Bus Tour 43人
第28番 成相寺 京都府宮津市成相寺339 創建 704年 寺伝によれば704年(慶雲元年)、真応上人の開基で、文武天皇の勅願寺となったというが、中世以前の寺史は判然としない。天橋立を望む成相山の一帯は、日本古来の山岳宗教の修験場として信仰を集めてきた土地。成相寺は、文武天皇の勅願所として、704年に真応上人が創建したと伝えられている。以前は、今よりもさらに山の上部にお堂が建てられていたが、1400年に大規模な山崩れにあい、現在地へと移った。
圓通閣 本堂左甚五郎・真向の龍木鼻観音堂鎌倉後期十王堂孔雀明王閻魔大王 一願一言地蔵慈母観音 鐘楼百観音
第29番 松尾寺 京都府舞鶴市松尾532 唐の僧である威光上人が松の大木の下で修行していたところ馬頭観音を感得し、草庵を結んだのが始まり。松尾寺という名前もこの松にちなんでつけられたそうです。
馬頭尊・松尾寺 仁王門 本堂 一切経蔵地蔵堂 大師堂 石仏宮津湾