goo blog サービス終了のお知らせ 

目覚めた孔雀。独り言三昧。

目覚めた孔雀の独り言です。

ツツジの蜜を吸う、日本ミツバチ。

2018-04-22 15:42:05 | 初期の記事
昨日の午後、散歩からの帰りに家の前のツツジを見たら、日本ミツバチが蜜を集めに来ていました。

一時期は、一斉に姿を消した日本ミツバチ。

でも、最近はちらほら姿を見るようになりました。

なんか恐ろしいスズメバチとは違い、日本ミツバチってなんかかわいい。

こないだはベランダに咲いている花の蜜を吸いに、昨日は家の前に咲いていたツツジの蜜を吸いに来ていました。

家の近所に日本ミツバチの巣があるのかな?

父と作った、UHFテレビの自作アンテナ。

2018-04-19 20:15:44 | 初期の記事
十五年前に亡くなった父親ですが、父親に遊んでもらった思い出は少なく、遊んでもらった思い出と言えば、親子で好きなチームのナイター中継をリレーナイターを視るために、平行線ケーブルでUHFテレビのアンテナを自作して、八時五十四分までは日本テレビで、そして、五十四分過ぎは、テレビ埼玉や千葉テレビのリレーナイターを視たことを思い出しました。

あまり遊んでもらえなかった父ですが、唯一遊んでもらった思い出は、父とのUHFアンテナ作りの思い出です。

パパとのテレビアンテナの自作の思い出。
懐かしいなあ。

きっと今日は、パパが、あの世から遊びに来ているのかもしれません。


母さんに必要なものは土いじり。

2018-04-09 16:23:27 | 初期の記事
家族みんなで調子が悪かったので、一念発起して、近所の自然のあるところに行ってきました。

そこに行ったら、まず元気のなかった母の背筋と首筋がぴんと伸びて、野草摘みを始めました。
みていたら、だんだん母の生気がよみがえり、唇が冴え冴えとして、元気になりました。

それをみた私と妹は、安心して自然の中を散策してきました。

途中、カラスの群れに囲まれたので、
「いじめないから通しておくれ。」
そう言ったら、囲みを解いて、通してくれました。
(嘘ではありません。本当の話です。)

それと、藤棚の下のベンチに座ってぼーっとしていたら、つがいの鳩が二匹よってきて、
「何か食べ物おくれよ。」という感じでじっと私たちの顔を見ていたので、
私が「ごめんな、食べ物は持ってこなかったから、あげられないんだよ。」といったら、現金にも、そのつがいの鳩は、きびすを返して去って行きました。

そしてうちには、かにはサボテンと、猫のしっぽサボテンがあるのですが、全然花を咲かせたことのない猫のしっぽサボテンに話しかけたら、今年は花を咲かせました。

こんなことを言っていると、私は頭のおかしい人のように思われるかもしれませんが、すべて実話です。


桜吹雪の街を歩いてきました。

2018-03-29 12:53:17 | 初期の記事
散歩に行ってきました。
満開の桜も盛りを過ぎ、桜の花びらが秒速五センチメートルで舞い落ちてきます。
その中を歩いていたら、まるで映画の主人公にでもなったような気分です。

今まで顔の毛穴が開いていたのですが、日差しの下、温かい街中を歩いたら汗をかいて、開いていた毛穴が閉じてつるつるフェイスになりました。

今日あたり、河川敷では野蒜(のびる)とか餅草(もちくさ:方言でよもぎのこと)を摘んでいる人たちがいるんだろうなあ。


かすみがかかって富士山が見えません。

2018-03-24 10:13:06 | 初期の記事
最近、ベランダに出て西のほうを眺めると、冬にははっきり見えた富士山が、かすみがかかって見えません
かろうじて、中央アルプスの山々が見える程度です。

これを見ると、枕草子の冒頭、春はあけぼの云々。を思い出します。

春分の日を過ぎて、三日。

晴れた日に西のほうの山々にかかるかすみを見て、もう、春なんだなあと思います。