教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
濃度の高い授業
SEG冬期講習D3ターム(12/17(火)~12/21(土))アンケートからです。
高1女子のMさんです。
お父さんのススメでの受講です。
■まずイメージと180°ちがいました。正直なめてました。ごめんなさい。まず冊子やチラシに「マジでやばい」「鼻血が出る」などと書いてあり、うそだろと思ってました。実際来てみるとマジでヤバかったです。本当なんだとガチでビビりました。でも成果はすぐに感じられて、学校での課題とかで、こんなのやらなくていいっしょをずっと続け、やろうとしてもだらだらとひたすらムダな時間をすごしていた私がばかでした。いつまでかかるんだろうと思っているヒマもなく15分で!! 課題が!! 終わった!! と時間を見たとき私は思いました。あれ、このくらいの課題に1時間かけていた私は何だったんだろう、と。授業もゲームみたいなものがほとんどだったので、普段の授業みたいなつまらなさはなく、3時間受けても疲れるけれど何やってんだろう、私……みたいなのはなかったです。
「Mさんの最終5回目の主なスコア」たてサッケイド58 数字ランダム38・43・32・40 数字BP35-4(1分)37-4(2分)漢数字一行三→675、一→530、九→172たて一行86・79 ロジカルテストCタイプ11/14(3分)・13/14(3分)スピードボード5×58/13(3分)・9/16(3分)イメージ記憶12/40(45秒)25/40(45秒)倍速読書19,600字/分・理解度A+―K校 高1女子―
以下は、Mさんの記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。
1. 2,571字A-「疲れました。スピードが足りないような気がしたので、今日はちゃんと寝ます」(たてサッケイド16・24 数字ランダム15・16・20 スピードチェック27・26・28・28イメージ記憶20/40(2分)40/40(1分30秒))
2. 1,500字A+「お腹が空きました。今日は少し数値が下がったのもあって、ちょっと凹みました」(スピードチェック32・31 ロジカルA22/22(3分)・19/22(3分)イメージボード○△●○)
3.25,900字B+「本が面白いので、のめりこみそうになるのを必死で押さえてます」(スピードチェック29・33 ロジカルA18/18(3分)・24/26(3分)イメージボード●◎●◎)
4.17,500字A-「恋愛小説の類は理解できるけど共感できないのでつまらないです」(スピードチェック35・36 ロジカルB22/23(3分)・22/22(3分)イメージボード◎△●△イメージ読み121個(1分15秒))
5.19,600字A+「5日間本当に濃度の高い授業だと思いました。1日目と5日目のキロクの違いがすごい! と思いました。こんな違うんだー」(スピードチェック英単26・35 イメージボード●◎◎◎)
受講前の速読への印象は、「ただ速く読めればOKと思ってました。本が嫌いな人がやるものだとてっきり……」。
受講目的は、「「少しは物事に対する集中力をを持て」と、親に投げ入れられました」。
効果的訓練は、ロジカルテスト。
理由は、「ロジカル:ロジカルテストみたいな問題はあまり得意ではなかったけれど、根をつめて、3分間とやらなければいけない状況で、スコアが少しずつ伸びていったのがすごく達成感を感じました」。
「恋愛小説の類は理解できるけど共感できないのでつまらないです」という感想はいいです。
自分の好き嫌いがハッキリしているのは、本好きの証し。
何回か「つまらない」と「好き」が逆転するのが読書の世界です。
もっともっと読んでくださいね。
K校 といえば、Mさんの1年先輩のPさんがいます。本好きだから、彼女のコメントも愉快です
真
※クリエイト速読スクールHP
« 新聞が読みや... | 一度鍛え直し... » |