コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
まさに無念無想
(
イナフ
)
2008-02-02 07:46:44
名文を読むのは至福のひとときだ。
「まぬけの効用」、まさに無念無想で惹きこまれました。自分で名文を発見してみたいっす。
名文
(
m
)
2008-02-03 16:05:03
イナフさん、こんにちは。
好きな作家はいるのでしょうが、(好きな)名文となると難しいですよね。
ちなみに、こちらがいいと思うのは、川上弘美。彼女は名文家という気がします。やはり。
名文があるというより、名文家がいる、という気がしますが、どうでしょうか?
名文をありがとう
(
イナフ
)
2008-02-06 18:50:49
きょうは、レッスン結果が前日比120(当社比)でしたので、焼酎をやりつつ、お返事を
川上弘美さんを存じ上げませんでした
。『神様』を読みました。
よどみないの美文だとおもいました。
じつは名文家という視点は持ち合わせていませんでした。読書量の少なさ所以か、作家単位で名文を捉えるとうような、俯瞰した見方はしたことがありませんでした。
そればかりか、恥ずかしながら、自身で名文に気づいたこともないのです。
もっぱら、人様から御紹介いただいたものに目を通しては、感涙にむせぶ日々でありました。
読むばかりで、書くということをしないのも、べつな要因かもしれないです。
自らの表現という行為をくぐらせなけらば、得られないのかもしれませんね。
ちなみに好きな「名文」は、夏目漱石の『夢十夜』です。
当社比?
(
m
)
2008-02-06 23:17:32
イナフさん、こんばんは。
「きょうは、レッスン結果が」と書いているところから判断すると、生徒さんなんでしょうね?
ただ、(当社比)というのはどういうふうに読めばいいんだろうなと迷っています。
漱石のころといえば、やはり鴎外ですよね。いまさらですが。
川上弘美
(
空猫
)
2014-11-15 06:38:48
「よどみないの美文だとおもいました。」
確かに……美しい文章だと思いました。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
「まぬけの効用」、まさに無念無想で惹きこまれました。自分で名文を発見してみたいっす。
好きな作家はいるのでしょうが、(好きな)名文となると難しいですよね。
ちなみに、こちらがいいと思うのは、川上弘美。彼女は名文家という気がします。やはり。
名文があるというより、名文家がいる、という気がしますが、どうでしょうか?
川上弘美さんを存じ上げませんでした
よどみないの美文だとおもいました。
じつは名文家という視点は持ち合わせていませんでした。読書量の少なさ所以か、作家単位で名文を捉えるとうような、俯瞰した見方はしたことがありませんでした。
そればかりか、恥ずかしながら、自身で名文に気づいたこともないのです。
もっぱら、人様から御紹介いただいたものに目を通しては、感涙にむせぶ日々でありました。
読むばかりで、書くということをしないのも、べつな要因かもしれないです。
自らの表現という行為をくぐらせなけらば、得られないのかもしれませんね。
ちなみに好きな「名文」は、夏目漱石の『夢十夜』です。
「きょうは、レッスン結果が」と書いているところから判断すると、生徒さんなんでしょうね?
ただ、(当社比)というのはどういうふうに読めばいいんだろうなと迷っています。
漱石のころといえば、やはり鴎外ですよね。いまさらですが。
確かに……美しい文章だと思いました。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。