お願いしますよ

主に埼玉西武ライオンズに関することを、そしてサッカー、DRAGON GATE、等々についての感想を好き勝手に書いてます。

レッスルキングダムⅡ IN 東京ドーム

2009-01-07 13:02:14 | プロレス
1月4日の恒例大会である、
新日本プロレスの東京ドーム大会の
結果が出ましたので確認を。



レッスルキングダムⅡ IN 東京ドーム
1月4日(日) 東京ドーム 16時試合開始
全11試合
第0試合 15分1本勝負
ミラノコレクションA.T.
石狩 太一
VS吉橋 伸雄
岡田 かずちか
平澤 光秀
○ ミラノコレクションA.T.
(6分24秒、スーパースクラップキック→エビ固め)
吉橋 伸雄 ×
 
第1試合 30分1本勝負
Wrestle Kingdom Grand Opening VIENTO DORADO
ミスティコ
田口 隆祐
プリンス・デヴィット
VSアベルノ
外道
邪道
○ ミスティコ
(9分50秒、ラ・ミスティカ)
アベルノ ×
 
第2試合 30分1本勝負
獣神サンダー・ライガー デビュー20周年記念試合
-LIGER 20th anniversary match-
獣神サンダー・ライガー
佐野 巧真
VS井上 亘
金本 浩二
○ 獣神サンダー・ライガー
(8分47秒、雪崩式垂直落下式ブレーンバスター→体固め)
金本 浩二 ×
 
第3試合 60分1本勝負
IWGP Jr.タッグ選手権試合
~Tread on!!~
≪第22代王者組≫
裕次郎
内藤 哲也
VS≪挑戦者組≫
アレックス・シェリー
クリス・セイビン
○ クリス・セイビン
(13分21秒、メイドインデトロイト→エビ固め)
内藤 哲也 ×
※挑戦者組が第23代王者となる
 
第4試合 60分1本勝負
IWGP Jr.ヘビー級選手権試合
~Ballistic interception~
≪第55代王者≫
ロウ・キー
VS≪挑戦者≫
タイガーマスク
○ タイガーマスク
(8分48秒、変型タイガースープレックスホールド)
ロウ・キー ×
※挑戦者が第56代王者となる
 
第5試合 30分1本勝負
Fighting Holdings Competition
長州 力
蝶野 正洋
カート・アングル
ケビン・ナッシュ
VSジャイアント・バーナード
飯塚 高史
石井 智宏
“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン
○ カート・アングル
(7分9秒、アンクルロック)
“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン ×
 
第6試合 60分1本勝負
世界ヘビー級選手権試合
Crusade for Justice
≪第2代王者≫
永田 裕志
VS≪挑戦者≫
田中 将斗
○ 永田 裕志
(11分41秒、バックドロップホールド)
田中 将斗 ×
※王者が3度目の防衛に成功
 
第7試合 60分1本勝負
NJPW vs NOAH Battle Tendencies ~the invasion~
中西 学VS秋山 準
○ 秋山 準
(10分27秒、リストクラッチ式エクスプロイダー→体固め)
中西 学 ×
 
第8試合 60分1本勝負
IWGPタッグ選手権試合 ハードコアルール
≪第51代王者組≫
真壁 刀義
矢野 通
VS
≪挑戦者組≫
ブラザー・レイ
ブラザー・ディーボン
○ ブラザー・レイ
(15分34秒、3D→片エビ固め)
真壁 刀義 ×
※挑戦者組が第52代王者となる
 
第9試合 60分1本勝負/TD>
NJPW vs NOAH Battle Tendencies ~the encounter~
中邑 真輔
後藤 洋央紀
VS三沢 光晴
杉浦 貴
○ 中邑 真輔
(15分17秒、飛びつき腕ひしぎ逆十字固め)
杉浦 貴 ×
 
第10試合 60分1本勝負
IWGPヘビー級選手権試合
≪第49第王者≫
武藤 敬司
VS≪挑戦者≫
棚橋 弘至
○ 棚橋 弘至
(30分22秒、ハイフライフロー→片エビ固め)
武藤 敬司 ×
※挑戦者が第50代王者となる


気になっていた試合結果だけを見ての感想を。

棚橋選手が武藤選手に勝ち、
新日本プロレスの至宝IWGPヘビーのベルトを
取り戻しました。
棚橋選手が失敗するとどうすんねんというくらい
切羽詰っていたんですが、見事にやってくれた
ようです。

中邑選手もタッグとはいえ、もう一人のレジェンド
ともいえる三沢選手と対戦しました。
試合は杉浦選手から取ったようですが、
武藤敬司・三沢光晴と闘った選手はそうはいません。
次期IWGPヘビーの挑戦も決まったようですし、
棚橋弘至と中邑真輔のどちらが新日本を
リードしていくのか、そこに後藤選手が
どう割ってはいるのか、充実してきました。

天山選手の負傷欠場によりIWGPタッグ選手権は
通常のタッグ形式で行われましたが、
真壁選手がベルトを取られてしまいました。
残念ながら、昔から新日は魅力的なヘビーの
タッグチームが全日と比べると少なかったので、
これを機に、長く組むタッグチームが出てきて
欲しいと思うんですが、どうなるでしょう?

ノアの秋山選手が新日の中西選手にシングルで
勝ったということは、この大会での
ノア対新日本は1勝1敗の引き分けとなりました。
ヘビー級の今後に期待を抱いてしまいます。

永田選手が田中選手にベルトを賭けて勝ちました。
永田対田中は結果が全てだと思います。

タイガーマスク選手がロウ・キー選手から
ベルトを獲り返しました。
やっぱりタイガーにはベルトが似合います。
しっかり、腰に巻き続けて欲しいと思います。

ライガー選手と佐野選手が組んだ記念試合。
相手も金本選手と井上選手というタッグチーム。
短い試合時間だったようですが、観たい。

夜中に90分くらいの放送があったようなので、
何とか手に入れて見たいと思います。


コメントを投稿