ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

我が家のエキナセア開花

2020-07-25 06:15:40 | 植物

我が家の小さな花壇に、ようやくエキナセアが咲きました。

 

エキナセアの白

2年前に植えました。

 

 

エキナセアの赤

これは5年位前に植えたと思います。

 

エキナセアのピンク

これは白いのと同じ年に植えました。

 

色によってそれぞれ印象が違いますね。

白は清楚、赤は情熱的、ピンクは元気な感じがします。

 

エキナセアはハーブです。

免疫力を高める効能があり、ウイルスや細菌の侵入を阻みます。

体内から毒素を取り除き、感染症を撃退してくれます。

エキナセアのハーブティーを飲むことで風邪やインフルエンザを予防し、

膀胱炎などの感染症を鎮めることができるといわれています。

(葉、茎、花、根のすべてを使用できますが、

根が一番効能が強いそうです。)

ただし、キク科の植物にアレルギーのある方、

妊婦さんは避けて下さい。

 

 

ルリタマアザミ

少し紫色になりました。

葉がギザギザで、野原にあるアザミの葉のようです。

ドライフラワーにもなりますよ。

去年は数本しか咲かなかったのに、

今年はたくさん咲いてます。

 

 

アナベルがたくさん咲いたので、少し切りました。

 

そして、レモンバームと一緒に生けました。

(かなりテキトーです。笑)

 

 

***

 

 

昨日は、近場をドライブしました。

さすがに車の数は多かったですが、県内ナンバーがほとんど。

たまに秋田とか隣県のナンバーが見られる程度。

 

私たちの前を走るのは、他県(関東)ナンバーの車でした。

お子さん連れの楽しそうな表情が見えました。

その車のナンバープレートの隣には、紙が貼られていて、

そこには大きな文字で、

「私たちは青森県内在住です」という主旨の文章が

書かれてありました。

 

Gotoキャンペーン最中ですから、

きっと県内の方々に気を遣って、わざわざ紙を貼ったのですね。

なんだかとても切ない、辛い気持ちになってしまいました。

(先日、夫が岩手に出かけた時にも、現地の他県ナンバーの方が

同じようにしていたのを見たと言いました。)

 

みんな気持ち良く旅行ができる日が、

一日も早く来ますように!

 

 

 

 


ストローでチュウチュウおいしそう?!

2020-07-24 06:35:29 | 生き物

畑の近くの田んぼで会ったのは、今回もツマグロヒョウモンのオス。

(メスはカラフルです。)

 

止まったのは野蒲萄の花だったかな?

(生き物を撮ると生き物に集中して、植物の事は忘れています。笑)

 

長いストローのような口で、蜜をチュウチュウ吸っています。

 

 

正面顔もユニークです。

クルクルうずを巻いた口も見たかったです。

 

天然のストロー、プラゴミにならないでエコですね。笑

 

 

こちらは「ゴイシシジミ」。

碁石のような白黒の模様があります。

穂や茎を、クルクルと旋回しながら移動する

変わったシジミチョウなんですよ。

 

 

また会いましたよ、チャバネセセリ。

 

 

こちらはシオカラトンボでしょうね?

 

 

 

もうミソハギが咲いています。

この花を見ると、もう真夏という気がしてきます。

 

 

***

 

 

連休になり、Gotoキャンペーンが始まり、

県内には時々県外ナンバーの車が見られるのですが、

昨夜のローカルニュースによると、

県内の青森市、八戸市、むつ市の調査結果では、

昨日はほとんどが県内の方々の往来が多くて、

特に県外からのお客様の移動はかなり少なかったそうですよ。

(GPSでわかってしまう時代ですよね。^^)

皆さん、やはり賢いですね。何かとよく考えてます。

 

こんなキャンペーン考える暇があったら、

国は感染対策を具体的に考える方に

時間を費やすべきだと思います!

(…ったくもう💢)

 

 

 

 

 

 

 

 


野菜の花&間引きニンジン

2020-07-23 06:22:44 | 家庭菜園

月曜日(7/20)に畑に行きました。

その時間の気温26℃(最高気温は30℃に!)、晴れ。

蒸し暑くて不快指数100な感じでした。^^;

 

1週間経つと、作物もかなり生長しますよね。

 

トウモロコシ。

 

一度目の種は全然発芽せず、蒔き直したので、

ようやくここまで来る事ができました。

今までと違う品種なので、出来てみないとわかりません。

おいしい事を願い、何より動物(アライグマ)の被害がないように

祈るばかりのトウモロコシです。

 

一時はヨトウムシに先端がかじられて、

どうなるか心配されたナスも、葉が虫にやられもせず、

今のところ元気です。今回、遅ればせながら1本収穫。

 

 

サラダ春菊は、ワシャワシャ生っています。

普通の春菊は上に上に伸びますが、これは横に伸びているようで、

収穫の時、カットしづらいです。

でも、柔らかくて生でもおいしいです。

 

 

トマトの脇芽を挿したものです。

(トマトの本体は別の所に植わっていて、順調です。)

トマトは必ず脇芽を取るのですが、

取り忘れて伸びてしまう枝もあります。

それをカットして土に植えておくと、

結構根付いてくれて、ちゃんとトマトが生りますよ。

 

トマトは元来強いのです。茎から根も生えたりします。

枯れ気味に育てた方が甘くなるようです。

 

 

***

 

 

さて、今回は、野菜のお花をアップしますね。

畑を作られている方達には簡単ですね。

そうでない方の為のクイズです。

当ててみて下さいねえ~!(答えは最後で。)

 

1.

 

 

2.

 

 

3.

 

 

4.

 

 

5.

 

5番は少し難しいかもしれませんね。

我が家の作物をご存じなら当たると思いますよ。^^

 

 

 

***

 

 

さて、人参の間引きをしました。

葉も柔らかいうちは食べられますよ。

(多少固くても、ドライにしてもいいですよ。

ドライパセリのように使えます。)

 

これをスライスし、葉を細かく刻み、オリーブオイルで炒めました。

(これだけでは足りないので、市販の人参も足しました。)

塩味で味付けしてもいいのですが、

今回は、塩麹で味付けしました。

 

自家製塩麹

冷凍しても固まらないので、

その都度冷凍庫から出して使用しています。

 

 

紫タマネギが安かったので、塩麹と酢で漬けておきました。

生が好きな方は、このままサラダなどで食べられますし、

私のように生は苦手の方は、軽く炒めたりしてもおいしいです。

 

今回、ワシャワシャに生っていた春菊のサラダに、

この紫タマネギを炒めて、ドレッシングのようにして

かけて食べてみました。とても美味~!

(更にオリーブオイルと塩も春菊にかけて。)

 

さて、野菜の花の答えです。

 

1はトマト、2はインゲン、3はナス、

4はピーマン、5は赤エンドウ

 

いかがでしたか~?

 

 

今日から4連休の方もいると思います。

生憎の天気ですが、晴れたら自然の中で過ごしたいなあと思ってます。

お弁当でも作って、人混みには行かないで。

それが一番いい。ヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ユニークな産直&こけし館へ

2020-07-22 06:40:52 | お店紹介

昨日の続きのお話です。

 

平川市の隣の田舎館村に向かいました。

ここは「たんぼアート」で有名になりました。

今年は残念ながらイネは植えられていません。

 

この村にはユニークな産直があります。

 

その名もユニークな「田さ恋いむら(たさこいむら)」です。

小さなプレハブのような建物ではありますが、

地場野菜の他に、手作りパンやお弁当、デザート類、

肉などの食品、工芸品、カフェも併設されています。

 

夏シーズンに売り出されるゼリー。

大粒のシャインマスカット(皮も食べられます)のゼリー。

甘さ控えめ、フルフルと柔らかく揺れます。480円(税別)。

(ゼラチンではなくアガーを使っているのかしら?

透き通るゼリー液。)

マスカットもゼリー液もおいしかった~~!!

 

ここのお店のスゴイところは、いろんなアイディアの

食べ物がたくさん作られていることです。

 

最近流行のフルーツサンドですが、

定番はイチゴやオレンジ、パインの缶詰などですが、

ここは、プリンが丸ごと入ったサンド、シャインマスカットサンド、

メロンサンド、スイカサンド等々、

いろんなフルーツや食材をはさんでいて、

もう、もう、びっくりですよ!

 

トマトソフトとか、梅干しのソフトもあるし、

キラキラ光る生イチゴ飴や生マスカット飴もあります。

カフェでは、味噌だれのトンカツがとてもおいしいとか。

この御時世でも、カフェにはたくさんの人がいました。

 

 

***

 

 

その後、田舎館村のお隣の黒石市に行きました。

温泉地である黒石市の温湯(ぬるゆ)地区には、

古くから「こけし館」がありまして、こけしが作られています。

 

「こけし」というと、古いイメージがありましたが、

最近のこけしは、実にかわいいのです。

 

こんなのや

 

こんなのや

 

 

 

こんなものも

 

 

 

ユニークですよね。舌なんかだしちゃって。

 

 

こちらもかわいいですね。

 

なんとなくマトリョーシカのようですよね。

 

 

手編みの帽子をかぶせています。

帽子も別売りでありました。

 

こんなかわいらしいこけしをモチーフにした

手ぬぐい、ミニタオル、はがき、筆記用具、

一筆箋や便せん、お菓子の箱などもあります。

 

こけしの世界も、現代に合わせたデザインにすると、

特に若い女性たちに人気です。

館内では、実際の制作場面を見る事もできます。

 

これで今回のシリーズはおしまいです。

見て下さり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 


蓮と生き物たち

2020-07-21 06:00:25 | 

昨日の記事の続きです。

和蓮のある大きな池ですが、

カワセミなどの人気者は来ませんが、

(蓮が多すぎて、魚が獲れないから?と思われますが。)

身近な小鳥たちなら行き交っています。

 

蓮の葉に降りる事が多く、時には雛とともに

葉から葉へと渡っています。

 

同じ個体です。素早くてなかなか撮れません。

 

こちらはカワラヒワたち。

彼らもまた素早くて、落ち着いてはくれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、大きく翼を広げるカワラヒワは

1枚も撮れずに終わりました。残念。

 

さて、池の近くに大きな相撲の土俵があります。

そこにもカワラヒワが。

 

相撲取りならぬ「相撲鳥」。しかも「独り相撲」。笑

(本当は2,3羽いましたけどね)

 

蓮池の反対側にも大きな池があります。

そこにはたくさんの鯉がいますが、

 

群れから相当の距離があるのに、

この1尾だけこちらに来てくれました。

 

 

ナツアカネ?

 

 

こちらは羽の模様が違います。

カメラを向けた途端に、尾をピーンと反り上げました。

すばらしいモデルさんですね。^^

 

 

そんなわけで、蓮と生き物たちに楽しませてもらいました。

この後、隣の町へ向かいました。

 

続く