クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、今年最初のお薦め本が届いています。 今回は(内輪の)スタッフに評判の「オマケ」つきです。
『まぬけの効用』
高橋 義孝著
表題以外に四十篇あまりの随筆が収められています。その中の「猜疑の効用」から引用します。
人を観察してこのように表現できたらさぞかし楽しかろう、と思わせるような . . . 本文を読む
クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。文字数(行数)がgooブログの1回の量を超えますので、2回に分けて投稿します。
『うまい!日本語を書く 12の技術』
野内 良三著
文章指南書としてはかなり気恥ずかしい題名のこの本。じつは当初こっそり自分のためだけに読もうと思っていた本なのです。とこ . . . 本文を読む
そこで登場するのが「これだけは知ってほしい『文章心得12か条』」です(これは小見出しのタイトルなのですが、この本にぴったりの題名なのではと思いました)。著者はエッセンスをあらかじめ記しています。それは以下のとおりです。
「一条 短い文を書こう」
& . . . 本文を読む
クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。文字数(行数)がgooブログの1回の量を超えますので、2回に分けて投稿します。
『「この字いいね」と言われる字が書けるようになる本』
. . . 本文を読む
次に、コンプレックスの解消法について紹介しましょう。
第一のコンプレックスについては、「鮮烈な印象を与える書芸作品は、本質的に実用に乏しく、日常性を離れている」のだから、「そんなものに惑わされず、『自分の字』を改めて見てほしい」と説きます。
第二のコンプレックスについては、筆順と字形に関して、平がな・片カナ・漢字に分けて、間違えやすい例 . . . 本文を読む
クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。
『わたしの台所手帖 119のメモ』
平松 洋子著
料理の仕方やら、うつわの使い方やら、お気に入りの調味料やら。旅や生活で得た、食に関するチエが紹介されています。まずは「叩く」と題された文章をお読みください。
「力強く叩くわけです、かたちが崩 . . . 本文を読む
クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。 今回は、小川さんからのメールも紹介します(了解済みです。ほとんどいつも「クリエイトのブログに……」と送ってきます99%掲載です)。
松田さん、こんにちは。しばらくぶりの、本の紹介文です。こんな本をよく作ったな、と思うようなキョーレツな本なのですが、面白かったです。中 . . . 本文を読む
クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。
『芸術と青春』
岡本 太郎著
1956年に出版された本が文庫になっています。エッセーがほとんどですが、著者唯一の小説“青春の森”が収められているところが、太郎ファンには気になります。
あらすじは次のとお . . . 本文を読む
クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。
『「幸せ脳」をつくる50の習慣』
久恒 辰博著
東大大学院新領域創成科学研究科先端生命科学専攻助教授の書いた本。
中高年に嬉しいことが書いてありました。
「…&he . . . 本文を読む
クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。
『イソップ寓話集―19のおはなしとイソップにまつわる伝説と歴史』
バーバラ・ベイダー文 アーサー・ガイサート絵 いずみちほこ訳
寓話とは「考えを、ずばりとではなく間接的に伝えるためのお話」だそうです。
何年か前に「かにの本」という本を読んで、初めて「子ガニと母ガニ」の話を知りまし . . . 本文を読む
クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。
『「もどし運動」で疲れないカラダをつくる』
  . . . 本文を読む
クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。
『橋本治という行き方』
橋本 治著
これは、「一冊の本」という雑誌に2001年から2005年までに連載されていたエッセイを集めたものです。
この中に、橋本治の読書論とも言える文章があります。作家というのは、本を読むことぐらい楽にやっているのだろう、と思っていました。しかしながら . . . 本文を読む
クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。
『ジロジロ見ないで』
~“普通の顔”を喪った9人の物語
構成♦芽島奈緒深
物語、だけでなく写真がたくさん載せられているのがこの本の特徴でしょう。
「顔に手術や治療で治すことのできない、アザや病 . . . 本文を読む
クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。
『大槻ケンヂの読みだおれ』
大槻 ケンヂ著
エッセーや対談を集めた本です。この中に仮面ライダーについて書かれたものがありまして、これは私が今まで読んだ仮面ライダーに関する文の中で一番オモシロいものだったので紹介します。
「少年の頃に見ていた番組を中心に、テレビについてのほほんと書い . . . 本文を読む
クリエイト速読スクール文演第1期生の小川なおしさんから、お薦め本が届いています。
『天使への扉』
イングリット・フジ子・ヘミング著
メルヘンチックな題名とは裏腹に、内容は、心のうちを晒す激しいものです。知恵の森文庫オリジナルということで軽い気持ちで手に取ったのですが、途中から正座して読むことになってしまいました。
&nb . . . 本文を読む