なんとなくはじめました(つれづれなるままに)

日々のよしなしごとをそこはかとなく書きつくります。

於岩稲荷田宮神社(第171段)

2008年11月30日 22時10分05秒 | なんとなくの街歩き
四谷の駅を降り、近辺を散策しておりました。

鮫河橋坂から出羽坂、鉄砲坂、戒行寺坂を抜け、
(坂めぐり、好きです)

於岩稲荷神社の前を通りかかりました。


於岩稲荷神社は、「お岩稲荷」と呼ばれ、もともとは家内安全、無病息災、商売繁盛、開運、悪事や災難除けの神として、江戸時代の初期は人気を集めていた神社ということです。

(神社に置いてあった解説から)

今では四谷怪談で有名なお岩さんも、そもそもは、夫・田宮伊衛門と、人も羨むほどの仲のいい夫婦で、お岩さんも幸せな暮らしをしていたようですが、お岩さんの死後200年近く経ったのち、図らずも歌舞伎の題材として、お岩さんの名前だけを借りた、事実とはまったく違う作品ができあがったということです。

「東海道四谷怪談」と名付けられたその歌舞伎は大当たり。しかし、怪談のため、トリックや道具立てが複雑になり、照明も暗く、天井からの吊るし物も多かった。

このことで、芝居でのけが人も多く、それがお岩さんの祟り、ということに結び付いたようです。


神社からいただいた解説によると、商売繁盛、家内安全、芸能上達、企画制作興行成功、縁結び、厄払い、試験合格、その他安全祈願・・・。

ご祈願下さい、とあります。

そうとは知らず、訪れるまでは、何かおどろおどろしい神社かとおもっていました。大変な思い違いですね。

せっかくですから、もろもろのご利益にあずかろうとお参りしてきました。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も佃喜知へ(第170段) | トップ | 貴舟が・・@銀座・貴舟(第1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

なんとなくの街歩き」カテゴリの最新記事