goo blog サービス終了のお知らせ 

お願いしますよ

主に埼玉西武ライオンズに関することを、そしてサッカー、DRAGON GATE、等々についての感想を好き勝手に書いてます。

本日 アルアハリ 対 パチューカ

2008-12-13 11:19:13 | サッカー
本日12月13日(土)の13時45分から
国立競技場でクラブワールドカップ2008
の準々決勝第1試合が行われます。

アフリカ代表のアルアハリと
北中米カリブ海代表のパチューカ
の試合となります。

僕はマンチェスター・ユナイテッドの
次にパチューカに注目しています。
メキシコ代表のテンポのいいショートパスが好きです。

背格好も日本人とほとんど変わらないのに
ワールドカップでベスト8に入る実力があり、
日本が大いに参考にするべき国だと思ってます。

希望としてはガンバ大阪にパチューカと
試合をして欲しかったんですが、
組み分けが合いませんでした。

が、この大会は順位を決めますので、
3位決定戦で当たることが出来るかもしれません。

申し訳ないですが、マンチェスター・ユナイテッドは
ガンバ大阪には負けません。


僕の勝手な理想としては、ガンバ大阪が
14日にアデレード・ユナイテッドに勝ち、
18日にマンチェスター・ユナイテッドに負け、
21日の3位決定戦でパチューカに勝ち、
3位になってくれればなぁと期待してます。

ただ、今回の南米代表のリガ・デ・キトが
どれくらいのチームなのか分かりませんので、
ひょっとしたら、クラブワールドカップ史上初の
南米 対 欧州 以外の対戦カードの決勝戦に
なる可能性もあると思います。
(リガ・デ・キトは優勝後主力が移籍したようですし・・・)

とにかく、僕は、マンチェスター・ユナイテッド以外の
試合ではガンバ対パチューカが観たいです。

クラブワールドカップ2008開幕

2008-12-12 14:53:24 | サッカー
サッカーの6大陸連盟クラブ王者が
世界一を争うクラブワールドカップが
12月11日に開幕しました。

東京の国立競技場で開催された開幕戦は
アジア・チャンピオンズリーグ準優勝の
アデレード・ユナイテッド(オーストラリア)が、
オセアニア代表のワイタケレ・ユナイテッド
(ニュージーランド)と対戦し、
2対1でアデレードが勝利しました。

この勝利で、アデレードは14日に豊田スタジアム
で行われる準々決勝で、アジア代表のガンバ大阪と
対戦することが決まりました。


先制はワイタケレでした。
前半34分FKからアデレードGKがこぼした
ボールをMFシーマン選手が右足で蹴り込み先制。

アデレードも前半39分に右CKから
DFマレン選手が頭で合わせるキレイな
同点ゴール。

決勝点は後半38分でした。
FKからMFドッド選手が頭で合わせて逆転。

そのまま2対1でアデレードが勝利しました。


両チームの選手は簡単には倒れず、
倒れてもすぐに起き上がるという
観ていて気持ちのいいプレーを
みせてくれました。

シュートを積極的に打つ姿勢というのも
みせてくれました。

特にゴール前での肉弾戦は迫力がありました。

セットプレーのキッカーのキックの精度は
高かったと思います。

ただ、まだ他の試合、特に
12月13日の
アフリカ代表アルアハリ

北中米代表パチューカ
の試合を観てないので
なんとも書きにくいんですが、
観るべきところはほとんど無かった試合でした。

フリーの場面でのパスミス連発。
無茶にドリブルで突っかけて、取られて、
カウンター攻撃されるも手詰まりでシュートまで
行けず。
ゴールキーパーの判断が悪く、密集地帯でも
キャッチにいってこぼしての失点。
サイドチェンジをしようとして直接ラインをわって
相手ボールのスローインに。

開催国枠はいらんでしょう?
何で6大陸間王者同士の試合で
7チームが出場するんでしょう?
申し訳ないですが、無意味にレベルの低い
試合が1つ増えるだけです。

オセアニア王者とアジア2位のチームの試合が
これでは、ガンバ大阪とマンチェスター・ユナイテッド
が試合をすればどうなってしまうんでしょう?

ガンバはアジア王者ですが、今季のJ1リーグは8位
でした。
アデレード・ユナイテッドに今季のJ1リーグ王者の
鹿島アントラーズは負けてます。

ガンバ大阪には相当気合を入れてもらわないと、
今回のマンチェスター・ユナイテッドは強いですから。

欧州選手権24チームに拡大

2008-10-01 14:06:18 | サッカー
2016年から
欧州選手権の出場チームを
現行の16から24に増やすことに
なったということです。

オブザーバーとして出席した
国際サッカー連盟のベッケンバウアー理事が、
9月25日の欧州サッカー連盟の理事会で
合意したと発表しました。


最悪です。

世界最高のレベルの大会が…。
ワールドカップよりもレベルの高い大会が…。

ワールドカップの試合開始時間と共に、
またFIFAが金儲け主義に走ったと
いうことなんでしょう。

残念です。

WPSの国際ドラフト1巡目指名

2008-09-27 14:51:34 | サッカー
来年4月にスタートする
アメリカプロサッカーリーグ(=WPS)
の国際ドラフトで、
女子日本代表のMF澤穂希選手が
ワシントンから1巡目で指名されました。

この指名を受け、9月25日に澤選手は、
「03年にアメリカプロリーグ(=WUSA)が
 撤退してから、またチャレンジしたい気持ちもある。
 1巡目という評価は嬉しい。
 ただ、まだ(日テレ)との契約が残っている。
 いまは(なでしこ)リーグの途中なのでそちらに
 集中したい。
 ゆっくり話し合って決めたい。」
とコメントしました。


現地24日のWPS国際ドラフトで、ワシントンから
ドラフト1巡目の指名(全体の6番目)を受けました。

ただ、日テレとは来年1月1日まで契約が残っていて、
11月末までのリーグ戦と全日本選手権の2つの
タイトルを目指しています。


なでしこジャパンから国際ドラフトで
指名を受けた選手は、

MFの宮間あや選手が2巡目でロサンゼルスから、

FWの荒川恵理子選手が3巡目でベイエリアから、

FWの大野忍選手が4巡目でボストンから、

それぞれ指名されました。


澤選手と同じ日テレに所属する荒川選手と大野選手は
戸惑っているということです。



アメリカの経済事情も影響しているようで、
新リーグが正常に経営されるのか、
WUSAの時のように撤退とならないのか、
クラブからの条件提示もないようですし、
澤選手に関して言えば年棒が減る可能性も
あるということです。

これは選手が納得のいくように
決めてもらうしかないですね。

しかし、なでしこから4選手もが国際ドラフト
で指名されたというのはサッカー日本女子代表
の実力が評価されたということなので、
嬉しいことです。

EURO2008 決勝戦

2008-07-01 14:14:21 | サッカー
決勝が行われ、
スペインが2度目の優勝を
決めました。


ドイツ前半スペイン
後半
 得点トーレス(前半33分)
バラック(前半43分)
クラニイ(後半43分)
警告カシージャス(前半43分)
トーレス(後半29分)
 退場 


スペイン優勝おめでとうございます。
やっと“無敵艦隊"ですね。

今大会無敗のまま、自国開催の1964年
の第2回大会以来44年ぶり2度目の優勝を
成し遂げました。


最優秀選手にはシャビ選手が選ばれました。
この日は負傷欠場したビリャ選手が4得点で
得点王に輝きました。

UEFAから今大会のベストプレイヤー23人
が発表されました。

Pos名前
GKカシージャススペイン
ブッフォンイタリア
ファン・デル・サールオランダ
DFマルチェナスペイン
プジョールスペイン
ラームドイツ
ジルコフロシア
ボジングワポルトガル
ペペポルトガル
MFセナスペイン
シャビスペイン
セスクスペイン
イエニスタスペイン
バラックドイツ
ポドルスキドイツ
ハミト・アルティントップトルコ
ズリアノフロシア
モドリッチクロアチア
スナイデルオランダ
FWトーレススペイン
ビジャスペイン
アルシャビンロシア
パブリュチェンコロシア


スペインから9人が選ばれました。
躍進ロシアからは4人が選ばれてます。


スペインは大会前に賛否両論あった
ラウルをメンバーから外したことが
良いほうに出たようです。

それにしても、ベスト4が
スペイン、ドイツ、トルコ、ロシア
になるとは・・・、
ヨーロッパも勢力図が
変わってきているようです。

大会前に期待されていたC・ロナウド選手は
マンチェスター・ユナイテッドの時と同じプレーでも、
独り善がりなプレーが悪い方に出てしまいました。

ポルトガル代表には、ルーニー選手も、ギッグス選手も、
テベス選手もいないわけですから、ロナウド選手独りが
マークされることを解消できませんでしたね。

欧州選手権が終わってしまいました。
やはりレベル的にはワールドカップを遥かに
上回っていました。
ワールドカップにはアジアも北中米もアフリカも
数多く出場できるようになりましたから、
弱い国は出れない欧州選手権は改めて凄かったです。


4年後のポーランド・ウクライナ共催大会からは、
現在の16チームから20~24チームに増やす
案が出ているそうですが、出来れば16チームで
いって欲しいです。

こっからは、ちらほらと出ているようですが、
各選手のクラブチームの移籍話が中心になってきます。
今年の目玉はバルサの選手のようですが、ほかにもこの
大会で自分の価値を上げた選手もいます。

どういった移籍が成立するのかを楽しみたいと思います。
マンチェスター・ユナイテッドにはFWをお願いします。