goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

→電子レンジの数分の待ち時間でも本を開くようになったため

  2021-11-042位は読書を好きになりたくて」のYさんについてです。

 マーケティング企業の社員です。

 まず、
Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

        
さんの体験レッスンの主なスコア21/8/1」たてサッケイド15 数字ランダム1916 漢数字一行〇→160、三→103、一→97 たて一行ユニット3936 スピードチェック2620 ロジカルテストAタイプ15/15(3分)11/11(3分)イメージ記憶15/40(2分)29/40(2分)初速766字/分・理解度

 平均的スコアからのスタートでした。


      「さんの体験レッスン(入会時)アンケート21/8/7」「体験感想」最初の呼吸法で気持ちにメリハリをつけることが大事だと思った。・焦らないことが大切。記録更新しよう! と思うと空回りしそうなので注意。・ごはん食べすぎてやらないようにする。・運動のあとにやらないようにする。・スマホもあんまり事前にさわらないようにする。・字を手抜かないようにする。・「入会を決めた理由」1位は集中力を高めたいこと。2位は読書を好きになりたくて。→仕事でも普段の読書にも活かせるようにしたい。


 
以下は、さんの受講10回・20回目アンケートと、最新スコアです。

      
「Yさんの受講10回目アンケート21/11/6
    マイナス
・今のところ、とくにないです。目の前のトレーニングを粛々とやりながら、自分のスコアを超えることだけを考えています……。

      プラス・1日の中でムダな時間が減った気がします。→ヒマな時間があればトレーニングを受けに来るため。電子レンジの数分の待ち時間でも本を開くようになったため。

 ・何かをするときの苦手意識が減った気がします。読書や参考文献を読むのもそうですが、速読っていう新しいものにチャレンジして楽しめてる自分なら他のこれも楽しいだろうなーと思って、他のことにも取り組むハードルが低くなりました。

 ・無心になる時間(トレーニング)ができて、いい息抜きになってます。


        
さんの受講20回目アンケート22/1/16」
  
マイナス・カウント呼吸法のあと、すごい身体がだるくなる(リラックスしすぎる?)→普段から呼吸が浅いんですかね……。

 ・かなランダムがかなり苦手です。た行が終わると、次は行だったけ、な行だったけとなり、途中で壁の表をみて、つかえることが多いです。

   プラス・仕事では資料や数表データ、日常生活では合間の時間に本を読むこと、ささいなことですが地図を読むのが速くなったように思います。

 ・あと、人の話を理解するのに速読のトレーニングが活きていると思いました。長い話をきいたあと、「つまりこれとこれとこういうこと?」みたいな感じで要約できるようになりました(もしかしたら文演の影響もあるかもしれません)。


        さんの受講23回目の主なスコア22/1/18」よこサッケイド95 数字ランダム4038 漢数字一行〇→2,9521,323
三→1,026 たて一行ユニット5657 スピードチェック3640 かなひろい66/711分)ロジカルテストAタイプ26/26(3分)・27/27(3分)スピードボード4×420/29(3分)・24/26(3分)イメージ記憶16/4045秒34/4045秒)倍速読書『鴨川ホルモー3,250字/分理解度※ロジカルは、前回のスコアです。

     月別受講回数は、8月1回・9月1回・10月6回・11月4回・12月7回・2022年1月4回計23回です。

 「ヒマな時間があればトレーニングを受けに来」ているYさん。

 第78期文演も受けています。

 Eさん、視点ユニークYさんをご紹介いただきありがとうございます



 オミクロン株が蔓延しだしています。

 仕方がないことですが、また教室に通う生徒さんは少なくなっています

 不織布マスクを外す機会のない場所ですから、時間がイマしかない生徒さんは、どうぞいらしてください。

 すべてのコマを開けています 
 








          ※クリエイト速読スクールHP  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 以前よりも難... 読書に対する... »