goo blog サービス終了のお知らせ 

☆GREEN HEART☆

漫画と本と国府津があれば生きていけるかもしれない「ことは」のブログ。
はじめましての方は「自己紹介」をどうぞ!

憐 水口敬文さん

2006-01-11 | ■は・ま・や行の作家
友人に借りていた最終巻を読み終えました。
前にも書いたけど、人から借りたものは自分が普段絶対選ばないものなので、おもしろい。貸してくれてありがとう!

さて、憐とは。
未来のとんでもない差別世界からやってきた女の子が、その未来の力に逆らうため、現代に生きる男の子を殺そうとする話。(だいぶちがう。)
恋愛色は普通。濃くはないっす。
学園SF?ストーリー。
ちょっと、「自分」のこととか世のあり方とか考えさせられたりも。

憐と玲人の漫才(笑)好きです。
玲人の考え方好きです。
わりと大人たち(専門家)が否定する、「学校での薄いつながり」「意味のないつながり」みたいなものを、肯定して書いてるのがすごく好きです。理由も納得できた。
監察官。好きです(笑)
逆に「彼」は最初好きでしたが、ラストで腹立ちました・・!自分の存在を覚えてて欲しいっていうのはちょっと切なかった。


ただ・・・。今読み終えた最終巻だけちょっぴ不満が。
あのまま、「彼」は玲人を殺しにきたって設定の方がよかったんじゃないか・・?
間に入る神官とか彼と父の話とかがじれったい!
最後の対決あたり、場面の切り替えが逆に多く入りすぎて、現在の物語の状況や位置関係をつかみにくかった・・!

あぁ。でも、ホントおもしろかった。

最後の4こま漫画がよかった・・!(おい)
読んだばかりなのでついつい長々と。。

ルート225

2005-11-25 | ■は・ま・や行の作家
藤野千夜さんの作品。初読み。
どうしても何か本が読みたくて、薄めので一冊買ってから本屋を出たい!と思ったときに、偶然目に留まったので購入。

話は。中学生の兄弟が、変な世界に入り込んでしまう。普段と変わらない様子なのに、何かがおかしい。お母さんがいない?死んだはずの人が生きている?野球選手がちょっと太っている?けんかした友達が、普通に話しかけてくる?
元の世界に戻れるのか。
みたいな感じになっております。

はてさて?薄いせいもあって、結構すぐに読破。中学生がリアルに描かれていると思います。兄弟の関係性がおもしろかった。
あと、パラレルものなのに、そこに重点を置いてないところがおもしろかったです。もっとこう心情?に重点がある感じっす。
これ自体は、特に好きじゃないかな?面白かったといえば、面白かったけど、ジャンル違いだったからなんともいえず。。


途中で意外に不思議なこととか、意味ありげなことを匂わせるのですが、結局不消化。恩田さんの謎を残して終わるとか、そういうのとは違って、ただ単に不消化なまま終わってしまったような気がします。(あくまで私はですが。。。)

本の空気とかを楽しみたい。って人には、向いてません。

というか。。ちょっと苦しくなったのが、主人公の弟ダイゴ君とお姉ちゃんとの関係。。。ダイゴをかわいそう!とか思った人も多いのではないでしょうか・・?
何が苦しいって、私とだぶったから(笑)私も弟がいます。ちょっと前は、あんな感じでしたよ。。。ごめんよ。弟。悪気はないんだ。ダイスキなんだ。ただ私がじこちゅーなだけなんだ。。。