goo blog サービス終了のお知らせ 

目覚めた孔雀。独り言三昧。

目覚めた孔雀の独り言です。

今日のお題は、「夕暮れの帰り道」

2020-09-30 23:15:28 | 写真付きブログ
久しぶりの写メアップです。
名付けて「夕暮れの帰り道」

今日は恋人さんとお茶した後、帰り道を散策しました。
肖像権の関係でシルエットだけでご勘弁くださいね。

途中、持ち主の方がシーソーに忘れていったトラックのミニカーを見つけました。
ご主人様に忘れ去られてしまったミニカー。
なんだかかわいそう。
何やら哀愁を誘うので、写メにとってアップしました。

そして彼女さんと一緒に拾った、オシロイバナの種三つ。
今日の思い出に拾って帰りました。

私も三つ、彼女さんも三つ。
仲良く三つずつ拾って帰りました。

そうそう、今日いいことがありました!
食わず嫌いのオクラを、ベーコンとのオーブン焼きで食べることができました!

感想は…。
とてもおいしかったです!

そんなわけでございます。
また写メをとったらアップしますね。

柔らかな笑顔と愛情のこもった言葉。

2020-09-30 10:40:17 | いけてつ独り言
仏教に和顔愛語という言葉がある。
意味は「柔らかな笑顔で愛情のこもった言葉」を話せ。という意味である。

が、こともあろうにこのИКМТは、
和顔愛語どころか、常にというわけではないが、しかめっ面をして、汚い言葉ばかりを話していた。
とてもじゃないが、和顔愛語の精神からは、ほど遠い。

私の母方のいとこは、
小さい頃からいつもニコニコしていて、
口癖は、「ありがとう、幸せ。」だった。

たった今、あの子は、小さい頃から誰にも教えられずに、和顔愛語を実践していたんだなあと思った。

そういえば、畏友・ハローさんも和顔愛語を地で実践している人だ。

今になって、いとこや畏友の良さがわかるのであるから、実に私の目は、節穴だったんだなあと思う。

それに、いつもしかめっ面をして、汚い言葉を話しているのは、まるで人の心に毒を流し込んでいるようなものである。

それではいけない。
実に反省することしきりである。

和顔愛語はどんな人にでもできる菩薩行であり隣人愛の実践でもあるそうだ。

遅まきながら、ИКМТも実践しよう!

以上である。