goo blog サービス終了のお知らせ 

お願いしますよ

主に埼玉西武ライオンズに関することを、そしてサッカー、DRAGON GATE、等々についての感想を好き勝手に書いてます。

THE FINAL GATE 2016 ちゃんとした試合結果

2017-01-06 05:15:19 | DRAGON GATE
 
  だいぶ遅くなりましたが、ようやく観終わりましたので、
 
  2016年12月25日(日)に福岡国際センターで行われた
 
  年内最後のビッグマッチ、
 
  『 THE FINAL GATE 2016 』
 
  の正式な試合結果を確認しておきたいと思います。


 
THE FINAL GATE 2016
 
2016.12.25(日) 福岡国際センター  観衆:7,600人(超満員札止め)
 
 
 
第 1 試 合   6 人 タ ッ グ マ ッ チ
 
 
ヨ ー ス ケ 💛 サ ン タ マ リ ア
 
“ハリウッド” ストーカー市川
 
ジ ミ ー ・ ク ネ ス J . K . S .

 
vs 
し ゃ ち ほ こ B O Y
 
パ ン チ 富 永

G a m m a

 
 
〇  ヨ ー ス ケ 💛 サ ン タ マ リ ア
 
(6分11秒、狙い撃ち💛)
 
パ ン チ 富 永  ✕

 
 
 
第 2 試 合   タ ッ グ マ ッ チ
 
 
ビ ッ グ R 清 水
 
ジ ミ ー ・ ス ス ム

 
vs
K  z  y
 
B ✕ B ハ ル ク

 
 
〇  K  z  y
 
(10分57秒、エルボースマッシュから片エビ固め)
 
ビ ッ グ R 清 水  ✕

 
 
 
第 3 試 合   タ ッ グ マ ッ チ
 
 
ド ン ・ フ ジ イ
 
望 月  成 晃

 
vs 
石 田  凱 士
 
山 村  武 寛

 
 
〇 ド ン ・ フ ジ イ
 
(12分3秒、HIMEI)
 
山 村  武 寛  ✕

 
 
 
第 4 試 合   オープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合
 
 
(第 3 0 代 王 者)
 
E  i  t  a

 
vs 
(挑 戦 者)
 
ジ ミ ー ・ カ ゲ ト ラ

 
 
〇  E i t a
 
(11分34秒、サラマンダー)
 
ジ ミ ー ・ カ ゲ ト ラ  ✕
 
※ 王者が4度目の防衛に成功

 
 
 
第5試合 オープン・ザ・トライアングルゲート選手権・6人タッグ3WAYマッチ
 
 
(第 5 6 代 王 者 組)
 
J I M M Y Z
 
堀口元気H.A.Gee.Mee!!  &  斎藤“ジミー”了  &  ジミー・神田

 
vs
 
(挑 戦 者 組)
 
無   所   属
 
吉 野  正 人  &  K o t o k a  &  B e n - K

 
vs

(挑 戦 者 組)
 
V E R S E R K
 
サ イ バ ー ・ コ ン グ  &  問  題  龍  &  エ ル ・ リ ン ダ マ ン

 
 
 
 堀口元気H.A.Gee.Mee!! 選手の負傷欠場に伴い、
 
 12/25 福岡国際センター大会にてオープン・ザ・トライアングルゲート王座の防衛線が決定していた
 
 第56代王者のジミーズは同王座を返上。
 
 第57代王者組の決定戦として代替実施となりました。
 
 ジミー・ススムは2試合の出場となります。

 
 
第5試合 オープン・ザ・トライアングルゲート王座決定戦・6人タッグ3WAYマッチ
 
 
(挑 戦 者 組)
 
J I M M Y Z
 
ジミー・ススム  &  斎藤“ジミー”了  &  ジミー・神田

 
vs
 
(挑 戦 者 組)
 
無  所  属
 
吉 野  正 人  &  K o t o k a  &  B e n - K

 
vs

(挑 戦 者 組)
 
V E R S E R K
 
サ イ バ ー ・ コ ン グ  &  問  題  龍  &  エ ル ・ リ ン ダ マ ン

 
 
(1) 〇  ジ ミ ー ・ ス ス ム
 
(19分20秒、逆さ抑え込み)
 
サ イ バ ー ・ コ ン グ  ✕

 
 
(2) 〇  ジ ミ ー ・ ス ス ム
 
(25分19秒、ジャンボの勝ち!から片エビ固め)
 
K o t o k a  ✕
 
※ ジミーズが第57代王者組に

 
 
 
 
第 6 試 合   セ ミ フ ァ イ ナ ル
 
オープン・ザ・ツインゲート統一タッグ選手権試合

 
 
( 第 4 0 代 王 者 組 )
 
OVER GENERATION
 
C  I  M  A
 
ド ラ ゴ ン ・ キ ッ ド

 
vs 
( 挑 戦 者 組 )
 
VERSERK
 
鷹  木   信  悟
 
T - H a w k

 
 
〇  C I M A
 
(26分41秒、メテオラからエビ固め)
 
T-Hawk  ✕
 
※ 王者組が初防衛に成功

 
 
 
第7試合 メインイベント
 
オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合

 
 
( 第 2 5 代 王 者 )
 
Y A M A T O

 
vs 
( 挑 戦 者 )
 
土 井  成 樹

 
 
〇  Y A M A T O
 
(34分38秒、ギャラリアからエビ固め)
 
土 井  成 樹  ✕
 
※ 王者が2度目の防衛に成功

 

 
 
 
 
  改めて、という結果になりました。
 
  僕が面白いと思った試合の感想を簡単に。
 
 
  第2試合のタッグマッチ。
 
  Kzyのエルボーが強烈な印象を残しました。
 
  ビッグR清水の豪快な技も見応えがありました。
 
  この日2試合戦うことになったススムも出し惜しみすることなく魅せてくれました。
 
  ハルクは少し物足りない感じでした。 
 
 
 
  第3試合のタッグマッチ。
 
  後ろから追われる立場になった山村と石田が目に見えて焦ってきました。
 
  モチフジに全力でぶつかって叩き潰されました。
 
  ただ、モチフジの目の色を変えさせたのは進歩だと思います。
 
  ですが、正直、まだ山村と石田の区別がとっさには付きません。
 
  Ben-K、シュンスカイウォーカー、ワタナベヒョウは確実に判別できます。
 
  (シュンスカイウォカーの見た目のインパクトは反則だと思いますが。)
 
  これまで以上に尻に火が付いた状態で2017年を迎えたことを誰よりも自覚している
 
  ようなので、この2人の来年の自己主張が楽しみになる試合でした。
 
 
 
  第5試合のトライアングルゲート王座決定戦。
 
  最後はジミーズの勝利!
 
  面白い試合でした。
 
  そして、観客の期待に応える試合でした。
 
  第57代王者組に輝いたジミーズもですが、
 
  インパクトで言えばBen-Kは抜群でした。
 
  恐らく吉野が新ユニットに誘うことになると思いますが、
 
  後は経験が足りないだけだと思わせてくれる暴れっぷりでした。
 
 
 
  第6試合・セミファイナルのツインゲート戦。
 
  結局は、挑戦者組が持ち込んだパイプ椅子の上にCIMAがクロスファイアーで
 
  鷹木を叩きつけて戦闘不能状態にした間に、
 
  キッドがT-Hawkをコーナー上からのスーパーフランケンシュタイナーを決め、
 
  間髪入れずにCIMAのメテオラが炸裂しての勝利!
 
  流血したCIMAのマイクも冴えてメインへと期待を繋いでくれました。
 
  鷹木とT-Hawkはええ選手なのにタッグが下手同士が組むから、
 
  試合の7割くらいは押していたのに、中途半端にセコンドを使って、
 
  上手くも無いのに凶器を使って、間の抜けた結果になってしまったのが勿体なかったです。
 
  鷹木もT-Hawkもヒールに縛られて、どんどんくすんでいっているような気がします。
 
 
 
 
  その他の試合は、
 
  第1試合はビッグマッチの第1試合としては物足りませんでした。
 
  第4試合のブレイブ戦は勝敗の決し方に唐突感があり意外な決着でした。
 
  第7試合のドリームゲート戦も決着の付き方に物足りなさがありました。
 
  それまでが良かっただけに、最後の最後だけ説得力が感じられませんでした。
 
  土井ちゃんに獲って欲しかったんですが、YAMATOは強い!
 
  2017年もまず上半期はYAMATOを中心に進んでいくようです。
 
  この大会も満足しましたし、面白かったです。
 
 
 
  土井が敗れて退場するときにタオルを被った2人の選手が肩を貸しに登場。
 
  2017年に向けての謎を残しての締めとなりました。
 
 
 
 
 
  これからについて楽しいので好き勝手に考えますと、
 
  山村、石田、パンチ、しゃち、Kotoka、T-Hawk、鷹木、ハルクは物足りません。
 
 
  土井と吉野にはまだ組んで欲しくないので、
 
  それぞれがユニットを作れば当然解散するユニットも出てきます。
 
  吉野はBen-K、Kotokaと、
 
  土井は熨斗紙がメッセージのような気がするので岩佐、欠場中の谷嵜と、
 
  そこにベテランの望月と若手のヒョウ、シュンスカイウォーカー、を絡めてユニットを作ると考えると、
 
  OVER GENERATIONがそろそろ役目が終わるかなという気がします。
 
  TRIBE VANGUARDにはパワーファイターが居ないのでビッグR清水に入ってもらいたい。
 
  ハルクの調子が上がってきても同ユニットではドリームゲートに挑戦するのが難しいですし・・・。
 
  VERSERKは、T-Hawkと鷹木が揉めてどちらかが追放されて、
 
  また新生VERSERKになるんでしょうか?(もう3回くらい新生になってますので飽きてきましたが・・・。)
 
 
 
  Eita、エル・リンダマン、ジミー・ススム、CIMA、ドラゴン・キッド、YAMATO、Kzy、
 
  望月成晃、吉野正人、土井成樹、Ben-K
 
  が、ええ感じにアピールできているので、この選手達を中心にタイトルマッチが展開されそうな気がします。
 
 
  まずは、土井を助けに来た2人が誰なのか?という疑問を解決するところから始まると思いますが、
 
  土井と吉野がどんなユニットを作るのか、そこからの波及で他のユニットにどう変化が起こるのか?
 
  想像するだけでも楽しいというのがプロレスファンの特権だと思います。
 
  好き勝手書いてしまって、選手には申し訳ないのですが、
 
  早く2017年のシリーズが始まって欲しいと思わせてくれた2016年最後のビッグマッチでした。
 

DRAGON GATE 2017年1月の大会日程

2017-01-04 05:35:08 | DRAGON GATE
 
  今年はDRAGON GATEの各月の大会日程を
 
  確認しておこうと思います。
 
 
  今月は、1月14日(土)の京都・KBSホールから
 
  1月29日(日)の兵庫・明石市立産業交流センターまでの
 
  12大会が予定されています。
 
 
  では、その日程と開始時間、開催会場を。
 
 
 
 
DRAGON GATE 2017年1月大会日程
 
 
開催日時
 
 
会    場
 
1月14日(土)
18:00
 京都・KBSホール
1月15日(日)
18:00
 エディオンアリーナ大阪・第2競技場
1月18日(水)
18:30
 東京・後楽園ホール
1月19日(木)
18:30
 愛知・岡崎竜美丘会館
1月20日(金)
18:30
 愛知・名古屋市中村スポーツセンター
1月21日(土)
18:00
 静岡・富士市ふじさんめっせ
1月22日(日)
17:00
 岐阜・じゅうろくプラザ
  “ハリウッド”ストーカー市川選手凱旋大会
1月23日(月)
18:30
 兵庫・神戸サンボーホール
1月24日(火)
19:30
 ドラゴンゲート・アリーナ
  DRAGON GATE NEX 第150回大会 Sanctuary.150
1月27日(金)
18:30
 愛知・ロワジールホテル豊橋
  ワタナベヒョウ選手凱旋公演
1月28日(土)
18:00
 愛知・東海市民体育館
  ドラゴンキッド選手凱旋大会
1月29日(日)
17:00
 兵庫・明石市立産業交流センター

 
 
  と発表されておりました。
 
  1月29日の明石市立産業交流センターへ観戦に行こうと思っているので楽しみです。
 

THE FINAL GATE 2016 試合結果速報

2016-12-26 04:05:10 | DRAGON GATE
 
  2016年12月25日(日)に福岡国際センターで行われた
 
  年内最後のビッグマッチ、
 
  『 THE FINAL GATE 2016 』
 
  の試合結果を速報で確認しておきたいと思います。


 
THE FINAL GATE 2016
 
2016.12.25(日) 福岡国際センター
 
 
 
第1試合 6人タッグマッチ
 
 
ヨ ー ス ケ 💛 サ ン タ マ リ ア
 
“ハリウッド” ストーカー市川
 
ジ ミ ー ・ ク ネ ス J . K . S .

 
vs 
し ゃ ち ほ こ B O Y
 
パ ン チ 富 永

G a m m a

 
 
〇  ヨ ー ス ケ 💛 サ ン タ マ リ ア
(狙い撃ち)
パ ン チ 富 永  X

 
 
 
第2試合 タッグマッチ
 
 
ビ ッ グ R 清 水
 
ジ ミ ー ・ ス ス ム

 
vs
K  z  y
 
B ✕ B ハ ル ク

 
 
〇  K  z  y
(エルボースマッシュ)
ビ ッ グ R 清 水  X

 
 
 
第3試合 タッグマッチ
 
 
ド ン ・ フ ジ イ
 
望 月  成 晃

 
vs 
石 田  凱 士
 
山 村  武 寛

 
 
〇 ド ン ・ フ ジ イ
(HIMEI)
山 村  武 寛  X

 
 
 
第4試合 オープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合
 
 
(第 3 0 代 王 者)
 
E  i  t  a

 
vs 
(挑 戦 者)
 
ジ ミ ー ・ カ ゲ ト ラ

 
 
〇  E i t a
(サラマンダー)
ジ ミ ー ・ カ ゲ ト ラ  X

 
 
 
第5試合 オープン・ザ・トライアングルゲート選手権・6人タッグ3WAYマッチ
 
 
(第 5 6 代 王 者 組)
 
J I M M Y Z
 
堀口元気H.A.Gee.Mee!!  &  斎藤“ジミー”了  &  ジミー・神田

 
vs
 
(挑 戦 者 組)
 
無   所   属
 
吉 野  正 人  &  K o t o k a  &  B e n - K

 
vs

(挑 戦 者 組)
 
V E R S E R K
 
サ イ バ ー ・ コ ン グ  &  問  題  龍  &  エ ル ・ リ ン ダ マ ン

 
 
 
 堀口元気H.A.Gee.Mee!! 選手の負傷欠場に伴い、
 
 12/25 福岡国際センター大会にてオープン・ザ・トライアングルゲート王座の防衛線が決定していた
 
 第56代王者のジミーズは同王座を返上。
 
 第57代王者組の決定戦として代替実施となりました。
 
 ジミー・ススムは2試合の出場となります。

 
 
第5試合 オープン・ザ・トライアングルゲート王座決定戦・6人タッグ3WAYマッチ
 
 
(挑 戦 者 組)
 
J I M M Y Z
 
ジミー・ススム  &  斎藤“ジミー”了  &  ジミー・神田

 
vs
 
(挑 戦 者 組)
 
無  所  属
 
吉 野  正 人  &  K o t o k a  &  B e n - K

 
vs

(挑 戦 者 組)
 
V E R S E R K
 
サ イ バ ー ・ コ ン グ  &  問  題  龍  &  エ ル ・ リ ン ダ マ ン

 
 
〇  ジ ミ ー ・ ス ス ム
(バックスライド・フロム・ヘブン)
サ イ バ ー ・ コ ン グ  X

 
 
〇  ジ ミ ー ・ ス ス ム
(ジャンボの勝ち!固め)
K o t o k a  X

 
 
 
第6試合 セミファイナル
 
オープン・ザ・ツインゲート統一タッグ選手権試合

 
 
( 第 4 0 代 王 者 組 )
 
OVER GENERATION
 
C  I  M  A
 
ド ラ ゴ ン ・ キ ッ ド

 
vs 
( 挑 戦 者 組 )
 
VERSERK
 
鷹  木   信  悟
 
T - H a w k

 
 
〇  C I M A
(スワンダイブ式メテオラ)
T-Hawk  X

 
 
 
第7試合 メインイベント
 
オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合

 
 
( 第 2 5 代 王 者 )
 
Y A M A T O

 
vs 
( 挑 戦 者 )
 
土 井  成 樹

 
 
〇  Y A M A T O
(ギャラリア)
土 井  成 樹  X

 

 
 
 
 
  という結果になりました。
 
  申し訳ないのですが第2試合と第3試合が逆になってしまってました。
 
  すいませんでした。
 
  僕はまだ試合を全部は観ていないので、感想は正式な試合結果が発表されてからにします。
 
  4大タイトルマッチはトライアングルゲートを除いて王座の移動無しという結果になりました。
 
  トライアングルゲートもジミーズという括りで言えば王座防衛とも言えそうです。
 
  年内最後のビッグマッチも盛り上がったようです。
 
  PPVを早く観たいと思います。

THE FINAL GATE 2016 追加の追加

2016-12-25 04:19:23 | DRAGON GATE
 
  いよいよ、「THE FINAL GATE 2016」
 
  が12月25日に開催されますので、
 
  3日間連続で DRAGON GATE について書きたいと思います。
 
 
 
  今日は、各タイトルの歴代チャンピオンを確認しておきたいと思います。
 
  現在、DRAGON GATE には5つのタイトルがあります。
 
 
  団体最高峰のベルトが 『 オープン・ザ・ドリームゲート 』。
 
  ユニットの勢力争いの象徴である 『 オープン・ザ・トライアングルゲート 』。
 
  82kg以下の選手しか挑戦出来ない中軽量級トップの証 『 オープン・ザ・ブレイブゲート 』。
 
  最強タッグの証明 『 オープン・ザ・ツインゲート 』。
 
  そして、試合の勝敗は関係なく、どれだけ面白かったかをお客さんの拍手で決める 『 オープン・ザ・お笑いゲート 』。
 
 
  お笑いゲートだけ毛色が違いますが、その他の4大タイトルは数々の歴史を刻んできました。
 
  その歴史を確認したいと思います。
 
 
 
 
オープン・ザ・ドリームゲート王者
 
歴  代選  手  名防衛回数試 合 日対 戦 相 手試合結果
初代王者C I M A 1 度 2004.09.17 横須賀享 初防衛に成功
 2004.12.16 望月成晃 防衛失敗
第2代王者望 月  成 晃 4 度 2005.02.06 斎藤了 初防衛に成功
 2005.05.11 ドン・フジイ 2度目の防衛に成功
 2005.07.03 TAKAみちのく 3度目の防衛に成功
 205.09.18 鷹木信悟 4度目の防衛に成功
 2005.11.04 マグニチュード岸和田 防衛失敗
第3代王者マグニチュード岸和田2 度 2005.12.04 新井健一郎 初防衛に成功
 2006.02.11 アンソニー・W・森 2度目の防衛に成功
 2006.02.24 斎藤了 防衛失敗
第4代王者斎 藤  了0 度 2006.04.23 横須賀享 防衛失敗
第5代王者横 須 賀  享3 度 2006.05.07 B×Bハルク 初防衛に成功
 2006.07.02 ドラゴン・キッド 2度目の防衛に成功
 2006.09.17 ペンタゴン・ブラック 3度目の防衛に成功
 2006.11.23 ドン・フジイ 防衛失敗
第6代王者ド ン ・ フ ジ イ1 度 2007.02.04 望月成晃 初防衛に成功
 2007.03.25 獣神サンダー・ライガー 防衛に失敗
第7代王者獣神サンダー・ライガー1 度 2007.04.17 望月成晃 初防衛に成功
 2007.07.01 CIMA 防衛失敗
第8代王者C I M A6 度 2007.08.11 岩佐拓 初防衛に成功
 2007.09.22 土井成樹 2度目の防衛に成功
 2007.11.25 鷹木慎吾 3度目の防衛に成功
 2008.02.03 Gamma 4度目の防衛に成功
 2008.03.20 吉野正人 5度目の防錆に成功
 2008.04.27 斎藤了 防衛成功
王座決定戦 鷹 木 信 悟  2008.07.27 B×Bハルク 
第9代王者鷹 木  信 悟3 度 2008.08.31 サイバー・コング 初防衛に成功
 2008.09.28 TAKAみちのく 2度目の防衛に成功
 2008.11.16 横須賀享 3度目の防衛に成功
 2008.12.28 土井成樹 防衛失敗
第10代王者土 井  成 樹8 度 2009.02.08 岩佐拓 初防衛に成功
 2009.03.22 金本浩二 2度目の防衛に成功
 2009.05.05 曙 3度目の防衛に成功
 2009.06.11 吉野正人 4度目の防衛に成功
 2009.07.19 CIMA 5度目の防衛に成功
 2009.10.25 横須賀享 6度目の防衛に成功
 2009.11.23 B×Bハルク 7度目の防衛に成功
 2009.12.13 マグチニュード岸和田 8度目の防衛に成功
 2010.03.22 YAMATO 防衛に失敗
第11代王者Y A M A T O3 度 2010.03.27 横須賀享 初防衛に成功
 2010.05.05 鷹木信悟 2度目の防衛に成功
 2010.05.13 望月成晃 3度目の防衛に成功
 2010.07.11 吉野正人 防衛に失敗
第12代王者吉 野  正 人4 度 2010.10.10 斎藤了 初防衛に成功
 2010.11.23 CIMA 2度目の防衛に成功
 2010.12.26 土井成樹 3度目の防衛に成功
 2011.01.18 ドン・フジイ 4度目の防衛に成功
 2011.04.14 望月成晃 防衛に失敗
第13代王者望 月  成 晃6 度 2011.05.05 YAMATO 初防衛に成功
 2011.06.19 神田裕之 2度目の防衛に成功
 2011.07.17 B×Bハルク 3度目の防衛に成功
 2011.08.21 サイバー・コング 4度目の防衛に成功
 2011.10.13 戸澤陽 5度目の防衛に成功
 2011.11.03 斎藤了 6度目の防衛に成功
 2011.12.25 CIMA 防衛に失敗
第14代王者C I M A15 度 2012.02.05 ジミー・ススム 初防衛に成功
 2012.03.01 PAC 2度目の防衛に成功
 2012.05.06 サイバー・コング 3度目の防衛に成功
 2012.06.17 堀口元気H.A.Gee.Mee!! 4度目の防衛に成功
 2012.07.22 戸澤陽 5度目の防衛に成功
 2012.08.22 YAMATO 6度目の防衛に成功
 2012.09.23 土井成樹 7度目の防衛に成功
 2012.10.21 吉野正人 8度目の防衛に成功
 2012.12.23 鷹木信悟
 B×Bハルク
 9度目の防衛に成功
  (3WAYマッチ)
 2013.01.20 斎藤“ジミー”了 10度目の防衛に成功
 2013.02.11 ジミー・神田 11度目の防衛に成功
 2013.03.03 吉野正人 12度目の防衛に成功
 2013.04.04 K-Ness. 13度目の防衛に成功
 2013.05.05. 戸澤陽 14度目の防衛に成功
 2013.06.16 リコシェ 15度目の防衛に成功
 2013.07.21 鷹木信悟 防衛に失敗
第15代王者鷹 木  信 悟0 度 2013.08.23 YAMATO 防衛に失敗
第16代王者Y A M A T O1 度 2013.09.12 斎藤“ジミー”了 初防衛に成功
 2013.10.10 吉野正人 防衛に失敗
第17代王者吉 野  正 人 4 度 2013.11.03 土井成樹 初防衛に成功
 2013.11.07 T-Hawk 2度目の防衛に成功
 2013.12.22 B×Bハルク 3度目の防衛に成功
 2014.01.16 望月成晃 4度目の防衛に成功
 2014.03.02 リコシェ 防衛に失敗
第18代王者リ コ シ ェ1 度 2014.03.06 ウーハー・ネイション 初防衛に成功
 2014.05.05 YAMATO 防衛に失敗
第19代王者Y A M A T O2 度 2014.05.25 堀口元気H.A.Gee.Mee!! 初防衛に成功
 2014.06.15 ジミー・ススム 2度目の防衛に成功
 2014.07.20 B×Bハルク 防衛に失敗
第20代王者B × B ハ ル ク7 度 2014.08.05 土井成樹
 サイバー・コング
 Kzy
 問題龍
 防衛に失敗
 (土井が暫定王者に)
 2014.08.17 土井成樹 初防衛に成功
 2014.10.05 サイバー・コング 2度目の防衛に成功
 2014.11.02 戸澤陽 3目度の防衛に成功
 2014.12.28 鷹木信悟 4度目の防衛に成功
 2015.02.05 ジミー・ススム 5度目の防衛に成功
 2015.03.01 ウーハー・ネイション 6度目の防衛に成功
 2015.05.05 サイバー・コング 7度目の防衛に成功
 2015.06.14 吉野正人 防衛に失敗
第21代王者吉 野  正 人1 度 2015.07.20 T-Hawk 初防衛に成功
 2015.08.16 鷹木信悟 防衛に失敗
第22代王者鷹 木  信 悟3 度 2015.10.04 ドン・フジイ 初防衛に成功
 2015.11.01 望月成晃 2度目の防衛に成功
 2015.12.03 Gamma ノーコンテスト
 2015.12.27 CIMA 3度目の防衛に成功
 2016.02.14 ジミー・ススム 防衛に失敗
第23代王者ジ ミ ー ・ ス ス ム0 度 2016.03.06 鷹木信悟 防衛に失敗
第24代王者鷹 木  信 悟1 度 2016.03.21 斎藤“ジミー”了 初防衛に成功
 2016.07.24 YAMATO 防衛に失敗
第25代王者Y A M A T O1 度 2016.09.22 戸澤陽 初防衛に成功
 2016.12.25 土井成樹 ?

 
  となりました。
 
  全タイトル調べようと思ったんですが、
 
  量が多過ぎたので今日はここまでで。
 

THE FINAL GATE 2016 追加

2016-12-24 05:47:42 | DRAGON GATE
 
  昨日、年内最後のビッグマッチの対戦カードを書きましたが、
 
  各ユニットへの移り変わりが激しいドラゲーマットで、
 
  現在の所属メンバーを確認しておきたいと思います。
 
 
 
 
DRAGON GATE ユニット所属メンバー
(2016年12月23日現在)

 
ユ ニ ッ ト 名選  手  名デ ビ ュ ー 戦
J I M M Y Z ジミー・ススム 1998年11月22日
 メキシコ・アレナ・ナウカルパン
 ジミー・カゲトラ 2002年5月11日
 アレナ・コリセオ
 ジミー神田 1998年8月29日
 メキシコ・アレナ・ナウカルパン
 堀口元気H.A.Gee.Mee!! 1998年10月17日
 メキシコ・ナウカリ
 斎藤“ジミー”了 1999年5月15日
 メキシコ・アレナ・ナウカルパン
 ジミー・クネスJ.K.S. 1996年4月23日
 岩手・二戸市体育館
VERSERK 鷹木 信悟 2004年10月3日
 福岡・博多スターレーン
 問題龍 2008年1月11日
 兵庫・ドラゴンゲートアリーナ
 サイバー・コング 2006年
 
 谷嵜 なおき 2002年12月7日
 メキシコ・ヒムナシオ・デ・ラウニダ・デ・クアウテモック
 “brother”YASSHI 2000年10月20日
 メキシコ
 T-Hawk 2010年3月29日 
 兵庫・ドラゴンゲートアリーナ
 エル・リンダマン 2014年4月4日 
 兵庫・ドラゴンゲートアリーナ
OVER GENERATION CIMA 1997年5月11日 
 メキシコ・アレナ・ナウカルパン
 ドラゴン・キッド 1997年11月14日
 メキシコ・アレナ・メヒコ
 Gamma 1996年4月23日 
 岩手・二戸市体育館
 Eita 2011年5月30日 
 兵庫・ドラゴンゲートアリーナ
 パンチ富永 2011年9月7日 
 東京・新木場1stRING(武勇伝)
 石田 凱士 2015年9月11日 
 埼玉・春日部ふれあいキューブ
 山村 武寛 2015年9月11日 
 埼玉・春日部ふれあいキューブ
TRIBE VANGUARD YAMATO 2006年7月29日
 京都・KBSホール
 B×Bハルク 2005年3月5日 
 北海道・札幌テイセンホール
 Kzy 2006年12月9日 
 兵庫・ドラゴンゲートアリーナ
 ヨースケ💛サンタマリア 2011年5月30日
 兵庫・ドラゴンゲートアリーナ
 フラミータ 2009年12月12日
 
無 所 属 望月 成晃 1994年1月21日 
 東京・後楽園ホール
 ドン・フジイ 1997年5月11日 
 メキシコ・アレナ・ナウカルパン
 吉野 正人 2000年9月2日 
 メキシコ・アレナ・ナウカルパン
 しゃちほこBOY 不 明
 
 ビッグR清水 2013年5月25日 
 大阪・BODYMAKERコロシアム
 土井 成樹 2000年5月13日 
 メキシコ・アレナ・ナウカルパン
 Kotoka 2009年4月6日
 兵庫・ドラゴンゲートアリーナ
 “ハリウッド”ストーカー市川 1998年12月12日 
 メキシコ・アレナ・ナウカルパン
 新井 健一郎 1998年11月29日 
 メキシコ・アレナ・ナウカルパン
 スペル・シーサー 2001年12月10日
 東京・駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場
 U-T 2013年8月30日
 兵庫・神戸サンボーホール
 Ben-K 2016年4月22日
 兵庫・ドラゴンゲートアリーナ
 ワタナベヒョウ 2016年8月14日
 兵庫・神戸サンボーホール
 シュンスカイウォーカー 2016年4月22日
 兵庫・ドラゴンゲートアリーナ
 吉岡 有紀 2016年10月29日
 兵庫・神戸サンボーホール
 高嶋 喝己 2016年12月1日
 東京・後楽園ホール
 
 ジョンソン・フロリダ 不 明
 
 しゃちほこマシーン 2001年12月2日
 メキシコ・フムナシオ・デ・ラ・ウニダ・デ・クアウテモック
 ケイリンマン -
 
 カラオケマシーン 2003年10月5日
 宮城県・Zepp Sendai
 Dr.マッスル 2006年7月2日
 兵庫・神戸ワールド記念ホール

 
 
 
  と、なっていました。
 
  明日は歴代タイトル保持者について調べてみたいと思います。