1回目のリトミックのお稽古、
おさんぽの曲は「上を向いて歩こう」「明日があるさ」など
取り混ぜたバージョンでした。
「音楽」は、理屈じゃない。
人間の五感にダイレクトに触れるもの、だと思います。
だから、自分にとって、これだ!と心震える旋律が鳴った瞬間に、
涙したり、ほっとしたり‥、あらゆる感情がごちゃまぜに
押し寄せてくるんだと思います。
大人がそうなら、子どもはなおさら、そうでしょう。
みんなが楽しそうに活動してくれて、安心しました。
1回目のお稽古が終わって、ほっとした気持ちでいますが、
まだ大きな余震があったり、気が気でないのも事実です。
ただ、放射能も怖いけれど、それと同じくらい巷には危険がいっぱいあふれてる。
薬も、化学物質も。
もしかしたら明日、出会い頭の事故に合うかもしれないし。
そういう世の中で私達は生きているのです。
不安だ、心配だ、眠れない、と思うなら、
幸せには生きていけない。
ものは考えようで、私は今ピアノが弾けて、
お稽古ができる幸せを、大事にかみしめたいと思います。
地震が来る前も、放射能が降る前も、明日はどうなるかわからない、
という気構えで生きてきたつもりです。
だから私は、いつも「行き当たりばったり」的な生き方しかできないな
と思うのです。
楽観視してるな、と思われたらそれまでですが、
あれから1ヶ月経つ今改めて思い返しても、
そういう選択しかできない、と思います。
それで、心配するな、なるようにしかならないから
と娘達には、態度で示してる、今日この頃です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週はたくさんの絵本や衣類をありがとうございました。
キップのいいお友達のお母さんが、
愛車を使って港区のユニセフまで届けてくださいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おさんぽの曲は「上を向いて歩こう」「明日があるさ」など
取り混ぜたバージョンでした。
「音楽」は、理屈じゃない。
人間の五感にダイレクトに触れるもの、だと思います。
だから、自分にとって、これだ!と心震える旋律が鳴った瞬間に、
涙したり、ほっとしたり‥、あらゆる感情がごちゃまぜに
押し寄せてくるんだと思います。
大人がそうなら、子どもはなおさら、そうでしょう。
みんなが楽しそうに活動してくれて、安心しました。
1回目のお稽古が終わって、ほっとした気持ちでいますが、
まだ大きな余震があったり、気が気でないのも事実です。
ただ、放射能も怖いけれど、それと同じくらい巷には危険がいっぱいあふれてる。
薬も、化学物質も。
もしかしたら明日、出会い頭の事故に合うかもしれないし。
そういう世の中で私達は生きているのです。
不安だ、心配だ、眠れない、と思うなら、
幸せには生きていけない。
ものは考えようで、私は今ピアノが弾けて、
お稽古ができる幸せを、大事にかみしめたいと思います。
地震が来る前も、放射能が降る前も、明日はどうなるかわからない、
という気構えで生きてきたつもりです。
だから私は、いつも「行き当たりばったり」的な生き方しかできないな
と思うのです。
楽観視してるな、と思われたらそれまでですが、
あれから1ヶ月経つ今改めて思い返しても、
そういう選択しかできない、と思います。
それで、心配するな、なるようにしかならないから
と娘達には、態度で示してる、今日この頃です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週はたくさんの絵本や衣類をありがとうございました。
キップのいいお友達のお母さんが、
愛車を使って港区のユニセフまで届けてくださいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・