教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
基本的なこと(食事、睡眠、運動、呼吸等)の大切さを改めて気づいた
2014-06-15「本を読むのが信じられないくらい速くなった」のYさんアンケートです。
まずYさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートのコピーです。
「Yさんの体験レッスンの主なスコア13/4/23」 たてサッケイド20 数字ランダム14・14 漢数字一行〇→228、三→96、一→96 たて一行ユニット36・41 スピードチェック29・27 ロジカルテストAタイプ22/23(3分)23/24(3分)イメージ記憶22/40(2分)38/40(2分)初速973字/分
「Yさんの体験レッスン(入会時)アンケート13/4/24」 ・「体験感想」思っていたよりも身体的な要素が強いと感じた。・「入会を決めた理由」読みたい本をすべて読むことができず、ストレスを感じていたから。
以下は、Yさんの受講60回・70回目アンケートと、最新スコアです。
「Yさんの受講60回目アンケート15/4/12」
マイナス・序盤のトレーニングがなかなか伸びない。
プラス・仕事で契約書等の内容をチェックする際、速く読めるので大変助かる。
「Yさんの受講70回目アンケート16/2/24」
マイナス・ありません。
プラス・基本的なこと(食事、睡眠、運動、呼吸等)の大切さを改めて気づいた。・トレーニングを通して到達したい姿が少しずつイメージできるようになってきた。
「Yさんの受講70回目の主なスコア16/2/24」 たてサッケイド69 数字ランダム29・26 漢数字一行〇→1,260、三→95、一→113 たて一行ユニット54・53 スピードチェック30・33 ロジカルテストDタイプ20/25(3分)23/30(2分48秒) イメージ記憶23/40(1分)37/40(45秒) 倍速読書『オールド~』27,300字/分・理解度A-「イメージ記憶良かった」※漢数字一行・ロジカルは、前回のスコアです。
前のブログ(2014-06-15)で「50回で十分なはずなのに、更新しています。序盤のスコアがまだまだ改善の余地があるため、さらに「信じられないくらい速くな」る可能性、ありです」と書きましたが、やはりその通りとなりました。
ちなみに、Yさんは、受講36回目(13/7/26)で「最近、ようやくトレーニングの意味(特に序盤の)がわかるようになってきた」と記録カードに記入しています。
「序盤のスコアがまだまだ改善の余地」ありですから、Yさんの読書速度は高い理解度で、さらに速くなっていくことになります。
Yさんの受講42回目の記録カードコメントには「しばらく通わないうちに呼吸が早く浅くなってしまった。せめて、これだけでも日常生活で意識したい」と。
60回目は「朝食はきちんと食べたほうが良い」、68回目は「睡眠は大切だと思った」、69回目は「一番大切なのは呼吸かもしれない」と記入しています。
Yさんは、体験レッスンのときに感じた「思っていたよりも身体的な要素が強い」という印象を追究している観があります。
こちらは術後対策でのスイミングでしたが、アタマの切れをよくするために「運動」を奨励しています。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 価値観が変わ... | 集中すればす... » |