☆GREEN HEART☆

漫画と本と国府津があれば生きていけるかもしれない「ことは」のブログ。
はじめましての方は「自己紹介」をどうぞ!

「獣の奏者エリン」

2009-02-04 | ■本読雑談
「獣の奏者エリン」


忘れるな私!今週こそ忘れるな!
上橋菜穂子だぞ!わかってるのかこの重要性!忘れたのか「精霊の守り人」の感動いえ忘れてませんがんばります

2008年本のまとめ

2009-01-04 | ■本読雑談
毎度新年の対応が遅いことはですこんにちは!
年末年始はたらきまんなので、どうしても「あけましておめでとう」に乗り遅れがち!

今年こそやるぞ!年間ランキング!

去年最後の読了本は、今野敏『リオ 警視庁強行犯係・樋口顕』となりました。
去年を象徴する一冊になったのでは。
利央に始まり、李歐に惑わされ、リオで終わる。りおりおりおー

今年最初の読了本は、香月日輪『妖怪アパートの幽雅な日常』1
その後、日明恩『そして、警官は奔る』三浦しをん『乙女なげやり』読了。
今年もまあそれなりに読んでいきたいと思います。



今年は衝撃的!な一冊はなかなかありませんでした。
でもランキン!

一位 三浦しをん『月魚』
本の話というのは、本すきーにとっては、至福!という。
『白いへび眠る島』で書きたいので省略しますが、文章が繊細で美しい。
一文一文がキラキラしているのです。
二位上橋菜穂子『闇の守り人』
児童書、としては重い。
読んで自分の中で理解してやっと衝撃を受けることができる本。

三位 恒川光太郎 『夜市』併録「風の古道」
なぜこの本がランクインするのか自分でも疑問。でもいれる。
夜市はランクインしないが風の古道はする。不思議で繊細でやはり文が美しい。

四位 畠中恵 『しゃばけ』 高村薫 『李歐』
可愛い可愛い鳴家!!物語がどうこういうよりも、もう鳴家可愛いそれだけでもランクイン。衝撃という点においては『百万の手』の方をランクインさせたい。
高村薫はいれないわけにはいかないほど、今年没頭。好き嫌いではなく、今年の本といえばやはり高村薫。

番外五條瑛(をランキンに入れると、ね、全部ごじょさんになっちゃうから番外で)

一位 『上陸』 初めての五條瑛本にもイイと思います。

頭から離れない文 
以下【】内、三浦しをん『月魚』P135L2より引用
【真志喜は永遠に得られなかったものと永遠に失ったものを思って泣いた。】
と、
同書P204L4より引用
【火でできた花を空に咲かせようと、最初に考えついたのは誰なのだろう】 
のあとの言葉、です。↑は、この言葉だけを見ると綺麗なのに後に続く言葉は否定的?で、私にとって結構驚きの言葉だったので。

まあ!ということで、去年は高村薫と三浦しをん、でしょうか。
新しい本に挑戦できたので満足です。逆に恩田陸をあまり読まなかったかな。5作くらいしか読んでないと思う。。でも『蒲公英草紙』を最後に読めたのでいいかなーと。

か い

2008-08-23 | ■本読雑談
快感解消買いました買い時そんなかいたち

ひっさびさに、池袋行って本大量購入してきましたしあわせ

しあわせ

思えばここ一カ月くらいなんかどうも調子が出ないような、いつもの感じがだせないような・・我慢しすぎたんだ!すげーすっきりした!

今は高村薫読んでます。

のー

2008-08-11 | ■本読雑談
毎月9日~11日くらいを楽しみに待っている
次の月の文庫化発売一覧を楽しみに待っている
更新されてた!
見てみた。

来月つまり9月もしかして一冊もな し 
そんなばかな

そんなばかな(二回言った!)

見間違いだって見落としてるんだって信じてる

最近は漫画の発売一覧はほとんど、のーちぇっくです。最近ホントに漫画読まない・・だからこそ本!どんどん文庫化して。

9月なくて寂しいので、久々、8月発売文庫

あさのあつこ 『NO.6(4)』  やっと4・・でもどうせ進まないんだ(笑)
恩田陸『ユージニア』     装丁が気になります。
劇団ひとり『陰日向に咲く』  恩田さんが帯書いてたから・・
五條瑛『蝶狩り』       続編
三浦しをん『乙女なげやり』  ベストタイミング
深山くのえ『桜嵐恋絵巻』   もう買った!

これで10月まで乗り切るのか・・うう
今月か来月初めジュンクに本大量ゲットだぜつあー(参加者一名)を予定してます。いついくかが問題だ。発売日+世は夏休み・・混んでない時をねらう!


なんで最近割りと更新してるかって、今現在わたくし一人暮らし中☆だからです。パソコン使いたい放題。弟実家に帰省中。免許とってるようです。
一人でやりたい放題だぜ!と思ってたら、さっき洗濯機が止まりました。
こ・・・こわれたよ・・・まじか!脱水・・絞るか・・無理・・いやいや昔の人は皆手作業だよできるできるよことは!いや無理だよ・・眠くて何かいてるのかいまいちわからんです

行きたい

2008-05-28 | ■本読雑談
本読みたいー
今絶賛読書自粛中うそです本屋立ち入り自粛中。
先月大量に購入したのになんでGW本祭り(参加者一名)で一気読みしちゃったんだろう・・・読みたい読みたい本読みたい

五條瑛も川上弘美も恩田陸も梨木香歩も畠中恵も上橋菜穂子ももう積本がほとんどないよ・・さびしいよ・・もー!なんで読んじゃったのさ自分ー若干自分に対しての怒りが・・なんで読んだの4月から5月の自分に問いただしたい

さーへきさごんを観るぞー最近りあるたいむ録画オンじゃなくなったのでちょっと優雅な生活を送ってます。

読了本メモ

2007-10-21 | ■本読雑談
感想がたまって忘れそうなのでメモ。
略称かもん!


川上・パレード
はやみね・総生島
五條・ヨリョク
五條・プラチナ
綾辻・黒猫館
川上・あるような

漫画
NG3巻
夏目4巻
オトナのコドモ
前の月のララデラとザ花

・・あとは・・・忘れた・・ぱたり

もういいじゃん

2007-10-20 | ■本読雑談
と、久しぶりなのに、なんとごじょさん記事ですよー・・・


ってことで、またかよってな具合で、
五條瑛『愛罪』50ページまでのネタバレ注意・・




P28に、すみれの学校話で、「一年生に編入したとき~」みたいな文があって、
当然小学校一年生だと思って読み進めていったら、
中学校一年生だった・・・・・・・・・

私はすみれをどんだけ幼くするつもりだ(笑)

いやいやいや。すみれは永遠に可愛いままでいてほしいんですよ。
こうなんていうか、りょうじー!はとー!って感じがさ、可愛いではないですか。たとえ本当は黒い・・としても・・!夢見すぎだとしても・・!
もう中学生も終わりの頃なのか・・・おおう・・でも可愛いんだろうな!!
なんたって、小4とかに間違われるくらいだし、女の子よりも小さいということですし!!めんこい!

あとは、柳?一紀の舎弟・・?違うとにかく一紀のしたいついてるやつが、初登場?わー!いいですねー!
嘉瀬と一紀に加え新たなるあれが!柳!柳といると一紀がちょっと賢く見える(笑)
だってこの前読み返した『紫嵐』ではさあ、「俺は嘉瀬さんの犬って呼ばれんのが一番嬉しいんだぜ」とか「ガウ」って感じで噛み付くマネとかしてて、血の気の荒い嘉瀬さん命のちんぴら・・みたいだったのに(でもそれがまたいいですよね!!)
柳としゃべってるときは、ちょっと大人な感じ・・ふふふ・・・いいですね!!

ドゥルダがすげーですね・・なんかもうすげーとしかいえない・・
今回の主役は、ドゥルダに心酔してるあの男ですか?まだ50Pだからわからない~



記憶と妄想の狭間

2007-10-03 | ■本読雑談
最近自分だけが楽しい記事ばかりですが、またしても、です。
ひかれるのはドンと来い!です。でも報告は(以下略)

ということで、五條瑛さんの記事です。
今は鉱物シリーズに心が揺れています。
エディなんて単語は街中いたるところで耳にそして目にするのでたいへんです。
エディを使おうなんていいどきょうです。
ついでに一昨日エディの夢を見ました。寝起き最悪です(にっこり)

それは置いといて。

恐ろしいことが発覚しました。
五條瑛さんの『紫嵐』を再び読みました。
私の脳みそはどうなっちゃってるんでしょうか・・
私はちゃんと本を読んでたんですか・・何回も再読してるのに・・

『紫嵐』について。
五條瑛さんの革命シリーズ念のため『恋刃』までのネタバレ要注意。


誰だ

『恋刃』の感想で

「鳩があっさり登場したのも、結構驚きました。まだ亜由とは一緒にいるみたい?


と言った大馬鹿者は・・・・・・・・


五條さん祭りを一人で開催してもちろん最初は井口だよね!
ってことで、『紫嵐』を再読。
ああ・・やっぱり井口と鳩の日本にくるまでの話が・・いい・・
エピローグも・・どうしちゃったのこの素敵な展開・・・
と、いつものごとく井口と鳩のエピソードにやられつつ、
『恋刃』で気になり始めた、嘉瀬と一紀に注目・・・
おおう・・一紀・・愛いやつじゃ(…)嘉瀬と一紀いいっすね!!
となりつつ、
亮司・・・そんなサーシャの思い通りの態度とっちゃってまあ・・
こう鳩と話しててサーシャの話になるとふてくされてるみたくなるのが、めっちゃめんこいですね・・!やっぱり亮司はそのままいい子でいてほしいー・・
と思いつつ、

まず再読で疑問が・・

井口って結局・・え?何やったんだっけ?!
私は井口好きになって、最後でやっぱり私の好きな大川先生と同じように、
黒幕・・って展開でガビン(古)ってなったと思ってたんだけど・・
え?!井口って何したんだっけ?!
と最後の最後まですーかり忘れてました・・・おおう・・・
なんかもう途中から勘違いで、井口はやっぱり鳩と素敵な感じに終わったんだよ!間違いない!とか勝手に思い始めたけど・・おおう・・そうだった・・
そもそもの始まりが井口・・今井口って打とうとしたら「意串」って打っちゃったよ(…)まあ料理屋さんだしね(…)

そして問題の鳩と亜由ですよ!

誰だ!『恋刃』で鳩と亜由が一緒にいるのかな?なんて言ったのは!私だけど!
あれですよね・・・『紫嵐』の最後の方で、亜由はその・・すみれ風に言うと、もう帰ってこないってなってましたね・・・あああ・・・
なんか鳩と亜由の関係もすっかり忘れてて、途中でこの二人・・いいね・・とか思って「一緒にいて欲しい」みたいな所では、ちょっぴり涙がでそうになったよ・・
もうこの忘れやすい脳みそどうにかして!!

あと、鳩の年齢をちゃんと把握してなかったけど、今回ちゃんと把握。
亮司と鳩の会話も好きだなあー。
亮司は大川先生ともそうだけど、基本好きな人ってかこう年上の人に素直で可愛いですね・・基本ですよ・・サーシャは除きますよ・・・今除きますよって打とうとしたら「サーシャは覗きますよ」って打っちゃいましたよ・・(またか)サーシャを覗くなんてそんな・・

あー!五條さん好きだなー!ほんとに!

読んで語れ

2007-09-30 | ■本読雑談
たまに読んでもいないのにこれつまんねー!
とか言う人がいますが、それは置いといて、
私も
五條瑛さんの本とか・・・本編読んでないのに・・半分も読んでないのに・・
平気で長い感想(またの名をただの叫び)を書いたことがありますが・・
あれです。好きゆえの愛ゆえの行動です。

『図書館戦争』有川浩

以下最初の3Pくらいまでネタバレ注意



てててんしょんが意外と高い・・・!

郁さん意外とテンションが高い・・・・・・・・・・・・・!
すてきです

おにきょうかん・・・・!
鬼教官堂上さん・・・・・・・!

背が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!

堂上さんは「どうじょう」さんであってた・・・!
(どうじょう以外に読めないだろという感じですが私は名前を間違って覚えやすい)

背が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!(ふたたび)




以上!

10月文庫発売予定

2007-09-14 | ■本読雑談
すげー!とおいちょっと待て!! が。

文庫化

恩田陸  『上と外』(上下)
綾辻行人 『十角館の殺人』<新装改訂版>
     『暗黒館の殺人』(1) (2)
浅倉卓弥  『雪の夜話』
川上弘美  『パレード』

■五條さんの文庫化ないなー黒を纏う紫読んじゃおうかなー
・・・
いやそうじゃなくて、『上と外』・・・・・・・
上下巻だと?!!!だったらはじめっから上下巻でだせよ・・・・・・・・・
今結構どこにでも置いてあるけど、夜ピクとかで流行る前に買ったから集めんのすげー大変だったんですよー・・よー・・・ぱたり     (注 全6巻でした)
ますます「上と下」って間違える人が増えそうです。

でも綾辻行人は、先日「館シリーズ」の文庫ラスト黒猫を読んでしまったので、新たな館シリーズ文庫化、タイミングばっちりです。すてーき
十角館の「新装改訂版」てどんなのかなー。
黒猫まで読んで、やっぱり一番面白かったのは十角館だと思います。

川上さんは9月末か10月初めかいまいちわからないけどとにかく発売。

漫画

「ヴァンパイア騎士」6     樋野まつり
「悩殺ジャンキー」11     福山リョウコ
「キラメキ☆銀河町商店街」4  ふじもとゆうき
「スイートブラック」      西形まい
「純愛特攻隊長!」 8      清野静流
「あまつき」6         高山しのぶ

■あまつきあまつきあっまつきー!
コスアニの7巻も発売のようだけど、まだ6巻読んでないので見送り・・?

メモ
「東海道HISAME―陽炎―」松永空也