goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

内容はハードで大変疲れた

 2023-09-24仕事や勉強の際の集中力の持続時間が以前より長くなってきた」のNさんについて。

 情報/通信企業に勤務するアラフォー男子です。

  まず、Nさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。  

      「Nさんの体験レッスンの主なスコア22/5/6」
たてサッケイド15 数字ランダム913 漢数字一行〇→377、三→139、一125 たて一行ユニット4745 スピードチェック3126 ロジカルテストAタイプ21/24(3分)24/24(3分)イメージ記憶26/40(2分)38/40(1分30秒)初速973字/分・理解度B+
 
              「Nさんの体験レッスン(入会時)アンケート22/5/14」 「体験感想」
過去、通信教育で経験した内容ではあったが、久々だったこともあり、難しく感じた。ただ、体験後は、頭がすっきりした感覚があった。「入会を決めた理由」 仕事の効率アップ。自身の能力向上。

 
以下は、Nさんの受講110回・120回
目アンケートと、最新スコアです

                 
「Nさんの受講110回目アンケート23/10/8」
    マイナス
通う頻度が1~2週間おきになってしまい、相変わらずコンスタントに通えなかった。そのせいもあってか、トレーニングの終盤には疲れてしまい、イメージ記憶で良い成果が残せない日が多かった。また、生活のリズムが狂っているとき、すなわち体調があまり良くないときに受講した場合は当然成果が伸び悩んでいるので、受講頻度、タイミングは改めてしっかりと考えながら通うことを心がけたい。

     プラス初めての土日朝トレは、2日とも体調万全で臨んだものの、内容はハードで大変疲れた。しかし、普段のトレーニングよりも脳が刺激された感覚があり、満足度が高かった。また、ここだけしか受けられないトレーニングもあるので、更なるスコアアップを目指し、また予定を合わせて参加したいと思う。朝トレと普段のトレーニングを併せて受講することで、生活の中での効果をより強く感じられるようにしていきたい。


                  「Nさんの受講120回目アンケート23/12/2」
    マイナス
倍速読書を行う際に、広くみることを心掛けて取り組んでみたが、速く見ること出来ず、読字数が伸び悩んでいるように感じる。イメージ記憶も2回目で20~28個をいったりきたりで、なかなか記録が伸びていないので、しっかりここを伸ばせるように意識して取り組みたい。まずは読字数7,000/A-が安定して読めるレベルを目指したい。

     プラス土日朝トレは、前回と変わらず楽しく取り組めた。次回も参加したいと思う。ただ、朝トレ受講後にコンスタントに通えていなかったので、通えないときには自宅でもトレーニングを意識した読書を行うなど、効果を持続させられるよう努力したい。
                 
          
Nさんの受講120回目の主なスコア23/12/2」よこサッケイド65 数字ランダム5047 漢数字一行〇→3,025二→225110 たて一行ユニット7271 スピードチェック3531 ロジカルテストDタイプ23/27(3分)・23/26(3分)スピードボード5×525/26(3分)・23/25(3分)イメージ記憶13/40(30秒22/40(30秒) 倍速読書『レペゼン母4,200字/分・理解度集中力高く取り組めた。逆に全体的にスピードを意識できていない結末になった(倍速等、内容を理解したいと思ってしまった)※漢数字一行・スピードチェック・スピードボードは、前回のスコアです。
  
 「土日朝1限によく受けにきています。そういうことなら、土日朝トレを受けてみてもよいかもしれません。ふだんと違うタフな2時間になるかもです」と前回ブログに書いたら、Nさんは第31期土日・第32期土日と受講してくれました。

 土日朝トレも平日朝トレも、初級朝トレ受講済みの生徒さんを対象とします。

 「ここだけしか受けられないトレーニングもある」のは、別料金を支払っているからというのがあります。

 しかし、このプログラムでは、これ以上集中できないという体験をすることが何より重要なので、余計な説明をしなくてもよい初級レベルを卒業した生徒さんだけが集まった中級以上クラスということになります。

  初めて受講する生徒さんにはボリュームが半端ないと感じますが、繰り返していくとまだまだ自分の伸び代は広いと捉えられるようになります。

 Nさんは、目の前のことにだけ集中するという意識をさらに高めて取り組んでほしいです。



 こちらの来年は、文演と朝トレと外部担当です(その前に体調に留意します

 新代表ユウさんの邪魔にならないよう、持ち分をアタマにおいて頑張ります。 
 







         ※クリエイト速読スクールHP   
               

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 書き方と読み... 次の一週間の... »