goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

最も苦労したことが文章を書くことだった

 63期文演15/1/10~3/7アンケートです。

 今回は、「Q.4」のみとなります。

 Mさん・翻訳業、Rさん・製薬会社勤務、Xさん・公務員、計3名の生徒さんです。

 
  Q.4 全体的な感想をお聞かせください。

  Mさん.
仕事に役立つと思い受講しました。文章を読むとき、今までより構成や要点に注意するようになりました。文章に対する認識の甘さを痛感しました。授業で学んだ内容はどれも実践に役立つものばかりなので、今後、仕事に活かしたいです。

   Rさん就職してから今年の4月で5年目になる。最も苦労したことが文章を書くことだった。入社2~3年目から、文章を作成する機会が増えてきた。文章作成を任された当初は、書き方が分からず、連日遅くまで残業していた。何時間もかけて書いた文章を先輩・上司に提出すると、多くの修正が入り、差し戻しされていた。先輩・上司からの指導もあり、年数が経つごとに少しずつ修正も減ってきた。若手社員から経験豊富な中堅社員にステップアップするためには、文章作成能力の向上が必須と感じ、当講座を受講した。
 重複するが、要約に関して。通勤の合間などに簡単に作成できると受講前は考えていた。
実際に取り組んでみると、原文のすべてが重要と思えた。筆者の伝えたいことを正確に読み取り自分の言葉で説明する、簡単にできると思っていた要約は、全く進まなかった。余談だが、仕事が忙しく就業後に時間が取れない時期でもあったため、提出時期の2週間前から普段より1時間早起きして取り組んだ。それでも時間が足りず、最終的には有給休暇を当てて要約に取り組んだ。要約の授業で、今までの授業の中で教わってきた文章のルールがすべて出てきた。そして、自分の文章の癖、今後仕事などで文章を作成するときに注意すべきルールもわかってきた。
 毎回の受講を楽しく感じていた。今後は
読んで面白い、分かりやすい文章を書くためには継続的な努力が必要と感じた。


   Xさん速読との相乗効果を期待して受講しました。以前よりも文章を読むことが楽しくなりました。文演を受講するまでは漫然と文章を読むことも多かったのですが、今は筆者の主張したいことは何か、及びその主張の根拠は何かということを意識して文章を読むようになり、文章を読むことの楽しさを実感しております。
 毎回の授業で教わることはとても勉強になることばかりで、文演を受講して本当に良かったと思います。また、クリエイトに通う他の方々とコミュニケーションをとることができ、とても楽しく過ごすことができました。
 特に、同じ土俵の上で作成した他の方々の要約を読むことで、文章には個性が現れるのだということを実感しました。また、自分がうまく纏めきれなかった箇所を上手に纏めている人もいて、感心させられる反面、自分が勉強不足であることも痛感しました。


  Mさんは、現在受講30回

 Rさんは、受講63回

 Xさんは、受講112回

 

 Xさんは文演最終日、「あさって結婚式です
とのんびり話して、みんなに驚かれていました

 「
文演終了後にしばらく新婚旅行に行っていた関係で、提出が大変遅くなってしまいました。申し訳ございません」と、アンケート送信メールにありました。当然なのかもしれませんが、Xさんは結婚後まだ一度も教室に現れていません。あと13回残っています。そろそろ復活していただきたいです。  








 
             ※クリエイト速読スクールHP
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 今までの記録... 43歳6月、キッ... »