goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

クリエイト講師のオススメ本、47冊です

 講師たちの企画になります。ひとり4~5冊のオススメ本を提供してもらいました。

 手に入りやすいよう、文庫か新書のシバリをかけました(当然、47冊の代金はクリエイトもちです)

 リンク先は、すべてアマゾン。本の詳細はそちらでご確認ください。

 長編物は、「1」あるいは「上」だけ挙げています。順不同です。


 ・『チャリング・クロス街84番地 書物を愛する人のための本』 へレーン・ハンフ編著

 ・『シカゴ育ち』 スチュアート・ダイベック

 ・『日本美術応援団』 赤瀬川原平

 ・『むかしの味』 池波正太郎

 ・『渚にて』 ネヴィル・シュート

 ・『遮光』 中村文則

 ・『全国アホ・バカ分布考 はるかなる言葉の旅路』 松本修

 ・『幽霊たち』 ポール・オースター

 ・『木のいのち木のこころ 天・地・人』 西岡常一 小川三夫 塩野米松

 ・『小銭をかぞえる』 西村賢太

 ・『サッカーがやってきた ザスパ草津という実験』 辻谷秋人 

 ・『ゆるすということ もう、過去にはとらわれない』 G・ジャンポルスキー

 ・『疾走(上)』 重松清

 ・『たのしい・わるくち』 酒井順子

 ・『レベッカ(上)』 デュ・モーリア

 ・『ことばの歳時記』 金田一春彦

 ・『かめ探偵K』 北野勇作

 ・『われ笑う、ゆえにわれあり』 土屋賢二

 ・『ジーヴズの事件簿 才智縦横の巻』 P.G.ウッドハウス

 ・『ミノタウロス』 佐藤亜紀

 ・『学術小説外骨という人がいた!』 赤瀬川原平

 ・『シッダルタ』 ヘッセ

 ・『宇宙創成(上)』 サイモン・シン

 ・『短歌はじめました。百万人の短歌入門』 穂村弘 東直子 沢田康彦

 ・『巴里の空の下 オムレツのにおいは流れる』 石井好子

 ・『小川未明童話集 赤いろうそくと人魚』 小川未明

 ・『我欲を捨てるとうまくいく』 植西聰 

 ・『家族の昭和』 関川夏央

 ・『ゾーンに入る技術 「驚異の集中力」が最高の能力を引き出す!』 辻秀一

 ・『定刻発車 日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか?』 三戸祐子

 ・『マダム小林の優雅な生活』 小林聡美

 ・『「世界征服」は可能か?』 岡田斗司夫

 ・『沈まぬ太陽(一)』 山崎豊子

 ・『虞美人草』 夏目漱石

 ・『孤高の人(上)』 新田次郎

 ・『九月が永遠に続けば』 沼田まほかる

 ・『水滸伝(一)』 北方謙三
 
 ・『悪童日記』 アゴタ・クリストフ

 ・『影との戦い ゲド戦記1』 アーシュラ・K.ル=グウィン
 
 ・『夢見る黄金地球儀』 海堂尊

 ・『掌の小説』 川端康成

 ・『流星の絆』 東野圭吾
 
 ・『海からの贈物』 アン・モロウ・リンドバーグ

 ・『百万遍 青の時代(上)』 花村萬月
 
 ・『れんげ荘』 群ようこ

 ・『二十歳のころⅠ』 立花隆+東京大学教養学部立花隆ゼミ

 ・『流転の海』 宮本輝
 
 それぞれの本の表紙に情報カードをパウチ仕様に貼りつけ、各講師のオススメコメントが書かれています。エッ というコメントもありますが、何より、みな本が好きということが伝わってきて心地良いです(倍速には向かないような本も入っています)

 「新しい本棚」の一部にあります。

 作家並みに仕切り札(?)が用意されています貸出可です。

   ちまたは読書週間だそうですが、まったく関係ありません。たまたまです。

 また春に登場します。      



                 
※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 書評はじめま... 初めてブログ... »