教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
図書館に通い、手当たりしだい本を読んでいる
Aさんは医療福祉の仕事をしています。
アラサー女子です。
体験アンケートの目的欄には、「・本を読むのが好きだけど、読む時間があまりないため。・仕事などで文章を読んだり書いたりすることがあり、処理速度を上げたい」。
クリエイトは、「瀧本哲史さんの著書を読んで」と記入されています。
その場での入会でした。
まず、Aさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Aさんの体験レッスンの主なスコア19/9/24」たてサッケイド17 数字ランダム19・21 漢数字一行〇→240、三→125、一96 たて一行ユニット34・38 スピードチェック23・20 ロジカルテストAタイプ14/15(3分)・12/15(3分)イメージ記憶8/40(2分)18/40(2分)初速923字/分・理解度B
「Aさんの入会時アンケート19/9/24」 ・「体験感想」今まであまりやったことのない内容の問題でしたが、楽しく取り組めました。自分の結果が伸びていくのか? ただ何となくやるだけではダメなんだろうなと感じました。・「入会を決めた理由」物事をじっくりやることが自分の性格なのですが、それだけでは仕事や、やりたいことには足りないと感じていました。・速読を学ぶことで、読書だけでなく、集中力や判断力にも効果があると感じたことが決め手でした。ただ、読書は好きなので、単純に速く本が読めるのも嬉しいです。
以下は、Aさんの受講10回目アンケートと最新スコアです。
「Aさんの受講10回目アンケート19/10/28」
マイナス・ランダムシートが苦手で、数字が上がったり、下がったりするので、どうやったら安定して伸びていくのか、知りたい。
プラス・活字を読むのが 苦にならず、どんどん本を読みたいという気持ちが強くなってきた。図書館に通い、手当たりしだい本を読んでいる。イメージして読むことが大事だと知った。今まで読むのが遅かった。どんなことでも理解しようとしていただからだと思うが、分からないことはとばすことで、たくさん読めるようになった。
「Aさんの受講15回目の主なスコア19/11/21」たてよこサッケイド9 数字ランダム36・44 漢数字一行〇→1,980、三→585、一→360 たて一行ユニット56・47 スピードチェック31・40 ロジカルテストAタイプ23/24(3分)・25/26(3分)イメージ記憶7/40(2分)15/40(2分) 倍速読書『西の魔女が~』4,000字/分・理解度A-「たて一行ユニットが「あ」や「い」が横一列に見えるようになってうれしい。・ランダムシートがいつもより見えたように思う」※漢数字一行・スピードチェックは、受講11回のスコアです。
月別受講回数は、9月2回・10月9回・11月4回の計15回です。
イメージ記憶は、赤版になって大変なだけ。受講14回では赤版で10/4031/40でした。
「手当たりしだい本を読んでいる」など、Aさんはアグレッシブです
大変なことだってあるはずなのに、前向きに取り組んでいこうとしていることが伝わってきます。
不思議と、Aさんのようなひとには、ひとが集まってくるはずです。
こちらも精いっぱい応援します。
いつか文演でお待ちしています。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 街が「こんな... | 1時間から2時... » |