24」 たてサッケイド18 数字ランダム11・12 漢数字一行〇→205、三→97、一→97 たて一行ユニット28・31 スピードチェック22・20 ロジカルテストAタイプ14/17(3分)12/13(3分)イメージ記憶26/40(2分)、37/40(1分30秒)初速923字/分
体験レッスン(入会時)アンケートと最新スコアです
「Hさんの体験レッスン(入会時)アンケート13/12/1」・「体験感想」最初は90分の授業と聞いて、集中して受講できるか不安であった。受けている中で、自分がやったことのないトレーニングを次々としていき、あっという間に時間が過ぎていった。・隣の人が、自分よりも早く解いていくのに焦りを感じ、必死にくらいつこうとするも全然追いつかず。・授業が終わったときは疲れがどっと出た。ただ座っていただけなのに疲れたのは、久しぶりの体験だった。・「入会を決めた理由」読書スピードを上げる。・仕事の効率を上げ、結果を残していけるようにしたい。・資格の勉強を短時間で効率的に行いたい。
「必死にくらいつこうとするも全然追いつかず」とありますが、出席簿を見ると、その日のHさんの両隣は受講13回目と受講9回目の生徒さんだったはずです
Hさんは、12月1日に入会(レッスン0)し、3日(火)・4日(水)・5日(木)・7日(土)・8日(日)・10日(火)・12日(木)と、あっという間に7回受講しています。
「Hさんの受講7回目の主なスコア13/12/12」たてサッケイド25 数字ランダム26・27 漢数字一行〇→560、四→255、三→120 たて一行ユニット43・40 ランダムチェック109・101 ロジカルテストBタイプ29/30(2分42秒)27/30(1分53秒) イメージ記憶23/40(1分)、37/40(1分) 倍速読書『一点集中力』3,000字/分 理解度A※ロジカルは前回のスコアです。
Hさんは、几帳面に毎回、記録カードに自分の気づきなどのプラス面を書き残しています。
1回目「トレーニング後半に向けて調子があがってきたようで、文字がスイスイと頭に入ってくる感覚があった」
2回目「少し、視界が広がっているように思えた。これからも広く見るように心掛けていきたい」
3回目「イメージ記憶は少し慣れてきた。2つの言葉を見て、イメージがわきやすくなってきている」
4回目「県名ブロックのコツが少しわかったよう。少しずつだが、レッスン全体にも慣れてきた」
5回目「たて一行ユニットでは全体が見られるようになってきた。少しずつだがトレーニングの結果が出てきているように感じる」
6回目「ロジカルテストの成果が出てきた。思ったよりもだいぶ早く解けたのでやる気が出てきた」
7回目「イメージ記憶のコツがわかってきたのか、1回からイメージがはっきりできるようになってきた。このままの調子でいきたい」
体験レッスンとレッスン0を含めると、13.5時間。
ここの場合は、これから長く緩い上り坂がHさんに用意されていることになります。楽しんで取り組まないと続きません
Hさんは帰りがけ、「水曜日、瀧本さんの講演を聞いてきました」と話してくれました。それで、googleで検索したとのことでした。 真
※クリエイト速読スクールHP
« うまい人の要... | 自分で考えて... » |