ビーフシチュー
【 材料 】
・ 牛肉 1キロ
・ 野菜( 玉ねぎ3個 ジャガイモ適量 人参1本 にんにく3粒程度)
・ トマト缶 1缶
・ マッシュルーム ブロッコリー 適量
・ 赤ワイン 300cc
・ 月桂樹 2枚
・ バター 2かけ程度
・ 塩・こしょう 適量
・ 砂糖 大さじ1
・ ケチャップ 適量
・ 小麦粉 適量
【 作り方 】
① お肉を牛脂で炒めてお湯に入れて月桂樹と共に煮る
(パセリやセロリと煮ると一層深い風味になる)
② ①の脂を小麦粉に混ぜて
低温のオーブンで時々かき混ぜながらこげ茶色になるまで焼く
フライパンでじっくり炒めてもいいケド、付いてないといけないので面倒
③ お鍋にワインを入れて半分くらいに煮詰める
④ ③にトマト缶を入れてこれまた煮詰める
⑤ ④に牛脂か油で炒めた野菜を加える
⑥ お肉が柔らかくなったら⑤と合体させて野菜が柔らかくなるまで煮る
⑦ ②の小麦粉に⑥の煮汁を少しづつ加えてフライパンで焦がしぎみにしながら
ルーを作る
⑧ ⑥に⑦を調節しながらのばす
⑨ 塩・こしょう・ケチャップで調味する
どうしても味が決まらない時にはブイヨンを入れてみる
⑩ 砂糖にお水を混ぜてカラメルを作り、味を見ながら⑨に混ぜる
⑪ マッシュルームを加えてひと煮立ちさせたらバターを加えてブロッコリーと盛る
家庭の普段食のシチューなので、
粗削りなレシピですが参考になるところだけ利用してくださいな
【 材料 】
・ 牛肉 1キロ
・ 野菜( 玉ねぎ3個 ジャガイモ適量 人参1本 にんにく3粒程度)
・ トマト缶 1缶
・ マッシュルーム ブロッコリー 適量
・ 赤ワイン 300cc
・ 月桂樹 2枚
・ バター 2かけ程度
・ 塩・こしょう 適量
・ 砂糖 大さじ1
・ ケチャップ 適量
・ 小麦粉 適量
【 作り方 】
① お肉を牛脂で炒めてお湯に入れて月桂樹と共に煮る
(パセリやセロリと煮ると一層深い風味になる)
② ①の脂を小麦粉に混ぜて
低温のオーブンで時々かき混ぜながらこげ茶色になるまで焼く
フライパンでじっくり炒めてもいいケド、付いてないといけないので面倒

③ お鍋にワインを入れて半分くらいに煮詰める
④ ③にトマト缶を入れてこれまた煮詰める
⑤ ④に牛脂か油で炒めた野菜を加える
⑥ お肉が柔らかくなったら⑤と合体させて野菜が柔らかくなるまで煮る
⑦ ②の小麦粉に⑥の煮汁を少しづつ加えてフライパンで焦がしぎみにしながら
ルーを作る
⑧ ⑥に⑦を調節しながらのばす
⑨ 塩・こしょう・ケチャップで調味する
どうしても味が決まらない時にはブイヨンを入れてみる

⑩ 砂糖にお水を混ぜてカラメルを作り、味を見ながら⑨に混ぜる
⑪ マッシュルームを加えてひと煮立ちさせたらバターを加えてブロッコリーと盛る
家庭の普段食のシチューなので、
粗削りなレシピですが参考になるところだけ利用してくださいな

いかなごは貯め水で優しくゆすいで、手早くザルにあげて自然に水を切る。
* 柔らかいので、なるべく触らない 長時間水に浸けない。

厚手の大きなお鍋に いかなご1kgに対して、
濃口醤油 230cc、ざらめ 230g、酒 1/2カップ、水飴 大さじ2、
土生姜千切り 50g を入れて煮立たせる。

煮立ったお鍋に、急激に温度を下げない量のいかなごを数回に分けて入れる。
* 煮立ったら入れ、煮立ったら入れ、なるべくいかなごが重なり合わないように。

落し蓋をして、調味料が回る程度の火加減で煮汁がなくなるまで煮る(目安30分)
* 決してお箸でつつかない つつかない

煮汁がなくなりかけたら鍋を振ってざっくりと上下を返して煮汁を馴染ませる。
ここで、胡桃を加えてもよく合います。

ザルに空けて煮汁を切りながら手早くうちわで扇いで冷ます。
春の訪れ いかなごの釘煮の出来上がり
* 柔らかいので、なるべく触らない 長時間水に浸けない。

厚手の大きなお鍋に いかなご1kgに対して、
濃口醤油 230cc、ざらめ 230g、酒 1/2カップ、水飴 大さじ2、
土生姜千切り 50g を入れて煮立たせる。

煮立ったお鍋に、急激に温度を下げない量のいかなごを数回に分けて入れる。
* 煮立ったら入れ、煮立ったら入れ、なるべくいかなごが重なり合わないように。

落し蓋をして、調味料が回る程度の火加減で煮汁がなくなるまで煮る(目安30分)
* 決してお箸でつつかない つつかない


煮汁がなくなりかけたら鍋を振ってざっくりと上下を返して煮汁を馴染ませる。
ここで、胡桃を加えてもよく合います。

ザルに空けて煮汁を切りながら手早くうちわで扇いで冷ます。
春の訪れ いかなごの釘煮の出来上がり


☆ アクアパッツア ☆

白身の魚 (イサキ・メバル・鯛・セイゴ・ホウボウ・・・何でもOK)

特にお腹の中にしておくと旨みがじんわりと出やすい
オリーブオイル 適量
ニンニク 1かけ
アンチョビ 1枚 みじん切り
ドライトマト 5つ程度 千切り
フレッシュトマト 適量 ざく切り プチトマトは半分に
アサリ 適量
オリーブ 適量
ケイパー 適量 お鍋にまんべんなくパラパラ程度
白ワイン 適量
イタリアンパセリ
好みのハーブ (今回は タイム・ローズマリーを使いました)




具材から出る水分が少ないようなら、ワインかお水を加減して入れながら煮ます
今回は残ってたイカも入れました
海老など海鮮ものを気にせずじゃんじゃん入れちゃいましょう

材料の分量はホントにテキト~でOK

豆乳入りハンバーグ 2人分
【材料】 玉ねぎ 1個
ひき肉 250g
パン粉 1/2カップ
豆乳 1/2カップ
溶き卵 1/2個分
塩コショウ・ナツメグ 適量
【作り方】
① 玉ねぎをフードプロセッサーでおろす
② ①に一度火を通す
③ フードプロセッサーに材料全て入れこねる
④ バットにヘラで成型して30分ほど馴染ませる
⑤ フライパンで焼いて好みのソースをかけて出来上がり!
豆乳が多めで、尚且つおろし玉ねぎなので成型が煩わしいけれど、
ヘラで成型・切り目を入れるように空気抜きをすれば均等に焼きあがります。
【材料】 玉ねぎ 1個
ひき肉 250g
パン粉 1/2カップ
豆乳 1/2カップ
溶き卵 1/2個分
塩コショウ・ナツメグ 適量
【作り方】
① 玉ねぎをフードプロセッサーでおろす
② ①に一度火を通す
③ フードプロセッサーに材料全て入れこねる
④ バットにヘラで成型して30分ほど馴染ませる
⑤ フライパンで焼いて好みのソースをかけて出来上がり!
豆乳が多めで、尚且つおろし玉ねぎなので成型が煩わしいけれど、
ヘラで成型・切り目を入れるように空気抜きをすれば均等に焼きあがります。
ヤム・ヌア
【 材料 】
・ 牛ステーキ肉 塩コショウをしておく
・ 玉ねぎスライス
・ サニーレタス
・ サラダセロリ
・ プチとまと
・ きゅうり
・ 白髪ネギ
調味料
・ ナンプラー
・ ニンニク
・ 砂糖
・ レモン汁
・ ごま油
・ ゴマ
・ 唐辛子
【 作り方 】
① 牛肉に塩コショウをして好みの焼き加減に焼く ワタシはレアーが好き
② お肉をスライスして野菜と調味料と和えて白髪ネギを乗せる
③ 仕上げに中温に熱したごま油をかけて出来上がり
好みでパクチーを加えてくださいな
我が家は苦手
ごま油やごまは抜いた方がタイ風に近いけど、
適当に作ってるうちにごま油を加えるのが我が家の味になっちゃいました
韓国風とタイ風のコラボレーションや~
【 材料 】
・ 牛ステーキ肉 塩コショウをしておく
・ 玉ねぎスライス
・ サニーレタス
・ サラダセロリ
・ プチとまと
・ きゅうり
・ 白髪ネギ
調味料
・ ナンプラー
・ ニンニク
・ 砂糖
・ レモン汁
・ ごま油
・ ゴマ
・ 唐辛子
【 作り方 】
① 牛肉に塩コショウをして好みの焼き加減に焼く ワタシはレアーが好き

② お肉をスライスして野菜と調味料と和えて白髪ネギを乗せる
③ 仕上げに中温に熱したごま油をかけて出来上がり
好みでパクチーを加えてくださいな


ごま油やごまは抜いた方がタイ風に近いけど、
適当に作ってるうちにごま油を加えるのが我が家の味になっちゃいました

韓国風とタイ風のコラボレーションや~

具だくさん濃厚カルボナーラ 3人分
【 材料 】
・パスタ 300グラム
・茹で用の塩たっぷり
・全卵 2個
・生クリーム 200cc
・パルメザンチーズ適量
・クリームチーズ適量
・茹でほうれん草 適量 3cmに切る
・しめじ 1株 ほぐしておく
・玉ねぎ 1個 1cm角に切る
・アボカド 半個 1cm角に切る
・生ベーコン(普通のベーコンでも勿論いい!!)適量・適当に切る
・塩、粗挽き胡椒
・オリーブオイル
【 作り方 】
①パスタをたっぷりのお湯&塩で茹でながら・・・
②お鍋にオリーブオイルを入れ、火にかけてベーコンの半分量を炒める
③ベーコンに火が通ったら玉ねぎを加えて透明になるくらいに炒める
④しめじを加えて少し炒めて生クリームを半量、クリームチーズを加えて温める
⑤ほうれん草、アボカドを加えて塩・胡椒で味を整えて火を止めて濡れ布巾に鍋を置く
⑥生クリームの半量と卵を混ぜて⑤に加えて混ぜ合わせる
⑦茹でたパスタと生ベーコンを⑥に加えて絡める
⑧胡椒・パルメザンチーズを好み量かけて いただきま~~す☆
アボカドは温める程度がよろしいかと思います♪
カルボナーラレシピ はこっちにもあるよ
【 材料 】
・パスタ 300グラム
・茹で用の塩たっぷり
・全卵 2個
・生クリーム 200cc
・パルメザンチーズ適量
・クリームチーズ適量
・茹でほうれん草 適量 3cmに切る
・しめじ 1株 ほぐしておく
・玉ねぎ 1個 1cm角に切る
・アボカド 半個 1cm角に切る
・生ベーコン(普通のベーコンでも勿論いい!!)適量・適当に切る
・塩、粗挽き胡椒
・オリーブオイル
【 作り方 】
①パスタをたっぷりのお湯&塩で茹でながら・・・
②お鍋にオリーブオイルを入れ、火にかけてベーコンの半分量を炒める
③ベーコンに火が通ったら玉ねぎを加えて透明になるくらいに炒める
④しめじを加えて少し炒めて生クリームを半量、クリームチーズを加えて温める
⑤ほうれん草、アボカドを加えて塩・胡椒で味を整えて火を止めて濡れ布巾に鍋を置く
⑥生クリームの半量と卵を混ぜて⑤に加えて混ぜ合わせる
⑦茹でたパスタと生ベーコンを⑥に加えて絡める
⑧胡椒・パルメザンチーズを好み量かけて いただきま~~す☆
アボカドは温める程度がよろしいかと思います♪
カルボナーラレシピ はこっちにもあるよ

バーニャカウダ
【 材料 】
にんにく 1個 1粒じゃなくて1個! 皮をむいて芽を取る
牛乳 1/2カップ
水 1/2カップ
玉ねぎ 1/4個分 みじん切り
アンチョビ 40g
オリーブオイル 適量
バターひとかけ
バジル 10枚くらい
塩・こしょう 少々
好みの野菜
【 作り方 】
①鍋に牛乳・水・にんにくを入れて、20分程にんにくがが柔らかくなるまで煮る
②にんにくをざるにあげてミキサーで玉ねぎ・アンチョビ・バジルと共にペースト状にする。
③フォンデュ鍋などに移してオリーブオイルを加えて火にかけて塩こしょうで調味する
④仕上げにバターを加える
野菜やバケットを絡めていただきます
【 材料 】
にんにく 1個 1粒じゃなくて1個! 皮をむいて芽を取る
牛乳 1/2カップ
水 1/2カップ
玉ねぎ 1/4個分 みじん切り
アンチョビ 40g
オリーブオイル 適量
バターひとかけ
バジル 10枚くらい
塩・こしょう 少々
好みの野菜
【 作り方 】
①鍋に牛乳・水・にんにくを入れて、20分程にんにくがが柔らかくなるまで煮る
②にんにくをざるにあげてミキサーで玉ねぎ・アンチョビ・バジルと共にペースト状にする。
③フォンデュ鍋などに移してオリーブオイルを加えて火にかけて塩こしょうで調味する
④仕上げにバターを加える
野菜やバケットを絡めていただきます

タルタルサーモン
【 材料と作り方 】 分量は好みで適量でOK!
キングサーモン お造り用を1cm角に切る
玉ねぎ みじん切りにしてお水にさらして水気を取る
山芋 1cm角に切る
柴漬け 風味付け程度
大葉 みじん切り
ケイパー
以上を、
おろしにんにく、レモン汁、塩,コショウ、マヨネーズで和えて、
いくらを乗せてパセリを散らす
ボリュームいっぱいのタルタルです!
山芋は、入ってるかな?程度の少な目がいいですね・・・
私はついつい入れすぎちゃいますが・・・
【 材料と作り方 】 分量は好みで適量でOK!
キングサーモン お造り用を1cm角に切る
玉ねぎ みじん切りにしてお水にさらして水気を取る
山芋 1cm角に切る
柴漬け 風味付け程度
大葉 みじん切り
ケイパー
以上を、
おろしにんにく、レモン汁、塩,コショウ、マヨネーズで和えて、
いくらを乗せてパセリを散らす
ボリュームいっぱいのタルタルです!
山芋は、入ってるかな?程度の少な目がいいですね・・・
私はついつい入れすぎちゃいますが・・・

菜の花とアンチョビのパスタ 多めのパスタ600g分
【 材料 】
パスタ 600g 多めの塩とお湯で茹でておく
菜の花 1把 シャッキリ固めに茹でておく
アンチョビ 10枚 粗くちぎる
ニンニクひとかけ
鷹の爪2本
オリーブオイル
塩
【 作り方 】
①フライパンにオリーブオイル、鷹の爪、ニンニクを入れて弱火にかけて香り出し
②アンチョビ、菜の花を加えてさっと炒める
③麺を加えて茹で汁をお玉に半分くらい加えてから味見して塩で調味する
コレはレシピ以外にバイ貝も入れて、磯の香りたっぷりのパスタにしました
【 材料 】
パスタ 600g 多めの塩とお湯で茹でておく
菜の花 1把 シャッキリ固めに茹でておく
アンチョビ 10枚 粗くちぎる
ニンニクひとかけ
鷹の爪2本
オリーブオイル
塩
【 作り方 】
①フライパンにオリーブオイル、鷹の爪、ニンニクを入れて弱火にかけて香り出し
②アンチョビ、菜の花を加えてさっと炒める
③麺を加えて茹で汁をお玉に半分くらい加えてから味見して塩で調味する
コレはレシピ以外にバイ貝も入れて、磯の香りたっぷりのパスタにしました