なんとなくはじめました(つれづれなるままに)

日々のよしなしごとをそこはかとなく書きつくります。

志波城古代公園(第208段)

2010年10月11日 13時49分24秒 | なんとなくの街歩き
前半、雨模様の連休でしたが、日曜日の午後、晴れ間が見えたので、盛岡市上鹿妻にある「志波城古代公園に行ってきました。












志波城は、803年、坂上田村麻呂によって造営された城柵です。


「朝廷の領土拡大政策により、北上盆地の蝦夷は朝廷の統治下におかれることになりました。その拠点として造られたのが、胆沢城や志波城です」

(盛岡市教委委員会のパンフレットより抜粋)


「荒俣宏・高橋克彦の岩手ふしぎ旅」(実業之日本社)を読み、かねてから訪れてみたい、と思っておりました。



道が不案内なので、あらかじめカーナビで検索し、出かけましたが、日曜日ということもあり、途中、某ショッピング・センターを通過する道路は渋滞しています。

こら、いかん、と、渋滞を避けて別な道路に向かいますが、気の利かないカーナビは、

「この道路しか知らんもんね。ここに戻るんだもんね」

という、かたくななやつで、さんざ遠回りしたあげく、また前の渋滞の道路に戻されることとなりまして・・・。


まあ、それはさておき、志波城公園に着きますと、思ったよりも立派な(失礼・・・)、門が復元されておりました。



「811年の蝦夷との最後の戦いは志波城を拠点に行われたが、その年の末には水害を理由に移転が決まり、志波城は約10年で廃城となった」

(「岩手ふしぎ旅」より)



わずか10年余りで廃城となった城ですが、それでも、当時の朝廷の威信を示すにはあまりある城柵だったのでしょう。

同時に、当時の蝦夷が、いかに朝廷にとって脅威だったのか、うかがい知ることができます。



特に土産物屋もないし、テーマ・パークが隣接しているわけでもない・・・。

ベンチもないし、好きな女の子と来て、愛を語ろうにも、なんのアトラクションもない・・・。

そういうわけでは、ワタクシのような一人ひっそりと訪れるオヤジ向けのスポットといえましょう。

とはいえ、ワタクシ、往時をしのび、嬉々として歩いておりました。

一見、単なるだだっ広い空き地のような城郭跡にたたずみ、

いにしえの人々の戦った様を想像しながら、一人、しずかにコーフンするのでありました。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月10日(日)のつぶやき | トップ | 10月11日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

なんとなくの街歩き」カテゴリの最新記事