goo blog サービス終了のお知らせ 

目覚めた孔雀。独り言三昧。

目覚めた孔雀の独り言です。

第二の地方交付金、第二の地方債、ふるさと納税。

2021-02-28 23:23:34 | しんぶんクロハタ並びに小黒金剛石
第二の地方交付金、第二の地方債、ふるさと納税。
こうやって財務が手出しできない税源を思いつくんだから、やっぱり総務官僚は頭がいいや。

地方交付金交付権限、地方債の起債許認可、そしてふるさと納税での行政指導。
そんな風に地方を縛る手段を思いつくんだから、さすがに旧内務省の嫡流、総務省地方財政局。

それで人材割愛で、都道府県や市町村にキャリア官僚を送り込んで代官支配するんだから、これって第二の官選知事?そして官選市長?

まあ、さすが東大優二桁の天下の秀才が集まる役所だわ。
あったまいいわと感心します。

そんな切れ者を~、思い通りに動かすためには~、ズォーダー大帝のような強権支配が必要じゃ~

そんな訳なのです。アジタよ。

昼寝したんだけど、まだ眠いっす。
ИКМТは寝ます。

僕が政治家だったら。

2021-02-28 15:08:02 | しんぶんクロハタ並びに小黒金剛石
僕が政治家だったら、
「どんどんNHKにお金を払ってください。その代わり国民の統制を受ける放送局にします。」を選挙公約にします。

東京ならば警視庁がメールけいしちょうと言うメルマガを配っています。
NHK東京第一あたりと手を組んで、例えば、ただいま、なになに線沿線で、特殊詐欺が発生中です。などと流せば、路線のおじいちゃんやおばあちゃんは警戒することでしょう。

たとえば川の上流で大雨が降った。
数十分後には下流で増水しそうだ。
なんて情報をラジオで流せば、川遊びしている人や、釣り人は避難できます。

そう言ったことにお金を使うなら、ИКМТは喜んでNHKにお金を払います。

さらにEテレ。
私は子供の頃、Eテレの通信高校講座やみんなの科学。そういった番組を見て勉強できた。
だから、核物質をある程度集めると臨界質量を突破して自然に核分裂反応が起きるとか、フォトカプラーなる部品を使って無接触のリレー通電が出来るなんて言うことを、小学校あたりで知ることが出来た。

あの当時は苦学の高校生がいました。
そういった方々のために、NHKは頑張っていたんです。

なんでみみっちく銭金の問題にすり替えて、とんでもないことをやって有権者の耳目集めるような人たちが出てくるのか、ИКМТはわかりません。

受信料を税金まがいに取ることに文句を言うのではなく、得体の知れない使い方をすることに文句を言うべきです。

そうそう。NHKをYouTubeに参入させて、質のいい動画をアップする。なんてのもありかもしれませんね。

そんなことを、家族とお茶をしながら話していました。