ご主人様、待った!-パソコンの付喪神の戒め- 2018-03-18 17:26:06 | 初期の記事 ほんのさっき、いきなり目の前からM$社製品を全消しにしたくなったブログ主。いろいろ前準備をやり尽くして、最後の最後にスカイプのアカウントとマイクロソフトアカウントを消すところまでいき、消そうとしてもなかなか消せない現象にたどり着きました。そのとき、「あっ、俺のパソコン、俺の不利になりそうなことは、ハード的にぶっ壊れてもやめさせたときがあったものな。」と、思い返し、沙汰止みにしました。やらない方がいいことはやらない方がいい。そう思って、M$社製品全消し計画は沙汰止みにしました。
子供は何でも真似をする。 2018-03-18 13:29:57 | 初期の記事 私がドラえもんという漫画で、雪山で遭難者になった人が、のび太一家が食べようとしていたインスタントラーメンを生のままポリポリ食べているのを見て、私がお腹が空いた時に真似をしてインスタントラーメンを生のまま食べたら、それを見ていた妹が真似をして困った経験がありました。 インスタントラーメンを生のまま食べていた妹を見た母が、「そんな食べ方をしたらダメだ!」と叱りつけたら、妹が「だって、お兄ちゃんが同じことをしていたから。」と言い訳をして、私が母にお叱りを受けました。 家のものが壊れた時に、だいたい修理するのは私なのですが、妹はそれを見ていて、なんと水道の蛇口の修理まで出来るようになりました。 幼い兄弟やお子さんをお持ちの皆さん。 子供は口で言うことは憎いほど逆らいますが、やることは見せた本人より完璧に真似をします。 くれぐれもご注意を!
きれいなお姉さん。 2018-03-11 10:28:36 | 初期の記事 町もだんだん春めいてきて、 朝晩、きれいなお姉さんたちが家の前を通り過ぎます。 積極的観念を持った人は、 「おお、ラッキー。朝っぱらからきれいなお姉さんの姿が拝めた。」 と、こうなりますが、 消極的観念を持った人は、 「くそ、俺には一生縁のない、セックス盛りの女の色気の見せびらかしかい。」 と、こうなります。 読者の皆様におかれては、前者の積極的観念の持ち主になってくださいね。
今日は半月。 2018-03-09 22:41:01 | 初期の記事 今日は半月。 朔に向かっていく月ですから、射手座の月ですか。 三国志演義を読むと、今日は何月のなに宿の月だから、強風が吹くとか、大雨が降るとか、諸葛孔明が予言してそのとおりになったという記事がありますが、それ、案外本当かもしれません。 私達はあまり深く考える暇はありませんが、ああいう学者先生は、天文地理人文に詳しいので、今日は何月のなに宿の月だから、こんな天気になるという統計を持っていたのかもしれませんね。 ただ、それを暴露すると気象庁の仕事が上がったりになりますから、公表しないのかもしれません(笑い)。
付喪神の諫め 2018-03-08 14:10:32 | 初期の記事 僕が妹に、マシンロード(機械の精霊使い)と呼ばれていることは、前にも書きました。 なぜこんな風に言われるかというと、僕に不利益をもたらすようなことを僕が機械を用いてやろうとすると、機械が自己犠牲覚悟で待ったをかけたことが、多々あったからです。 たとえば、サブリミナル効果を仕込んだCDを聞こうとしたら、CDプレイヤーが壊れたり、パソコンのバイオスが吹っ飛ぶようなウイルスソフト入りのフリーウェアーをダウンロードしようとしたら、あの、スマートスクリーンのない時代に、何回試みてもダウンロードできなかったし、今も、よく読み直してみたら、人間関係を損なうようなメールの送信を、スマホが二度も待ったをかけたからです。 こういうときは、機械に逆らわない方がいいです。 きっと、情報機器の精霊さんが付喪神になって、僕を守ってくれるのでしょうね。