週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

金峯山寺 2012.11.28 Archives

2015年12月29日 | 神社仏閣

金峯山寺 吉野郡吉野町吉野山
金峯山寺にお祀りされる御本尊は、金剛蔵王大権現であります。今から1300有余年前、金峯山山上ヶ岳に役行者が一千日の修行に入り、感得された権現仏であります。
権現とは権(仮り)に現われるという意味で、本地仏の釈迦如来(過去世)、千手観音(現在世)、弥勒菩薩(未来世)が権化されて、過去・現在・未来の三世にわたる衆生の救済を誓願して出現されました。また金剛蔵王とは、金剛界と胎蔵界を統べるという意味も表しています。
金峯山寺の本堂・蔵王堂には、7m余の秘仏本尊・金剛蔵王権現が三体安置されております。蔵王堂は過去6回の焼失記録があり、現在の建物は(1592年)頃の再建。
重層入母屋造り、桧皮葺き、高さ34メートル、四方36メートルという巨大な木造の建物であり、檜皮葺の建物としては世界一の大きさを誇る第一級の国宝建造物に指定されています。

銅鳥居(重文)-銅鳥居と書いて「かねのとりい」と読む。聖地への入口、俗界と聖地の境界を象徴する建造物である

発心門--黒門からの急坂を登りつめたところにあります。高さ約7.5m、柱の周囲約3.3m、すべて銅製。1348(正平3)年に高師直の兵火で焼失したあと、室町時代に再建されたものです

仁王門・国宝 

仁王門は北を正面とし、互いに背を向けるように建っている。これは、熊野から吉野へ(南から北へ)向かう巡礼者と吉野から熊野へ(北から南へ)向かう巡礼者の双方に配慮したためという。門の左右に安置する像高約5メートルの金剛力士像は1339年)、仏師康成の作で重要文化財に指定されている

仁王門

 観音堂愛染堂

蔵王堂・国宝

以下TVより

蔵王権現立像

 

蔵王権現本地堂

威徳天満宮

役行者

前鬼・夫後鬼・妻

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜本坊 吉野 2012.11.28 A... | トップ | 天神の森天満宮 阿部野神社... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社仏閣」カテゴリの最新記事